見出し画像

浮き沈みあるミントガム

雨の病院ロビーに怒号が轟く。
車椅子のご年配「いったい何時間待たせんだ」と。
いつも以上の混雑。
私の膠原病科も朝十時の予約が、既に午後二時を回っていた。

待ち時間に諦観の私は付き添いの妻と楽しく時間を潰す。
コーヒー屋に二度訪れ、院内食堂でランチし、昼寝も。
妻が買ってきた懐かしのチューインガムを口にし、味の持続時間に感動。
今日はこれで一句だね、なんて。

「番号を呼ばれたときは合格発表より嬉しかったです」と医師に軽口まで。
それが一転。告げられた検査結果に言葉を失う。
委細省略。
薬を増やし経過を観察してまた来週受診となった。

己のメンタルの弱さよ。
「怒ってもしょうがない」って目で見たお爺さん、ごめんなさい。
今ここから四時間待てと言われたら、私も笑ってる余裕ない。

そこからの記憶も曖昧で。
バスを降りる時、傘を病院に置き忘れてきてハッとなるまで空白。
妻がくれた二枚目のガムも気が付いたら味がなかった。


ガムに味消えて卯の花腐しかな

(がむにあじきえてうのはなくだしかな)

季語(初夏): 卯の花腐し、卯の花くだし……卯の花月(旧暦四月)のころ降りつづく霖雨。

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

15,630件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?