見出し画像

気持ちを楽にするための「少しの運動」

【1分で読めて役立つ】小学校教員の情報発信🖋

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「少しの運動のメリット」について書いていきたいと思います。

この記事は、

✅朝の出勤前や退勤後に気持ちよく過ごしたい方

に特にオススメの内容です。




目次は以下の通りです。



1⃣少しの運動だけでも、気分がスッキリする


✅5~10分くらい軽く身体を動かすだけで、頭も心もスッキリします

朝起きて、ぼやーっとしている時、水を一杯飲んだら、かるくストレッチをしたり、散歩をしたりするとすごく気持ちがいいです。



太陽の光に当たりながら、散歩をしたり、体を動かしたりすると、セロトニンが分泌され、一日のスタートが心地よくなります。

以下、脳科学の本で、読んだ知識だったと思います。【樺沢さんの神・時間術】

セロトニンが分泌され、集中力も上がってくるので、とても効果があるようです。

また、日中に太陽光を浴びてセロトニンを分泌しておくと、それが夜寝る時に、メラトニンに変わって、快眠に繋がります。

検索



そんなわけで、

✅朝の少しの運動は、一日のやる気や夜の快眠にも繋がる

ので、やらない手はないですね。




個人的には、

✅朝、仕事前にちょっと憂鬱になってしまう人
✅仕事から帰ってきて、ストレスを感じる人

は、特に朝の軽めの運動をすることをオススメします。

10分くらいの時間投資で、朝も夜も快適に過ごせるようになりますよ!!

イイね




2⃣私がしていること


私がしていることは、

✅ゴムのチューブでびよんびよんする
✅徒歩で出勤する
✅ダンベルで軽い筋トレをする
✅ヨガマットでストレッチをする

の4つです。

徒歩通勤は、毎日ですが、他のことを毎日やるほどの甲斐性はないので、気が向いた時に1~3つやる感じです。




ダンベルは置き場所問題があったり、ヨガマットはいちいち出すのが面倒だったりするのですが、ゴムのチューブは、手軽にできてオススメです。

私は、ダイソーで買った100円のチューブを二つ合体させて使うという経済的なことをしています。

※100均で見かけた時に、試してみようと思ってかってから使いやすくてそのまま使っています💡




使っているものはこんな感じ。

画像4

YOUTUBEなどを見れば、使い方は色々あると思うのですが、踏んづけて引っ張ったり、体の前や後ろで引っ張ったりするだけでも良い運動になります。

片付けも準備が超楽な上、置き場所にも困らないので、オススメです。

ちょっと何しようという方、220円で始められますので、ぜひ、やってみてください。

画像3



今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました😊

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

これからも学校現場のことや教育、仕事や日常生活に役立つことを書いていきます!!

みなさんの応援が私の励みになります。
ぜひ、応援のスキやフォローをお願いします😊 

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!