見出し画像

🎀食物繊維が腸内細菌の力で糖・エネルギーを生み出す🎀

🍀腸内細菌が作り出す『短鎖脂肪酸』と『ビタミン B 群』 はどこでエネルギー代謝に関与するのでしょうか?
 
「ネオグルコジェネシス(新しい糖新生経路)」は、ピルビン酸、乳酸、グリセロール、糖原性アミノ酸、脂肪酸などの炭水化物でない炭素基質からグルコース(ブドウ糖)を合成する経路です。

食物繊維が腸内細菌の発酵により作られる「短鎖脂肪酸」も、グルコース(ブドウ糖)の生成、エネルギー(ATP)産生に寄与します。

ヒトにとって最も重要なエネルギー源であるグルコース(糖)を適切なレベルに維持するための主要なメカニズムは、新糖新生とグリコーゲンの分解です。
 
🍀腸内細菌は、わたしたちの栄養の獲得とエネルギー調節に影響を与えます。そのため、腸が悪いと、効率よくエネルギー(ATP)産生できずに、肥満や糖尿病になりやすくなる可能性があります(Kimura I,  et al. The SCFA Receptor GPR43 and energy metabolism. Front Endocrinol (Lausanne) 2014;5:85. )。

🍀食物繊維は、「代謝燃料」!!

🍀なんと、腸の上皮細胞によって得られるエネルギーの70パーセントは、腸内細菌がつくる短鎖脂肪酸(酪酸)に由来することが実証されています(Serpa J.2010)。

🍀短鎖脂肪酸により1日のカロリーの約10%を提供できます(Bergman EN.1990)。


▶️ 腸内環境を良くする「食物繊維(ファイバー)」は、細胞の元気(エネルギー)を作り出します^_^  


食物繊維が短鎖脂肪酸を介してエネルギーを生み出す 奥平智之

 

#食物繊維 #腸内細菌 #短鎖脂肪酸 #グルコース #ブドウ糖 #クエン酸回路 #ATP産生 #新糖新生 #グルコジェネーシス #血糖
 
#最新版食べてうつぬけ

✳︎2/15 栄養と漢方のWeb講義  医療関係者限定


https://www.dr-okudaira.com  
#奥平智之

#日本栄養精神医学研究会  会長
医療法人 山口病院 副院長

Twitter https://twitter.com/Okudaira_Tomo
インスタ https://www.instagram.com/tabete.utsunuke
YouTube https://www.youtube.com/@okudaira

クラブハウス https://www.clubhouse.com/@dr.okudaira
(講義無料アーカイブあり)
フェイスブック https://www.facebook.com/okudaira.tomoyuki


いいなと思ったら応援しよう!

栄養専門精神科医 奥平智之 「食べてうつぬけ」〜メンタルヘルスは食事から〜
よろしければサポートお願いいたします。一人でも多くの方が救われますように。