見出し画像

【iPad活用】 キーボードをトラックパッド付一体型に変えた話


みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。

先日、iPadのキーボードを変えて、快適さが増したので、そのことについて書いていこうと思います。

目次は以下の通りです。

① 今までのキーボード

今までは、独立した折り畳み式のキーボードを活用していました。

こんなやつです。

キーボード

値段は忘れましたが5000円しなかったような気がします。

この子、小さいし、自由に動かせるので、結構気に入っていました。

特に、キーボードを開いた時の良しやるぞ感が好きでした。

打ちやすさもあって、あまり不自由していなかった上に、iPhoneでも使っていたので、いつも持ち歩いていました。

当時は、iPad単独で動画を見る機会も多かったため、一体型じゃないほうが都合が良かったというのもあります。

しかし、毎日活用しているとちょっと変えたいなぁと思うことがでてきました。

② 変えたきっかけ

変えようと思ったのは、接続の悪化とトラックパッドの必要性、iPadの本体のみの運用の機会の減少からです。

1 接続の悪化

半年ほど使っていたら、使っている途中にプツプツと接続が切れることがでてきました。

そんなに頻繫じゃないのですが、切れるたびにちょこちょことキーボードを閉じたり開けたりしてつなぎ直すのがおっくうになってきました。

時間にして10数秒なのですが、ササっと隙間時間に作業したいのに、そんなことで時間をとられたくないと思い、変えようと思いました。

2 トラックパッドの必要性

ブログを書いたり、iPadで作業しているとどうしてもドラックパットがあったほうが早いなと感じるシーンがありました。

最初は、よく吟味して「トラックパッドいらないわぁ」とか思って、キーボードのみを買ったのですが、私の活用スタイルだと必要だったようです。

自分の吟味に懐疑心をいただきましたが、こればっかりは、活用してみないと実感がわかなかったことだなと思い、自分を許すことにしました。

3 iPadの本体のみの運用の機会の減少

プライムビデオやYOUTUBE等をよく見ていましたが、最近は、その時間を別の時間に充てる機会が増えてきました。

そのため、「iPadを使う→キーボードも使う」みたいな状態になってきました。

だったら、一体型で良くないか?ということになり、キーボードを変更することにしました。

キーボードを変えた

③ トラックパッド付一体型に変えてみた感想

使ってみた感想を4点ほど書きたいと思います。

1  純正品じゃなくても快適

純正品ではないので、大丈夫かなとお決まりの不安はありましたが、私が購入した5000円くらいのものでも充分な快適さでした。

まだ、そんなに長い期間使っていませんが、今のところ、特に、接続や動作で気になる点はありません。

毎度ドキドキですが、あまり機能が変わらないなら、安いほうが絶対良い派のケチな私は、ついつい危ない橋を渡ってしまいます。

今回もどうやら無事渡りきれたようです。

2  作業を始めるまでが早くなった

iPadを使おうと思ってから、作業を始めるまでが随分早くなりました。

今までたまに食らっていた接続不良?を抜きにしても、一体型だと開けてすぐ作業開始できるので、少なく見積もって20秒くらいは、得していると思います。

塵も積もれば山となるの原理で、この20秒は大きいです。

そもそも始めたいと思って、すぐ始められるようにするために、iPadを活用しているので、これは大きな利点でした。

3  トラックパッド便利

これは、もうシンプルにドラッグがしやすい。

私の場合、ブログや文書を作成するため、チマチマしたドラックをしばしば使うことがあります。

この作業がチマチマ、チマチマと面倒極まりなかったのですが、トラックパッドのおかげでササっとできるようになったので、ストレスフリー&時短になりました。

トラックパッドなめてました。

ごめんなさい。

運用の仕方によると思いますが、PCに近い作業の予定がある人は、トラックパッドはあったほうがいいと個人的には思います。

4 単独運用の機会が多いなら別のが良い気がした

iPadで動画をみるだけとか、文書はたまにしか扱わないという方は、正直一体型じゃない方が良いと思います。

やはり、重くなりますし、キーボードも邪魔です。

極端な話、ベットで寝転がりながら見たいという方にとって、キーボードなぞ邪魔以外の何ものでもないですよね。

なので、そういった方は、一体型を選ぶのは、オススメできないなと感じました。

私は、むしろ一体型の方が運用の仕方にあっていたので、逆に良かったです。

これから買うよって人は、何メインで使うのかを考えて買うか、私のように、必要感が出てから準備することをオススメします。

キーボードを変えた2

以上、キーボードをトラックパッド付一体型に変えた話でした。

今回もお読みいただきありがとうございました。


旅人先生Xはこんな人です。↓↓↓↓↓↓


皆さんのスキやフォローが投稿の励みになっています。

ぜひ、スキで応援をお願いします!


いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!