見出し画像

美術館に行ったら来年の目標ができた。

美術館って、楽しいけど疲れた〜😅と感じる事が多いのですが、《和田誠展》は最後までワクワク元気に見終えました。

和田誠(1936-2019)はイラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く知られている。そのほかにも装丁家や映画監督、エッセイスト、アニメーション作家、アートディレクターなどさまざまな顔を持つ。

猫、猫、猫

今回の展示は全ての作品が【撮影OK】でした📷
ありがとうございます❣️


猫がお好きなのか、猫のモチーフが多く、癒されました🐈‍⬛

このシールあったら買う。
Canonの広告📸
この猫、ツボ。
奥さんの平野レミさんの為に
デザインした眼鏡に猫が…🐈


デザインってすごい❗️


5歳ごろの作品から、晩年80歳近くまでの作品を拝見しました。

「ひとつの仕事をしていたら、気がつくと色んな仕事の依頼に結びついていった…」と、お話されていましたが

イラストレーター→グラフィックデザイナー→装丁家→映画監督→エッセイスト→作曲家→アニメーション作家→アートディレクター

と、【デザイン】にまつわる様々な仕事を、この展示会で知る事が出来ました。


デザインのデの字も知らないのですが…

私にとって、沢山の学びがありました。


✅配色の美しさ

こんなに色を使っているのになんでゴチャゴチャしないのー😳❗️


✅線画の美しさ

色を塗らなくても分かる可愛さ。
細くて美しい線画。
シンプルに削ぎ落とされた余白。

そして、どんな頭だと、こんな発想が生まれるんでしょうか…❓


✅文字のデザイン

《和田文字》と言われているらしいです。

手書きの柔らかさと、温もりが感じられます。

本のタイトルや作家名でも、この和田文字が使われています。
文字デザインに興味津々💖

漫画の表現も参考になるー🥺


✅ひとコマ漫画

これ、やってみたーい!となりました。
一コマ漫画。

深海で何読んでるのー?
冬眠中に本読んでる!
ひとりだけ違う本読んでる(笑)


✅作家のノート

人の手帳やノート見るの大好きなんです!
このタイトルの文字も可愛いー😍

歌詞を書き写したり
映画の記録を残していたり

ピシッと縦と横が揃った、几帳面な文字…
この文字にすらデザイン性を感じてしまいます。


✅ロゴのデザイン

ヒエェ……
メッセージが分かる。
可愛いだけじゃないデザインの役割が見えてきました。


✅人形のデザイン

立体のデザインも展示してありました。
半端なく可愛いでしょーー🎺
私も来年は立体の人形デザインもやってみたいって思ってしまいました…。



来年の楽しみな目標ができました

🌟【デザインを学ぶ】

うまくなろうとは思っていません。

ただ、デザインを知ると、もっと

楽しく描けそうな気
がしたんです。


私の目的は、

楽しく《みんなのフォトギャラリー》を描く事。

見やすく楽しい《手帳》の書き方を模索する事。

自分の為の《立体の作品》を作って楽しむ事。

楽しく表現する為の手段として、来年、学びたい事ができました❣️


おまけ

ピンバッジ買っちゃいました。
だって可愛すぎるんだもん😍


今日の手帳。

美術館に行くと、パンフレットやチケット貰えるのが、手帳好きにはたまりません。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,098件

#このデザインが好き

7,187件

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)