見出し画像

【秋田】の学生に聞いてみた。温泉3選!

今回は、秋田の大学に通う学生がお勧めする秋田県内の温泉を紹介するよ ♨️


だんだんと気温も上がり、一気に夏を感じる季節になりましたね!

暑くなってくると、温泉欲が少し弱まる気持ち、わかります。そんな時には、まだ比較的涼しい地域で温泉に浸かりに行くのがおすすめ!

そこで今回は、秋田在住・温泉好き大学生がお勧めする温泉を3つ紹介するよ!


源泉かけ流しの湯!貝の沢温泉

一つ目は、秋田市郊外の山里にある貝の沢温泉。

ここでは、源泉62.5度のお湯を一切加水せず、一晩かけて温度調節をしているよ。
とろみのあるお湯は、お肌をもっちり艶々にする効果があるそうで、特に乾燥肌の方におすすめ!

(提供:紹介者)

大浴場からは四季折々の庭園を眺めることができ、そこを抜けると開放感のある露天風呂でゆっくりと浸かることができる。ここでは日帰り利用(600円)も宿泊も可能で、宿泊者は季節ごとの料理コースを楽しめるよ。

周辺は山々に囲まれているため、思う存分森林浴を楽しむことができる!自然豊かな空間と新鮮な空気に触れて、日々のストレスを解放しちゃおう。

(提供:紹介者)

紹介者コメント:「貝の沢は、何よりも駐車場から感じるほどよい硫黄の匂いが最高です。広い大浴場も良いけど、やっぱり外の露天がめちゃくちゃ気持ちいい!屋根があるから雨降ってる日でも大丈夫。入った後はお肌ツルッツルでびっくりした。」

登録有形文化財の宿で楽しむ!強首温泉

続いて紹介するのは、秋田空港から車で約15分の場所に位置する強首温泉。

宿の樅峰苑(しょうほうえん)は登録有形文化財に認定されており、大正ロマンを漂わせるレトロな建物が魅力的。

(提供:紹介者)

強首温泉の泉質は、空気に触れると黄緑色に変わる、世界的にも珍しい含よう素泉で、温泉成分が非常に濃いのが特徴。冷え性、筋肉痛、関節痛、疲労回復などに効果があるそう!

さらに、この宿は「日本温泉遺産」に登録されている。歴史的価値のある建造物と温泉文化を楽しみ、贅沢なお風呂時間を過ごそう!

紹介者コメント:「歴史的な見た目から、車で門をくぐったところから圧倒される。こじんまりとしててお客さんも少ないのが推しポイント!大浴場だけだけど、あったかくて気持ち良くて最高の満足度です。」

まるで故郷?湯の沢温泉

ラストは、銚子の滝をバックにたたずむ湯の沢温泉郷「湯元 和みの湯」。

湯の沢温泉が楽しめる宿「和みの湯」は、前々からここの温泉を愛用していた温泉好きの夫婦が営み始めた旅館である。
かつての旅館の閉館をきっかけに、自分たちで温泉業を1から始めることを決意したそう!

(画像出典:【特集】旅する藤里 「和みの湯」 前編 より)

ここは、美肌づくりに最適なアルカリ性の温泉が流れているよ。肌の新陳代謝を促進する成分がたっぷり含まれているそう。

さらに、ここの露天風呂は源泉温度がそこまで高くなく、夏場に最適とのこと。まさに、これからの季節にぴったりの温泉処!季節によって、露天風呂からの景色が異なるのも魅力的。

紹介者コメント:「大浴場はシンプルな造りで、岩に囲まれた露天風呂は広くて気持ちいいい〜あまり熱くないのでゆっくりおしゃべりしながら入れました!ここの推しポイントは、経営してるお二人とわんちゃん猫ちゃんたち!お風呂上がりは居間みたいなところでストーブたいて、おじちゃんおばちゃんニャンコみんなでテレビ見てゆっくりしてました。」

以上、秋田の大学に通う温泉マニアが、実際に訪れた中でも特におすすめする温泉3選でした!


<参考サイト>

Special Thanks:元川愛理


LINEで自分だけのおすすめ温泉を見つけよう ♨️

1万人以上が利用する「ONtabi bot(旧温泉botくん)」


日本にある約2900カ所(環境省)の温泉地から温泉ソムリエが厳選!

LINEで自分だけのおすすめ温泉を見つけよう ♨️

メッセージアプリLINEで「ONtabi bot(旧温泉botくん)」と検索または、https://lin.ee/UTeTWZU このURLから友達になろう〜


<本日のライター>
栄 結那
たびふぁんインターン生。普段は都内の大学に通う学部3年生。
温泉旅行では、温泉街やグルメを事前にチェックしてから巡りたいタイプ。
特に温泉まんじゅうはマストです。



こちらも合わせてご覧ください!


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

#至福の温泉

4,572件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?