マガジンのカバー画像

旅の酒場随感

6
旅の酒場を通じて感じたこと、思ったこと、振り返ってみたいことなどについて紹介しています。個人的な価値観に基づいてまとめていますが、旅の酒場探しなどの参考になったらうれしいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

tabi-ki47的『(2/2)心に残った旅の酒場5選(激セマ酒場編)』

tabi-ki47的『(2/2)心に残った旅の酒場5選(激セマ酒場編)』

⚪️特選激セマ酒場「想い出」の思い出さて、『(1/2)心に残った旅の酒場5選(くつろぎ酒場編)』の続きです。今はもうなくなってしまった酒場なのですが、わたしの原点となっている酒場をご紹介します。

その酒場はというと、わたしの記憶が確かなら今から25年くらい前に火事で焼失してしまった、高松の池のすぐそばの一軒家酒場で(当時でも相当古かったです)、「やきとり」といういわゆる“やきとん”を炭火で焼いて

もっとみる
山形市の名バー「ボルドー」が閉業していたらしいです、、、

山形市の名バー「ボルドー」が閉業していたらしいです、、、

たまたまgoogle mapの「保存済み」を整理していましたら、山形市の名バー「ボルドー」が閉業していることを知りました。

一見客お断りだと聞いている、昭和35年(1960年)創業のバーです。

わたしは何度かお邪魔しておりますが、最後に足を運んだ2022年のときも「いし山」さんから紹介いただいた上で、訪問しておりました。

「ボルドー」のことは、たまたま作家の田口ランディさんのブログを拝見して

もっとみる
tabi-ki47的『(1/2)心に残った旅の酒場5選(激セマ酒場編)』

tabi-ki47的『(1/2)心に残った旅の酒場5選(激セマ酒場編)』

さて、先日『心に残った旅の酒場5選(くつろぎ酒場編)』を記事にまとめたところですが、今回は旅で出会った「激セマ」な酒場を紹介したいと思います。

「激セマ」といっても、否定的な意味とかネガティブなイメージとかではなく、まったく逆でして、かなーーりわたしにとっては、「激セマ」はイコール「魅力的あ」なポジティブなイメージとなります。

くつろぎ酒場編の繰り返しになりますが、旅は酒場めぐりそのものであり

もっとみる
tabi-ki47的『心に残った旅の酒場5選(くつろぎ酒場編)』

tabi-ki47的『心に残った旅の酒場5選(くつろぎ酒場編)』

わたしにとって、旅は酒場めぐりそのもの。酒場に出向き、人に会い、酒を呷り、土地土地の素材が用いられた酒肴をつつき、そして酔いの深みに入りながら旅情を楽しむため、旅に出ています。

もちろん、銘酒佳肴が揃った酒場もいいですが、それだけではない、その酒場にしかない雰囲気、それが店主・店員が作り出すものなのか、居合わせた客たちとともに創り上げてきたものなのか、その酒場にしかない唯一無二のくつろぎの空間を

もっとみる
旅の酒場の見つけ方(現地編)

旅の酒場の見つけ方(現地編)

「旅の酒場の見つけ方(下調べ編)」と称して、旅先に訪れる酒場をどうやってリサーチしているのか、どんな風なアプローチで旅に出るのかをまとめてみましたが、今回はその続編。

題して「旅の酒場の見つけ方(現地編)」です。前回は、まあまあ下調べを綿密にやって、候補をそれなりにチョイスして、必要に応じて予約入れてから行きますと書いたのですが、現地に着いてもけっこう調べるんですとも書いたと思うので、そのあたり

もっとみる
旅の酒場の見つけ方(下調べ編)

旅の酒場の見つけ方(下調べ編)

「なぜ旅をするのか?」と尋ねられたら、間違いなく「酒を呑むため、いい酒場に出会うため、酒場に集う人々に会うため」と答えるでしょう。

もちろん日が高い時分には観光地などにも足を運びますが、基本的には酒・酒場を中心にことを進めます。

なもんで、訪れる酒場は厳選します。「呑めりゃいい、喰えりゃいい」はありません。これって自分にとっては敗北宣言です(笑)

そんなわたしの旅先での酒場の見つけ方について

もっとみる