見出し画像

楽しく悩む2023年の手帳えらび

もう2023年の手帳?と思われるとは思いますが、9月くらいから来年の手帳の予約が始まるんですよねー。
この時期、来年の手帳何にしようかな?とリサーチを始める方も多いと思います。

私も結構な手帳オタクでして…

自分にあった手帳を求めて毎年乗り換えてきました。

手帳の合う合わないは、生活のパターンにとても関係してきますよね。

今は家で過ごす時間が増えたので、学んだことをまとめて記録できる、1日1ページの手帳が重宝しています。

候補1【ジブン手帳DAYs2023】

2022年はジブン手帳DAYsを使っています。
Twitterでは手帳について書いてます。

毎日書きたい事がたくさん……。
縦に線があるので、左右でスペースを分けて書けます。メモした情報も日付順になっているので探しやすいのもいいです。

そんなジブン手帳が2023年の手帳の情報が出ていました!

今年はカバーの色がピンクと水色が追加されてました。

私は黄色が好きなんですが、このピンクも可愛いですね💖


候補2【ジブン手帳オリジナル】

今は1日1ページを使っていますが、予定を立てるのは1週間のバーチカルタイプが好きなんですよね。

1週間が俯瞰できるし、目標の設定や用意がしやすいです。

2018年の時の。予定も日記も記録として残せます。
でも、書きたい事が多すぎて見にくくはなります。

2022年は2冊持ちで、予定を立てる用の手帳と、振り返り用の手帳を使っていますが、正直、重いし面倒です。

1週間の予定も見れるし、1日1ページで書ける!みたいな、2段式の手帳欲しいなぁ。

候補3【hibino】


調べていたら、1日2ページの手帳もあるとか。

2ページも?と思われるかもしれませんが、見開き1ページと考えると結構便利なんです。

以前、自作リフィルでこんなのを作りました。
私、枠があった方が書きやすいんですよね。

ご要望があれば、リフィルのデータをダウンロードできるようにしますね!

これも見開き1ページ(1日2ページ)なのですが、項目に沿って書くと、頭の中が整理されるし、記録として残っていくので自分のことがデータとして分かっていく感じでした。自作リフィルのいいところは、好きなように作れる事ですが、デメリットとして、印刷が面倒という事が挙げられます。

その点、hibinoのように、1日2ページだと印刷しなくていいのでいいし、自由に書けそうですよね。(書き方の枠さえ決めてしまえば続きそう)

候補【その他】

もちろん、可愛いカバー満載の【ほぼ日手帳2023年】もチェックしますし、
自由度の高い【SUNNY手帳】も気になります。

まだ時間がありますので、これは❗️と思う手帳に合えば、記事を書くと思います🙌❣️



以上、ひとり手帳会議でした。



#ひとり手帳部  #手帳 #文房具 #思い出 #人生 #note  #自己肯定感 #繊細さん #HSP  #自己紹介 #手帳の中身 #手帳時間  #書く #ジブン手帳 #ほぼ日手帳  #ノート #ノート術 #手帳術
#手帳会議 #2023年手帳

この記事が参加している募集

自己紹介

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)