見出し画像

📚「自分のこれからに大きく影響するな」と感じた【本からの学び】


みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。

今回も、マーク・レウラウ著「習慣を変えれば、人生が変わる」を読んで、学んだことや思ったことを書いていきたいと思います。

✅これは、きっと自分のこれからに大きく影響するだろうな🔥と思う内容がありましたので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです😁

習慣を変えれば人生が変わる

この記事は、年が明けてから、新たな取組をしている人や習慣を身に付けたい方向けです。その取組に役立つ情報を提供したいと思います。


目次は、以下の通りです。

1⃣目標を確認して、書きとめる


自分が意欲を感じることを知ることが大切

✅自分が何に意欲を感じるかについて考えて、自分の価値観を知ることは、自分を知る上で重要。
✅自分の価値観を見極めれば、どんな行動をとればいいのか分かる。




自分でしたいことが何なのか、きっと新年の目標を考えたり、「こんなことをしたいな」と考えたりした方は、それが見えているのではないかと思います。

自分がしたいことが分かると何に自分が価値を感じているかということがみえてくるのではないでしょうか。




⭕例えば、読書を頑張りたいという目標を持っているのでしたら、「自分で学ぶこと」や「知識を蓄え行動を変えること」に価値を感じているといえそうです。

そうした自分の価値観を知ると行動も自ずと定まってくるのではないでしょうか🤔




自分の行動が定まってきたら、後は、実行あるのみです。

実行をしていく上では、目標を常に意識して行動すると効果的だと思います。

目標を書き出したなら、その目標を意識できるように工夫すると良いと思います。

・トイレに掲示しておく。
・執務机に貼る。
・スマホの待ち受けに画像を合成する

等々なんでもいいと思います。




✅私は、スマホのロック画面を目標を書いたものにしていますが、これはかなりオススメです。

スマホ待ち受け

常に見ることになるので、やり逃しも少なくなりますし、目標を意識するという目的を労せずして果たすことができます。




最初は、お気に入りの画像が目標と変わって、ちょっと暑苦しい感じがするかもしれません💦

しかし、私の場合は、効果てきめんでした🔥

何より効果的なのは、ついついスマホを見てしまうその瞬間に、目標が見えることで、時間の浪費を防ぐことができるということです。

もしも、まだ試していなければ、やってみてください。



2⃣信頼できる人と協力関係を築くようにする

マスターマインドの会合をしてみる

マスターマインドは、自己啓発の大家ナポレオン・ヒルが最初に指摘したことです。

彼は、それを「2人以上の人たちが協調しながら、明確な目標を達成するために知識と努力を提供し合うこと」と言ったようです。




マークさんは、マスターマインドグループを作ってみると良いと書いていました。

マスターマインドグループとは、例えば、
「仕事の成功のように共通の目標を持ち、お互いに助け合いう人たちのこと」です。




✅マスターマインドグループは、ざっくり言ってしまえば、目標を共有して、一緒に達成していく仲間を作るということかなと思いました。

今は、テレビ会議システムの利用も当たり前になり、気軽に人と繋がれる時代になりました。

それを活用して、目標を共有して、一緒に達成していく仲間と活動するのは、純粋に楽しそうだなと私は思いました。

ビデオ会議




マスターマインドグループという言葉は初耳でしたが、その考えを生かして、Twitterやnote、フォレスタネットなどでつながった人たちと取組をしていきたいと思います💡

まだ、私自身試してみたわけではないので、予想でしかないのですが、自分にとって良い刺激になりそうですし、何より、やると楽しい気持ちになりそうな取組です✨




✅マスターマインドについては、こういう取組が習慣になったら、きっと生活が変わり、自分も成長するなと思った取組でした。

🔥読書をしてアウトプットすることにはまっているので、それに関する仲間を作って、さっそく行動を起こしてみようと思います🔥




3⃣自分で幸運を作り出す習慣を身に付ける

自分で幸運だと思っていると幸運を見付けることができる。

✅これ、カラーバス効果の幸運バージョンかなと私は思っています。

幸運だなって思っていると幸運なことを認知しやすくなり、結果的に幸運を見付けてさらに嬉しい気持ちになっていくという感じです💡

なんだか、納得できます。




📓イギリスの心理学者リチャードワイズマンさんの研究でそれは明らかになっているようです。

新聞紙に情報をのせておき、どう認知するかという研究ですが、細かいやり方などはさておき、研究の結果だけ紹介しておきます。

自分を不運だと思っている人たちはチャンスを見落とし、自分は幸運だと思っている人たちはチャンスをつかんだ。

という結果がでたとのことです。

まさしく、この項の冒頭で書いた、カラーバス効果の幸運バージョンじゃんって感じの結果です。




✅自分で幸運を見つけ出す習慣を作るためには、自分を幸運だと思ったり、幸運が巡ってきやすいタイプだと思ったりしておくことが大事なようです。

これなら、すぐできると思います。

なかなかそう思えない場合は、気合で自分の意識に刷り込むしかないですね。(笑)

幸運だと思うと実際に幸運をキャッチできる確率が上がるなら、やらない手はありません💡




✅私は、旅を通して、「自分かなり幸運に巡り合うなぁ」と思うようになって以来、結構幸運を見付けることが多くなりました。

少なくとも一定の効果は出る可能性がありますので、ぜひ、試してみてください😌

幸運



💌読んで下さった方々へ

最後までお読みいただきありがとうございます。

「習慣を変えれば、人生が変わる」の本で印象に残ったものをもとに考えたことを紹介しましたがいかがだったでしょうか。

私は、中でも、マスターマインドグループの取組は、新しく習慣にしたいなと強く感じました。

一人で頑張るのも楽しいですが、仲間を作ってコツコツ一緒にやっていくこともやっていきたいです😊

冒頭にも書きましたが、これは、きっと自分のこれからに大きく影響するだろうなと思う内容でした🔥

読んだだけで、行動に移さなかったら意味ないので、さっそく行動を起こしてみたいと思います‼‼


何冊か同様の本を読んでいると出てくる言葉や考えの共通点も見えてくるので、面白さを感じると同時に、その人なりの工夫が垣間見えていいなと思った読書の時間でした💡

読書

皆さんのスキやフォローが毎日投稿の励みになっています。

これからも学校現場のことや教育、仕事に役立つことを書いていきます。

ぜひ、スキやフォローのクリックをお願いします。




⭕今回の内容に関連する本と記事の紹介



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!