見出し画像

知らない人とするグループワークのよさについて

先日、研修をしてみて知らない人とのグループワークもいいなと思ったので、今回は、そのよさについて書いていこうと思います。

正直あまり好きではなかったのですが、改めて良さを感じたので、備忘録的に記しておきます。

研修などでやるやらされ感満載のグループワークが「あんまりすきじゃないようという方」も、ちょっと目をとおしてみてください。

見方を変えると意外と楽しいなと思いました。

しなければいけないなら、楽しんで有効に活用した方がお得だと思います。

目次は以下の通りです。

①  知らない人と交流できる

知らない人と交流する機会って意外と少ないと思うのです。
強制的にそういう場があるとある意味良い刺激になります。

知らない人と話すのが億劫だという気持ちも分かります。

私は、旅先で話すのはとても好きで、もうそれが好きで旅にでている時もあるくらいなのです。

しかし、どうも同じ職種同士の研修は好きになれないというかしっくりこない感じがしていました。

でも、捉え方を変えてみたら、同じエリアで働いている人と知り合いになれるって、結構なメリットだなと思ったのです。

つながりがあれば、純粋に集められる情報が多くなります。

仲良くなれれば、助け合ったり、学び合ったりすることもできます。

そんなきっかけが転がっていると思ったら、知らない人との研修もむしろちょっと楽しいものに感じられるようになりました。

なかなか自分で動いて新規開拓というのは労力がいりますが、研修では、丁寧にグルーピングや話題提供までしていただいていることが多くあります。

これって、かなりありがたいことだなぁと思いました。

気付くのが大分遅くなりましたが、研修で「知らない人と交流できること」をようやく楽しめるモチベーションを得ることができました。

ちょっと嫌だなと思っている方、捉え方を変えてみるのはいかがでしょうか。

もしかしたら、捉え方を変えると心持ちも変わるかもしれませんよ。

コミュニケーション

②  つながりができる

同じ話題について話しながら、自己開示をすることで、親しくなれるかもしれません。親しくなると新たなつながりができます。

全くの知らない人と話すことで、新たなつながりができるかもしれないというのは、とても嬉しいことです。

もしも、普通に生活していたら得られないつながりを得ることができるからです。

同業のグループワークだったら、新たな仲間ができるかもしれません。

異業種のグループワークだったら、全く違う分野の仲間ができるかもしれません。

つながりができるのは、素敵なことだと思うのです。

例えば、

情報共有ができる。

新しい取組を一緒にできる。

視野が広がる。

等々…

挙げていったら沢山ある気がします。

基本的には、私はつながりができることはメリットが多い思っています。

もしも、しがらみに捉われるようなつながりだったら、そそくさと身を引けばいいだけです。

難しいことではありません。

知らない人とのグループワークは、新たなつながり作りのきっかけになるという良さがありますので、ぜひ、生かしたいところだなと思いました。

コネクション

③  人の考えに触れる

気付かないうちに、考えが凝り固まっているなと最近感じます。
知らない人との交流によって、考えを改めるきっかけを得ることができると思います。

よく交流する人って、自然と似たような考えの人になってしまったり、自分のことを分かってくれる人になってしまったりしがちだと私は思います。

知らない人との交流をすることで、新しく人の考えを聞くことができます。

それは、もしかしたら、自分と違うなぁと思うことかもしれません。

でも、それは、人の考えに触れて、凝り固まった自分の考えが刺激された合図だと思うのです。

その合図を受けたら、改めて自分の考えを見直すのが良いと思いました。

みんな。自分が思っていることが正しいなんて思っていないと思います。

でも、いつの間にか、人の意見や考えをあまり受け入れない自分もいつの間にかいるのではないでしょうか。

私は、そんな自分が露骨にではなく、静かに頭の片隅に佇んでいるような気がしてなりません。

ですから、傲慢にならないためにも、知らない人との交流をした際に、自分の考えを見つめ直すのは大切だなと思うのです。

相手の考えを聞いたり、根拠を知ったりするとより見つめ直しは、良いものになると思います。

自分の考えを見つめ直すつもりで、知らない人と交流をすると良い刺激がもらえてとても楽しくなります。

ぜひ、次回のあまり知らない人との交流で、試してみてください。

アウトプット

以上、知らない人とするグループワークのよさについてでした。


旅人先生Xはこんな人です。↓↓↓↓↓↓


皆さんのスキやフォローが投稿の励みになっています。

ぜひ、スキで応援をお願いします!


いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!