見出し画像

「permit・permission」の違い

■----------------------------------------■
【ピエール瀧被告に有罪判決】
#0124
2019/6/21
□----------------------------------------□
 
The Tokyo District Court has given a sentence of 1 year and 6 months in prison and a probation of 3 years to the actor and musician, Pierre Taki, 52, accused of violating the drug control law.
It was not a drug addiction, but was identified as a chronic crime.
On the other hand, in accordance with the guidance of the attending physician, he received a program for preventing recidivism, and given a suspended period considering that he was disadvantaged by being fired from his office.

■単語

・Tokyo District Court 東京地裁
・sentence 判決
・in prison 懲役
・probation 執行猶予
・accuse 告訴する
・violate 違反する
・drug control law 麻薬取締法
・drug addiction 薬物依存症
・identify 認定する
・chronic crime 常習的な犯行
・On the other hand 他方
・prevent 防ぐ
・recidivism 再犯
・suspend 延期する
・disadvantage 損害を与える

■和訳

麻薬取締法違反の罪に問われたミュージシャンで俳優のピエール瀧被告(52)に、東京地裁は、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。
薬物依存症ではないが、常習的な犯行と認定した。
一方、主治医の指導に従って、再犯防止のプログラムを受けており、所属事務所を解雇されて不利益を負っている事を考慮して、執行猶予を付けた。

■解説

give a sentence to 人で、「人に判決を言い渡す」ですね。
a sentence of 1 year and 6 months in prison and a probation of 3 yearsで、「懲役1年6月、執行猶予3年」になります。
in prison(懲役)
probation(執行猶予)
 
drug control lawは、「麻薬取締法」ですね。
drug(麻薬)をcontrol(規制する)、law(法律)です。
 
preventは、「防ぐ」という意味で、TOEICでも頻出の単語ですね。
他動詞の形で、prevent ~(~を防ぐ)になり、本文では、preventing recidivism(再犯を防ぐ)になります。
また、A prevent B from Cの構文が出題され、
「Aは、BがCする事を防ぐ」すなわち、「Aのために、BはCする事ができなかった」
になります。
≪例≫
Bad weather prevented me from going to school.
(悪天候のため、学校に行く事ができなかった)
 
fireは、「永久的に解雇する」イメージで、「クビにする」というキツイ意味も持っています。
≪例≫
You are fired!
(お前はクビだ!)

■特集

本日の特集は、「permit・permission」の違いについて、紹介します。
 
まず、permitは、動詞と名詞が同じ形になっています。
・動詞「permit」は、「許可する」になり、発音のアクセントは、「i」になります。
≪例≫
Taking pictures here isn’t permitted.
(ここでの写真撮影は、許可されていません)
 
・名詞「permit」は、「許可、許可証」になり、発音のアクセントは、「e」になります。
こちらは可算名詞になりますので、前に冠詞が付きます。
≪例≫
a parking permit
(駐車許可証)
 
この「a parking permit」は、TOEICによく出題されますので、押さえておきましょう!
 
次に、permissionも「許可」という意味なのですが、こちらは不可算名詞になるため、前に冠詞は付きません。
≪例≫
I asked the supervisor for permission to take a day off.
(上司に、休暇の許可を求めた)

■編集後記

ミュージシャン中心の活動から、映画やドラマなどにも活動の幅を広げたため、私生活が圧迫され、ストレスを解消するために薬物に手を出したとの事ですが、薬物に逃げるのはいけません!
 
芸能人の薬物ニュースが、後を絶ちませんね。
 
世間からの注目度が高く、ストレスフルな状態だとは思いますが、反社会的行為は撲滅しなければいけません!

■裏話

FC東京の久保建英くんが、名門レアルマドリードに移籍のニュースが飛び込んで来ました!
 
先日のA代表デビューでも、際立ったプレーをしていましたね!
 
A代表のエース、中島翔哉選手が霞んでしまう程でした。
 
3年後のW杯では、久保くんと中島選手が中心となったチームになっており、初のベスト8進出が期待できますね!
 
今から楽しみです!

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,555件

もし、よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは、クリエイターとしての活動に使わせて頂きますので、応援をよろしくお願い致します!