見出し画像

「作詞の勉強本」4回目の重版決定!

「作詞の勉強本」が、4回目の重版となりました!

台湾版も出版されたり、
長年多くの志望者に読んで頂けて光栄です。

画像1

目線と発想を拡大させ、コンペや制作時にも、1つのことから多くのことを
生み出し言葉を綴っていく手法を、分かりやすく解説しています。

作詞は、いきなり言葉を書いても、結局その人の持っている言葉の数、感覚、知識、経験、概念、好みでしか描けないので、多くのものは書けません。いつも同じような歌詞、言葉だらけになってしまうので、それ以上の改善・向上は見込めないのが実情です。目線と発想を拡大させることで、多くの言葉やストーリーを生み出す方法を、詳しく解説しています。

自分で作った勉強方法ですが、自分自身がコンペの実績と仕事で実証してきていて、提携するレコード会社・事務所のアーティストや作家育成でも、この勉強方法を使って指導してきて、多くのプロシンガーソングライター、プロ作家を多数輩出しております。

多くの作家志望者、デビュー前のシンガーへの育成でも
効果と成果を発揮しておりますので、是非!

他にも、作家志望者や伸び悩む作家に、長年支持していただいている音楽書籍も発売中です!
ありがたくも、こちらも増刷していただいておりますので、今年も、皆様の音楽の勉強やコンペに打ち勝つために、役立てていただけたら嬉しいです。

★これが知りたかった! 音楽制作の秘密100
~作曲/編曲/作詞からコンペ必勝法まで現役プロが明かすQ&A形式ノウハウ集~(大勢の志望者・生徒から最も多くいただいた「こういう時どうすればいいのでしょう?」という多くの質問や相談を100個挙げて解説しております)


★作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が成功する方法 挫折する理由
~作家デビューを果たしコンペを勝ち抜くための本~
(20年間コンペを経験し、膨大なリリース実績を勝ち得た意識と行動を、余すところなく記載しております)

★作詞の勉強本
~「目線」と「発想」の拡大が共感を生む物語を描き出す鍵となる~

(不定期ですが、記事を更新したら、お知らせが行きますので、
是非、フォロー宜しくお願いします)

※本文のコピペ・引用・抜粋・転載・転用・使用は一切禁止しております。
内容の要約についても、同様となります。
※著者の経験、体験、知識、試行錯誤、成功失敗例、感覚、現場の事実をもとに書いておりますので、第三者からの反論や主張は一切受け付けませんので、ご遠慮ください。

#作曲 #作詞 #編曲 #作編曲家 #作詞家 #作曲家 #作曲家志望 #作詞家志望 #アレンジ #コライト #コンペ #音楽 #音楽業界 #コラム #ノウハウ #DTM

note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/