マガジンのカバー画像

今さら聞けないお金のこと

32
今さら聞けないお金のことをわかりやすく記事にしていきます
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

投資信託ってなに?

投資信託ってなに?

この前Twitterを眺めていたら

「もう年金がどんぐりになっても驚かない」

というツイートがバズっていました。笑

みんなの公的年金の期待値はどんどん下がっています。

僕もです。

年金も現金支給も
特になにも期待していません。

国に頼れないからこそ

周りの人とたくさん
コミュニケーションをとって、
奪い合うんじゃなくて、
助け合えるような社会にしたいですね。

純粋な自己

もっとみる
iDeCoってなに?

iDeCoってなに?

そろそろ4月になりますね。

近所で桜が咲いてたんで、おー!って思って見てみたら……
何やら葉っぱの部分もあったり、つぼみがあったり、一部だけ花が咲いていたり。

変だな?と思って調べてみたら、

寒暖の繰り返しのせいで、桜がストレスを感じてしまい、うまく花が咲けなかったらしいです。

寒暖差にストレスを感じるのは植物も動物も同じなんですねえ。花粉も去年より少ない気がするんですが、何か

もっとみる
年金の話④

年金の話④

お金の相談がしたいから飲みたい、と
ありがたいことに言われました。

本当に本当にありがたいです。
ファイナンシャルプランナーとして尽力させていただきます。

僕は相談だけだったら、一銭もお金はとりません。

何か悩んでる方は是非とも相談してください。

というか別にお金の悩みじゃなくてもいいです。
悩んでるなら、真面目に相談はのります。

まぁでも無料だし
少しお酒、飲ませてくだ

もっとみる
年金の話③

年金の話③

1日終わるの早いですね〜

仕事してても、何かに夢中になってても、ゆっくり過ごしても、ボーッとしてても。

今日はずーっとビール飲みながら音楽作っていました。

人生もきっと早いんだろうなぁ。

お金も、時間も、使い方です。

さて前回の続き。

年金は大きく分けて2種類あります。

①国民年金
20〜60歳の日本国民なら、全員が加入しなければならない年金制度です。40年間保険料を払い続ければ、満

もっとみる
年金の話②

年金の話②

年金受給平均額、高すぎない?
とご指摘を受けました。

記事に書いた数字は、
国民年金と厚生年金を支払った人の受給額であることを記載していませんでした。
申し訳ありません。

つまり、かつてサラリーマンだった人の平均年金受給額です。

自営業など、厚生年金に加入していなかった人は、国民年金しか受給することができないのでもっと低いです。
2020年度の国民年金の受給額は40年間保

もっとみる
年金の話①

年金の話①

寒くなったり、暖かくなったり、
自律神経おかしくなりそうですね。

記事が難しい、と指摘を受けてしまいました。
反省しなければいけません。

もっと分かりやすく書くよう努力します。
すみませんでした。

前回は、僕個人が常日頃良いなぁと感じていたサブスクについて書きました。
記事の順序を見てみると難しい控除の話から突然、サブスクの話になっています。

連続する記事のタイトルに関連があるときは①

もっとみる
サブスクリプション・サービスについて②

サブスクリプション・サービスについて②

皆さんはどれくらいサブスク使ってますか?

僕は
動画配信のAmazonプライム、
音楽配信のSpotifyです。
そして検討中なのが書籍読み放題のKindle Unlimited。

動画配信はNetflixにも正直入りたいのですが、これ以上動画見放題に入ったら廃人になりそうなので自粛してます…
あと料金がAmazonプライムのほうが安いです。

音楽

もっとみる
サブスクリプション・サービスについて①

サブスクリプション・サービスについて①

昨日は大学時代の友人達と久々に会い、
魚が釣れる居酒屋さんで飲んでいました。

大学では彼らと海洋生物の勉強をしていました。
釣ったイシダイを食べながら、
「これはシガテラだッ!グフッッ…」
なんてたまに海洋生物科らしい冗談(イシダイを食べた時に稀に起こる食中毒のことです。とても美味しいイシダイでした。店に謝れ。)を言ったり、昔や今のことを話したり。

とても楽しかったです。

そして意外とみ

もっとみる
控除の話③

控除の話③

作曲したり、
飲んだり飲んだり飲んだりしてるので、
毎日更新が滞っています…
やりたいことたくさんあるので、しばらくは毎日更新はしません。

物的控除の7つに続いて、

今日は人的控除について
説明していきます。

障害者控除
寡婦(夫)控除
勤労学生控除
配偶者控除
配偶者特別控除
扶養控除
基礎控除

の7つです。

①障害者控除

本人や扶養親族が障害者に当てはまる場合、適用され

もっとみる
控除の話②

控除の話②

「海獣の子供」という大好きな漫画が原作のアニメ映画が最近レンタルされて、昨晩は夢中になって見ていました。
圧巻の映像美、幻想的なストーリー…
最高でした。

……おかげで記事を上げるのを忘れました。
すみません。

今日は物的控除の7種類について
紹介していきます。

雑損控除
医療費控除
社会保険料控除
小規模企業共済等掛金控除
生命保険料控除
地震保険料控除
寄附金控除

の7つです。

もっとみる
控除の話①

控除の話①

花粉で目がパンパンです。
そしてライブをやりたいのにコロナで全然できません。

お金の話ばかりだと、書いてる僕も飽きてくるので、いずれ大好きな音楽やお茶、動物のことも書いていこうかなと思っています。

それはさておき…

今日は控除について。

知っとくと得するお金の知識の代表格ではないでしょうか。

情報量が多いので、3つの記事に分けて書いていきます。

控除というのは前の記

もっとみる
10種類の所得について

10種類の所得について

前の記事で、
所得は10種類あると説明しました。

給与所得
利子所得
事業所得
山林所得
譲渡所得
退職所得
不動産所得
配当所得
一時所得
雑所得

給与所得は給料のこと。以前紹介しましたね。

他の所得も
それぞれ軽く紹介していきましょう!

①利子所得

国債、地方債、会社債など、債券を買った時に現金と交換して手に入れた利子。
銀行預金にお金を預けて、ついた利子。

などがこれ

もっとみる
所得と税金のお話

所得と税金のお話

所得と収入の違い、皆さんわかりますか?

所得=収入−必要経費

です。
必要経費というのは、所得税や社会保険料です。
まぁつまり所得とは「手取り」のことです。

この所得って、全部で何種類あるか知ってますか?

正解は10個です。

給与所得
利子所得
事業所得
山林所得
譲渡所得
退職所得
不動産所得
配当所得
一時所得
雑所得

こんなにあるんです!
驚きでしょ。

もっとみる
銀行預金の種類

銀行預金の種類

ゆうちょ銀行について2つも記事を書いてしまったので、今日は普通の銀行預金について、軽く触れていきます。

銀行の預金はざっくりわけて全部で7種類あります。

総合口座
普通預金
貯蓄預金
定期預金
当座預金
大口定期預金
積立定期預金
です。

上5つはゆうちょ銀行と大体同じものです。
当座預金はゆうちょでいう振替口座。
事業主や法人が商品代金の集金だったり、手形や小切手の支払いな

もっとみる