見出し画像

HR業界の人事って大変だわ

こんにちは。とあるベンチャー企業でひとり人事をしている朱夏です。

昨日の夜、日付が変わるか変わらないかというタイミングで近所を散歩したのですが、夜風がいい感じにひんやりとしていて、お風呂上りに心地よい空気がたまりませんでした(*´з`)
寒いのは嫌いだけど、寒い日の朝晩に感じるひんやりした空気は好き。


さて、noteでは私の人事業務にまつわる諸々を書いているわけですが、今日はその中でも「人材系企業の人事って大変よな」という話。

弊社は企業さま向けに研修サービスを提供している、いわゆる「研修ベンダー」と呼ばれる部類の事業をやっております。

人事の業務は簡単に言うと「採用」「育成(能力開発)」「組織開発」「労務」「給与」「福利厚生」といったジャンルの仕事があるのですが、
これらの仕事に対して
「私らのサービス使ったら効率よくなりますよ」
「御社の課題、一緒に解決しまっせ」
といって企業のお手伝いをするのが、いわゆる「人材サービス系」と呼ばれる企業なわけです。
で、弊社はその中でも「育成」「組織開発」の部類で事業をやっております。

そんな中で人事をやっていると、次の2つの「苦しい」に遭遇することになるのです…

①「現場の方が知見が深い」という苦しさ

弊社の場合は人材育成や組織開発のソリューションを提供しているので、現場メンバーはもちろんその領域での潮流、理論、仮設構築から実行、検証まで一通りの知見・ノウハウを持っているわけで。
そうすると、新入社員研修や若手育成、全社の組織改革においてはどうしたって現場の声が強くなるわけです。
私自身も「自分の知見に自信ないし…わかる人に任せたほうがいいよね」みたいに弱腰になってしまうという状況がここ2年くらい続いておりました。

どんなに勉強してキャッチアップしようとしても、日々難易度の高い顧客ニーズに応え続け現場で研鑽している彼らには、本を読んだりそれっぽいセミナーに行ってインプットするだけでは到底追いつけないのです。
これが辛い。

②「人事担当向けセミナーに門前払いされる」苦しさ

とはいえ、現場メンバーに追いつくためにこちらも日々勉強は欠かせません。少しでも最近の潮流を把握しようと他社が開催するHR系セミナーに申し込むのですが、

9割くらいの確率で「同業お断り」と門前払いされます

先日も、とある企業の組織開発セミナーに申し込んだら
「同業の方はお断りしております」って。

くうぅ~…、別に貴社のノウハウを横取りしようってんじゃないんだよ~
こっちは切実に学びたいんだよぉ~~~( ;∀;)
だったらメルマガ送ってこないでくれよ~~

って思いました。

HR系って、特に同業お断りの空気が強いですよね。
無形商材、知財の気が強いから仕方ない部分があるのもわかるけれど、
人事ってただでさえ孤独なのに、その孤独を加速させて得することあるのかしら?って思ったりします。

じゃあどうする?

という感じで、HR業界の人事って他業界よりも大変なことが多いなぁと思いつつも、やはりHR系企業であっても人事という機能は必要なように感じます。

①「現場メンバーの知見が深い」については

・その知見をうまく借りること
・現場から一線を画した場所から俯瞰すること

これをうまく実行していく必要があると思います。
知見やノウハウを持っているからといって、必ずしも効果的な施策ができるとは限らないわけで。

どんなに人材育成、組織開発のノウハウを持っていても、現場の中にいては見えない課題もあるわけですし、やはりどうしたって自部署の得をゆうせんしたくなることだってあります。
そういう盲点を捉え、全社的に効果的な施策は何かということをフラットな視点で考えることが人事に求められていると感じます。

また、現場の知見が深いと言っても、それは特定の領域のみであることも多いです。弊社の場合は「人材育成」「組織開発」に偏っていて、「採用」「労務」「給与」「福利厚生」は現場メンバーもからっきしだったりします。

そういった領域こそ、腰を据えて取り組めるのが人事だし、すべての領域を横断的に考えていくことが必要だと思います。
私の場合は「採用」「労務」が得意分野(になりつつある)ので、少しずつ広げていきたいなと思います。

②の「同業お断り」については、これはもうしょうがないかなと汗
そもそも、そういったセミナーは最終的に自社のサービスを買ってもらうことが目的なので、販促ではなく学ぶこと自体を目的とした研修なり講座なりで学んでいくしかないのかなと踏ん切りがつきました。
いま通っている東京労働大学の講座や、ミミクリデザインのWDAなんかがとても役に立っています。


****

どんな職種もそうですが、実務の傍らで一から学び直すというのは大変です。
大変ですが、リアルタイムで理論と実務を往復するというのは学校の勉強ではできなかったことなので、これがいい具合にハマると大変に気持ちが良いのですよね(`・ω・′)
それがやりがいにつながっていくと信じて、日々精進ですね…!

それでは今日はこの辺で( ˘ω˘)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?