itaru.

はじめまして。24歳男の子の名前のようですが女です。社会人3年目。営業。週に映画館で3…

itaru.

はじめまして。24歳男の子の名前のようですが女です。社会人3年目。営業。週に映画館で3本、DVDで1-2本。音楽。旅行。国としては22ヶ国。国内旅行。写真。記事の写真は私がとったフィルムです。

最近の記事

久しぶりの映画館〜初恋鑑賞

コロナ第一波が明け 第二波に向けて着々と世の中が 蠢いているその数日 6月1日から映画館がぽつぽつと再開し始めた。 こんなに嬉しい事はない。 営業自粛のギリギリまで注意をはらいつつ 行っていたわけであるが 実に1か月半ぶりとなる。 プロフィールにもあるように週に 映画館で4ー5本を見る私にとって なかなかない1か月半だった コロナの最中きつい事の何番目か、 死ぬわけではないので少なく見積もって 両手で数えるのに治るくらいにはキツかった。 さて、仕事終わりの映画、といっ

    • Fukushima50 雑感

      やっぱり忘れもしない3.11 中学校の卒業式の後のクラス会で カラオケのシャンデリアが大きく揺れ すごく怖かったのを覚えています。 ただでさえ地震、津波だけで 充分すぎる地獄絵図だったのに 間髪入れずに福島第一原子力発電所での 放射能漏れ、1度で終わらない水素爆発 海外メディアがここに描かれていた 原子力発電力で奮闘した人達のことを fukushima50と読んでいることを 初めて知りました。 F1で働くみなさんが 決死隊に手を挙げるときのように あんなにみ

      • ミッドサマー、全く同じ感情を共有することの気持ち悪さ。

        ホルガ村のどこが奇妙で気持ち悪いかって みんなで同じ感情を共有するところだよね。  崖から飛び降りて脚やばいおじいさんの痛さの共感だったり(はじめはブーイングかと思ったが)sex中の周りの女達も同じく喘ぐのも。 特に彼が違う女とsexした あとのダニーが泣くのを周りの村人達が 同じく声あげて泣くシーンが わたしはあのシーンが1番怖かった。 そう思うと何かの事柄に 人の抱く感情はひと通りだけでは ないことがよくわかる。 〝共感〟することはあえていうなら

        • 毎日目が覚めるとコロナ

          毎日会社に行く前の支度の時間 スッキリ!を見ています。 毎朝のルーティーンは決まっているわけで 支度の早い私は2、30分ほどで化粧や着替えを済まし出勤するわけです。 その間大好きなスッキリは終始コロナの話。 それがここ2週間ほど毎朝。 報道側もそれを選択して見ている私達も 疲れる。必要な情報かもしれないけれど うん、やっぱり疲れる。 明日はちょっと休憩して毎週録画の ちびまる子ちゃんでも見て支度をしようかな。

        久しぶりの映画館〜初恋鑑賞

          女ってクール!な映画 チャーリーズ・エンジェル

          女でいることにちょっと疲れた。 デートのお誘いはどこか〝ワンチャン〟を 狙っているのではという下心付きで。 そんな『女』であるのにちょうど疲れてきました。 そうだ!女って最強!卍 みたいな映画を見よう!と思い腰をあげて 行ってきました。現在公開中のスキャンダルと 本作の二択で悩み、今日はアクション!強い女!と思い、チャーリーズ・エンジェル(2019)を選びました。 期待通りの女ってクール! なめんじゃないわよ!という映画で 需要にマッチング。 冒頭なんて 「女は日曜大工

          女ってクール!な映画 チャーリーズ・エンジェル

          9人の翻訳家 鑑賞

          ※ネタバレ含みます まぁなかなか色んな理由で苦しみながら翻訳家として生きている9人が揃います。(ここはもう少し1人1人の翻訳家が背負っているものや何に苦しんでいるか如実なほうが面白いのでは?と思った。ツメツメになってしまうが) ☑︎作者が出版社に搾取されて狂う ☑︎物語の登場人物になりきり自分を偽る 上の2人は勿論のこと私は特に ☑︎作者を目指す子持ち(3人くらいいまひた)のお母さんの家族を愛おしいと思えないという告白はかなりショッキングで泣いてしまいました。 家族がい

          9人の翻訳家 鑑賞

          AIはどこまでいくと聖域を犯すのか

          先日行った森美術館での 未来と芸術展にいってきました。 日曜だったからか子供連れも多かったです。 わたしもよく父に美術館に連れて行ってもらいましたが、今回で言うとところどころ参加型だったりポップなものもあるので子供もガヤガヤと楽しんでいました。(後にも書きますが、ただ観た後わたしは胃もたれのような不気味さがずっと残ってトラウマものだな、と思いました) 人間はどこまでAIの介入を許し、どこまでいったら聖域を犯してしまうのか。もうすでにAIの介入が怖く不気味さを感じる展示会でし

          AIはどこまでいくと聖域を犯すのか

          数がステータスになるこの時代で

          数がステータスになるこの時代で 国は30ヶ国行ったとか ピアノを15年やってたとか お付き合いした人は10人もいるとか その歌手の曲は40曲も知ってるとか 年収が2000万だとか 映画は1500本鑑賞したとか 口コミの評価が4とか 世の中は数の指標が分かりやすくて 数が多いことに囚われがち 質は目に見えないので時々わたしたちは 惑わされてしまう #日記 #質 #ものの本質 #ステータス #時代

          数がステータスになるこの時代で

          1917鑑賞長回しの成功の条件

            アカデミー賞を受賞した 『1917 命をかけた伝令』を鑑賞してきました。 ややネタバレを含みます。ご注意ください。 映画館が好きで上映中のものは ほとんどみる私ですが、1917は 正直観なくてもいいかな〜なんて思ったり してました。 私はよく予告で失敗している作品と予告が成功している作品があると思っています。 『成功』というのは本編がつまらないのに 面白そうに見せるのを成功。 『失敗』は本編が良いのに観たいと思わせない予告です。成功でも失敗でもないものは本編通りと

          1917鑑賞長回しの成功の条件

          「東京」という曲名の数々

          「東京」という曲名の作品の 作品の指す「東京」とはどんなものか。 特に透至自身が好きな曲を中心にみていきたい。 ●東京 plenty ♪他の人が口にするほど ヒドイ所でもなくて 自分自身が思ってたほど素晴らしい所 東京が噂通りの怖いところではなく 憧れすぎていた東京でもないことが分かる ●東京 くるり ♪ 東京の街に出て来ました あい変わらずわけの解らない事言ってます 恥ずかしい事ないように見えますか 駅でたまに昔の君が懐かしくなります わざわざ東京に出て

          「東京」という曲名の数々

          離れていった言葉たちは

          はじめまして。至(いたる)です。 ノートの存在は知っていながら、 自分の考えや思想を 自分で保持しているだけ。投稿=発信するとなるとすごく「怖く」て「恥ずかしく」て 自分のものじゃ無くなってしまう、 そこには批判や他の人の考えが加わり 他人のものと共有するものとなる。 のが怖かったのです。 ただ小学生の頃は 映画の評論家になるんだ! 私が発信したもので少しでも他の人に 影響を与えられれば良いな、 と思っていた時代もありました。 私から離れた言葉が誰かにできればいい意味

          離れていった言葉たちは