見出し画像

※必須スキル【PREP法】仕事の話は、結論ファーストで。

【1分で読めて役立つ】小学校教員の情報発信🖋

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、有名どころOF有名どころである、「PREP法」について振り返りながら書いていきたいと思います。


この記事は、

✅話がうまくなりたい人

に特にオススメの内容です。




目次は以下の通りです。


1⃣PREP法ってなんだっけ?


名前は聞いたことあるけど、いざ聞かれるとなんだかポンっと出てこないことってありますよね。

私は、よくその状態になって、ぐぬぬっとなったり。悔しい思いをしたりしています。




PREP法は、ビジネススキルの一つです。

話す時に、【結論→理由→具体例→結論】とする結論ファーストの話し方。

Point→Reason→Example→Pointだから、その頭文字をとって、【PREP】なんですね💡




あぁ、なんだか見たことや聞いたことあるわぁと感じてくれたら、嬉しいです。

初見の人やそうでない人も一緒にその良さについて考えていきましょう!!



2⃣PREP法のよさ【私の思うこと】


✅伝えたいことが印象に残りやすい

PREP法の良いところは、最初に結論を言うことで、何を話すかが明確になるというよさがあるなぁと思います。

さらに、結論を最後にもう一度繰り返すことで、印象に残りやすくなるよさがあると私は感じています。



基本的に、人は、反復された内容が印象に残りやすいです。

TVなどで繰り返し流れるCMなんかは、その最たる例ではないでしょうか。




そういう意味でも、繰り返しを用いるPREP法は、相手に話を聞いてもらう上では、とても効果的です。

✅小学校でも、文章を書く際に、はじめと終わりに結論を書く【双括型】という型を習います。

皆さんは、記憶ありますでしょうか😌?

PREP法は、それの話す版という訳です💡




有名で、大事と言われるPREP法と小学校の勉強に繋がりがあるのは、なんだか面白いですね😊

ちなみに、最初だけに結論を述べるタイプを頭括型

最後だけに結論を述べるタイプを尾括型といいます。




個人的には、

✅話が短い場合や相手によっては、繰り返すとくどいと感じる可能性があるので、頭括型で話すのがいい

のではないかなぁと考えています。




3⃣話し方を磨くための方法


話し方をレベルアップさせたいなら、やはり実践が一番効果的だと私は思います。


もっと上手く話せるようになりたいなら、会話でも、文章でも、とりあえず使ってみるのはいかがでしょうか?

議論や意見交流の時間は、仕事で毎日のようにあるのではないかと思います。

その際に、PREP法を意識して、

結論→理由→例→結論

と順番に気をつけて話してみましょう。



そのために、話を聞きながら、自分の考えやその理由、具体的な例について考えておくと良いと思います。

ただ話を聞くのではなくそのように考えながら聴く習慣をつけることで、話すスキルも向上させることができるのではないのかなと思います。

ぜひ、試してみてください。






今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。




よかったら、別の記事も読んでみてください。

これからも学校現場のことや教育、仕事や日常生活に役立つことを書いていきます🔥

みなさんのスキやフォローが投稿の励みになります。
ぜひ、応援のクリックをお願いします😊 


この記事が参加している募集

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!