見出し画像

やってみても興味が湧かないことがあったら、「とにかく急ぐ」で対処する作戦をとっている

【1分で読めて役立つかもしれない情報(871記事目)】

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「興味の湧かないことへの取組」について書いていきたいと思います。

社会人になったら、あまり興味が湧かないことでもやらないといけないタイミングってありませんか?

そんな時に、ちょっと役立つかもしれない情報です。

もしよかったら、読んでいってみてください。

興味がわかない場合は、急いで読んでいってみてください。笑



目次は、以下の通りです。

①興味が湧かないことは正直やりたくない…


✅興味が湧かないことでも意外とやってみれば面白いよ

画像1

よく聞く話ですよね。

私も実際、やってみて面白かったことや楽しかったこと、あります。

でも、でもですよ。




やってみても興味がほとんど湧かないということってありませんか?

私はあります。

結構あります。





できれば、もうやりたくない。

それでも、やらないといけない。

画像2

そんな場面はないでしょうか。

興味が湧かない時に、私がしている対処法というか、対策のようなものがありますので、今日はそのことを書いてみたいと思います。




②興味が湧かないことはとにかく急ぐ


興味が湧かないけれど、やらねばならぬことがある。

私は、そんな時

✅全力で急ぐ

ようにしています。

画像3



効率化をマックスまで行い、とにかく急ぎます。

これ、幼い頃からの癖のようなものなのですが、意外とやっている人、多いのではないでしょうか。




家の役割でお風呂掃除をしないといけない。

けれど、興味もないし、やりたくもない。

一刻も早く、ドラクエを再開したい。

「早く魔王を倒して世界を救わないといけないのに!!」

そんな時、お風呂掃除を全速力でやった記憶はありませんか?

画像4




きっと、皆さん何かしら似たような経験を持っているんじゃないでしょうか。

✅興味のないことでやらないといけないことは、とにかく急ぐ。

これ、意外と便利です。




多分、あなたも人生で何度か発動させたことがあると思います。

ですので、きっと体はやり方を知っています。

これから、もしも、興味のないことがあったら、ぜひ急いでみてください。笑




タイムアタックするくらいの気持ちでいいと思います。

そうすることで、もしかしたらゲーム感覚で興味のないことも楽しめちゃうかもしれませんよ。

画像5




③「とにかく急ぐ」のスキルは役に立つ


✅興味の湧かないことを最高速で終わらせて、好きなことややりたいことをやる。

よく考えてみるとこれって、日常にかなり役立つんじゃないかなと最近思い直しました。




また、

・急いで何かをする。
・効率よくできないか模索する。
・考えた効率化を実際に試して試行錯誤する。

こうしたスキルって、何も興味の湧かないことをやる時だけに役立つことじゃないはずです。

✅むしろ、好きなことややりたいことの役に立つと思います。

画像6




興味の湧かないことから逃げるというか、なんとか楽をしようという思考と行動そのものが実は、他のことにも役立つ。

そんな風に視点を変えてみたら、なんでも結構面白いなと感じます。

まぁ、実際にやるときは億劫で仕方ない気持ちですが…笑




今度、興味のないことに取り組まなければならなくなったら、ぜひ、ちょっと視点を変えて向き合ってみてください。

とにかく急ぐことで、もしかしたら、何か得られるかもしれません。

興味のないことへの取り組みを応援するのは変かもしれませんが、あなたの「とにかく急ぐ」を応援しています。

画像7




今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

みなさんのスキやフォロー、コメントが投稿の励みになっています。

✅よろしければ、応援のスキや感想のコメントをお願いします😊

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!