マガジンのカバー画像

小学校教員の日常

699
日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

コンプレックスと個性はお友達

こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、コンプレックスと個性について少し書きたいと思います。 目次は以下の通りです。 ① コンプレックスとは?コンプレックスという言葉は耳にしたこともあると思いますが、意味は?と聞かれると良く知らない方もいるかもしれません。ちょっと調べてみました。 コンプレックス【デジタル大辞泉より】 1  精神分析用語。情緒的に強く色づけされた表象が複合した心理。抑圧されながら無意識のうちに存在し、現実の行動に影響力をもつ。 2 日本では特に、インフェ

noteを頑張る人必見「200記事毎日書いてきて思うこと」

こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、毎日記事を執筆して200日目になります。 ※正直、更新は、上手くできなかった日もあるのですが、記事の執筆自体は、200日分、毎日行うことができました。 200日を迎えて、思うことがいくつかありますので、今回は、そのことをざっくばらんに書いていきます。 noteを頑張ろうと思っている人や頑張っている人にはぜひ読んでもらいたいです。 目次は以下の通りです。 ① 毎日やってみて良かったと思うこと毎日やってみて良かったことはたくさんあ

シンプルな考え「やるか、やらないか」

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今回は、何かをするか迷う時、何かをやらなければ…と思う時に思い出したいこと考えについて書いていきます。 目次は以下の通りです。 ① 何かをするかどうか迷う時買い物、決め事、予定… 何をするにも結構迷ってしまう事ってありませんか? 日常で、生活していて何気ないことも、結構迷ってしまうことが誰しもあると思います。 仕事で何かの作業をする時、どれからやろうかなとか、今日までにどれをやろうかな等と考えることもあると思います。 今回は

学歴と学び歴

こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、学び歴という言葉を耳にしたので、そのことについて思うことを書いていきたいと思います。 目次は以下の通りです。 ① 学歴とは?【ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説】 初等,中等,高等の教育段階のうちどの段階を修了したかをさすとともに,各段階の学校自体の格差,序列のなかでどの程度の学校を出たかをさす概念。日本における学歴は,現在大きく2つの問題をかかえている。 その第1は,学歴達成の階層被規定性の問題である。一般に高学歴ほど高

やっぱり楽しみがあると頑張れる

こんにちは、旅人先生Xです。 最近、楽しみがあるとすごく頑張れる自分がいることに気付きました。 今日は、そのことについて、書いていこうと思います。 目次は以下の通りです。 ① 最近あったエピソード美味しいものを食べることを考えたら、やる気が出た話を書きます。 しばらく前ですが、スーパーで、黒毛和牛のお肉が半額で売っていました。 興奮を禁じ得ない状態になった私。 吟味して、かごに入れました。 その後、帰宅して、早く食べたい気持ちでいっぱいに。 しかし…その日は

小学校の先生の一日 【前編】

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、小学校の先生の一日の業務の流れについて書いてみようと思います。 意外と他業種の仕事の流れって知らないですよね。 この機に小学校の先生の仕事の流れを知ってもらえたら嬉しいです。 なお、地域や学校によって、詳細は異なりますので、一つの例としてご覧ください。 また、現行の体制を批判する意図で書いているわけではありませんので、合わせてご理解いただけますと幸いです。 ※書いていたら、長くなってしまったので、記事を2つに分けまし

小学校の先生の一日 【後編】

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、小学校の先生の一日の後編を書いていきたいと思います。 他業種の仕事はある程度の流れは想像がつきますが、意外と知らないことが多いと思います。 ざっくりまとめてみましたので、この機にぜひ、小学校の先生の一日の仕事の流れを知ってもらえたら嬉しいです。 ぜひ、前編も合わせてお読みください。こちら↓↓↓ 後編の目次は、以下の通りです。 ⑥ 【一日の流れ】掃除掃除の指導では、子どもたちと掃除しつつ、チームワークや工夫する力を伸ば

とある小学校教員の平日の過ごし方

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 ※昨日の朝、記事を書ききってアップロードするのを忘れて寝てしまいました…涙 最近、平日の時間の使い方について改めて考えています。 改めて考えるにあたり、今の生活を見直してみましたので、今回、ご紹介します。 ある一人の小学校教員の例と思ってお読みいただければ幸いです。 目次は以下の通りです。 ① 7:8:9の時間の割合 みんな平等な24時間ですが、私の時間の割合は、下のような感じです。 睡眠の時間【7時間】29% 自分の時間【

【iPad活用】 キーボードをトラックパッド付一体型に変えた話

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 先日、iPadのキーボードを変えて、快適さが増したので、そのことについて書いていこうと思います。 目次は以下の通りです。 ① 今までのキーボード今までは、独立した折り畳み式のキーボードを活用していました。 こんなやつです。 値段は忘れましたが5000円しなかったような気がします。 この子、小さいし、自由に動かせるので、結構気に入っていました。 特に、キーボードを開いた時の良しやるぞ感が好きでした。 打ちやすさもあって、あ

学びは新たな学びにつながる

タイトルはこの前、読書をしていて思ったことです。 学びってつながるなぁと感じたので、そのことを日常でみる子供の姿と合わせて書いていきたいと思います。 目次は以下の通りです。 ① 自分が感じた学びのつながり読書をしていて感じた学びのつながりについて書きます。 読書の秋ということで、先日、本を読んでいました。 コーチングについて改めて学びなおそうと思い、基本的なスキルについて書かれた本を読んでいました。 本を読んでいると、頭に色々なことが浮かんできました。 ・このス

知らない人とするグループワークのよさについて

先日、研修をしてみて知らない人とのグループワークもいいなと思ったので、今回は、そのよさについて書いていこうと思います。 正直あまり好きではなかったのですが、改めて良さを感じたので、備忘録的に記しておきます。 研修などでやるやらされ感満載のグループワークが「あんまりすきじゃないようという方」も、ちょっと目をとおしてみてください。 見方を変えると意外と楽しいなと思いました。 しなければいけないなら、楽しんで有効に活用した方がお得だと思います。 目次は以下の通りです。

学ぶのは子ども

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、学ぶのは子どもという話について、簡単に書いていこうと思います。 目次は以下の通りです。 ① 学びをするのは子どもYou can lead a horse to (the) water but you can't make him drink. ((ことわざ)) 馬を水辺に連れていくことはできるが, 水を飲ませることはできない;よい助言をするのは簡単だが, それを実行させることはむずかしい 【プログレッシブ英和中辞典(第4版

教科書が電子化されたなら…

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、遅れながらもデジタル化の波がきつつある学校現場で、教科書が電子化された時のことについて書いていこうと思います。 また、私が思う現場の課題の一部についても書きました。 あくまでも一個人的な意見としてお読みいただければ幸いです。 目次は以下の通りです。 ① 教科書を電子化するメリット教科書を電子化したら、ランドセルはもはや不要かもしれません。 子どもたちは、毎日、教科書を背負って、せっせと学校にきてくれます。 皆さん経

私が小学校の先生として、今、見直していること

こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、小学校の一教員として、私が今の時期に気をつけていることを書いてみます。 同業の方や小学校に関わる方、教育に興味がある方の参考の一つになれば幸いです。 目次は以下の通りです。 ① 学級の見直し見直しは、何気ない日常を今一度、ゆっくりと振り返ってみることから始めます。 これまでの半年くらいの間に、少しずつ積み重ねてきたことがあります。 日々の少しずつの変化のため、意外とそのことが今の当たり前になってしまっている側面があります。