スモモ

23歳の社会人2年め。地方でのひとり暮らし。毒親育ち。自分の感情に蓋をして生きていたら…

スモモ

23歳の社会人2年め。地方でのひとり暮らし。毒親育ち。自分の感情に蓋をして生きていたら、本当の自分が分からなくなりました。 暮らしが少しでも愛おしいものになるように、小さな幸せに気が付けるように、少しずつ記録していきます

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

23歳。人生のやりたいことリスト(143個)

なんのために生きているんだろう、と考えることがあります。 その答えは、見つかっていないですが、 やりたいことはまだまだある。 全部やりきらないと死ねないな、と思い、2023年4月に作成したやりたいことリストを振り返ってみました。 やりたいことはやりたいうちにやる。 やってみると新たな欲求が生まれる。 生き続ける理由ができる。 悔いのない人生を送りたいなと思います。 仕事 コンテストで入賞 1年間楽しく仕事する 好きな女優さんと仕事する 吹奏楽の作品作る 追いか

    • レンタルビデオ屋さんに通う

      みなさんは映画やドラマ、アニメは何で見ていますか…? 私はいつも、TSUTAYAでDVDを借りて見ています。 サブスクの方が安いし楽じゃない?、と思われるかもしれませんが、棚の中のたくさんの作品の中から、見たい映画を探すワクワク感はサブスクでは味わえません。 また、作品1本ずつにお金を払うことで、作品を大切に見たい、という思いでDVDを借りています。 _________ 私のレンタルビデオ屋さんの思い出は小学生の頃。 毎週金曜日は家族でTSUTAYAに行く習慣があ

      • 恋をすること

        7月6日から、テレビ朝日系のドラマ「青島くんはいじわる」が始まると 新聞の「テレビの話題」の欄で知った。 SnowManの渡辺翔太さんが、恋愛や結婚に全く興味のない  ” 年下絶食系男子 ” を演じ、 中村アンさんが、35歳目前の ” 干物系女子 ” を演じる。 中村アンさんは、ドラマの見どころについて、 とコメントしていた。 ーーーーーーーーーー 私は昨年恋人と別れた時、初めて ” 好きな人から振られて、もう会えない関係になってしまう ”  ということを経験しまし

        • 3日坊主が50日間、毎日30分だけ散歩してみた

          私は、3日坊主です。 運動も、食事制限も、読書も、新聞を読むことも、目標を立てたときは、毎日継続しよう!と意気込むのですが、どれも3日足らずで終わってしまいます。 運動という運動は、高校の体育の授業以来しておらず、気が付けばそれも6年前。 そんな私が、50日間、毎日30分だけ散歩をする、という習慣を続けてみました! 散歩のお供は、ジェーン・スーさんと堀井美香さんの「over the sun」や、「安住紳一郎の日曜天国」。 音楽を聴く日もあるし、一人ごとを呟きながら歩く日

        • 固定された記事

        23歳。人生のやりたいことリスト(143個)

        マガジン

        • 休日の記録
          4本
        • 毒親記録
          4本

        記事

          ホタルを観た日

          素敵な思い出を忘れてしまわないように記録します。 先週、今の時期はホタルがキレイだと、教えてもらいました。 ホタルを最後に見たのはいつだろう、と振り返ってみると、実家の裏の川辺に除草剤を撒いてから見ていないので、恐らく15年くらいは見ていないと思います。 久しぶりにホタルを見たくなり、先週の土曜日の夜、散歩がてら、ひとりでホタルを見に行ってみました。 初めは、ホタルって川の中にいるんだっけ?くらいホタルのことを何も知らなくて、 周りの子供たちが「たくさんいるね~」と話

          ホタルを観た日

          休日の記録|ドタキャンからのグラ探

          昨日の記録。 今日、地元でお友達と遊ぶ予定だったので、 昨日は実家に帰るために、 朝早く起きて、家の掃除をして、荷物をまとめて、実家に向けて出発しました。 ところが30分ほど車で走ったところで、 「明日遊べなくなった。ごめん」と連絡が、、 そのまま実家に帰ろうか迷いましたが、 実家に帰るには時間もお金もかかるので、諦めて近くのグラタンが食べられるお店に行きました。 グラタンを目当てにお店に行ったはずが、 オムライスもとっても美味しそうで、、 迷った結果、オムライスにサ

          休日の記録|ドタキャンからのグラ探

          わたしは何メガネ

          私は仕事のお昼休憩に新聞を読むのが日課です。 今日の新聞のコラムの欄に、 いつもイライラしている人は、イライラメガネをかけているから、何を見てもイライラする。 人は、たいてい何かしらのメガネをかけているけど、自分がどんなメガネをかけているかに気が付かない人が多い。 というような文章が書いてありました。 いつもはただ新聞を読んでいるだけですが、 今日は私はどんなメガネをかけているだろう。 と考えてみることにしました。 私は「自分には関係ないメガネ」をかけていると思いま

          わたしは何メガネ

          休日の記録|突然幸せだなあと思ったので書いてみる

          私は今、ベランダで涼みながら、noteを書いています。 今日は1日お休みでした。 朝は卵かけご飯を食べて、 溜まった洗濯をして、家を少しキレイにして、 借りていたDVDを歩いてTSUTAYAまで返しに行って。 お昼ご飯に市販のパスタソースで、たらこスパゲッティを食べて。 ベッドの上で貯めていたドラマを見て。 17時にはお風呂に入って、パックをして。 夜ご飯は何を食べようかなあ。 なんて考えながら、ベランダに座って、涼みながら、ジブリのBGMを聞いて。 そして、今

          休日の記録|突然幸せだなあと思ったので書いてみる

          塵が積もって消えたくなった

          なぜか突然消えたくなった。 私は時々突然消えたくなることがある。 明確な理由があるわけではないけれど、突然虚しくなったり、悲しくなったりして、消えたくなる。 今日もその突然はやってきた。 ああ、消えたい。と思いながら、会社から歩いて帰る。 なぜ消えたいのだろうか。 今日の1日を返してみると、いくつかうまくいかなかったことがあって、1つ1つは小さいけれど、それ気にづかないふりをして自分の感情に蓋をし続けた結果、 一番最後の引き金を、話したいと思っていた人とタイミングが

          塵が積もって消えたくなった

          休日の記録|スタバと映画で気を紛らわした日

          今日のメインイベントは尊敬する先輩との飲み。 入社前から憧れていて、念願の叶っての飲みだったので朝からソワソワ。 どうにかして時間を埋めないと、家の中をグルグル回って18時30分まで過ごすことになりそうだったので、まずは映画を見ました。 「8年越しの花嫁」を見て 公開当時、見に行きたいなと思いながら行けず、フィルマークスに保存したまま6年越しにようやく鑑賞することができました。 愛した人の病気の発症、記憶障害を乗り越えて、8年越しに結婚式をあげるシーンにはじんわり胸に

          休日の記録|スタバと映画で気を紛らわした日

          毒親|不倫の子はプリン

          私は「プリン」です。 吉瀬美智子さんが主演のドラマ「ハガネの女」で、「不倫の子はプリン」といじめられる話がありましたよね。 _____ 私は、親世代の人、今の年齢で言うと、 45〜55歳くらいの人を好きになりがちです。 振り返ると小学生の時からその気質はあり、学校や習い事の先生、取引先の方など、ちょっと優しくされると、自分のことを大切にしてくれているのかも?と勘違いして、娘のように可愛がってほしい、と願い、その優しさや愛情を自分だけに向けてほしいと独占欲が働いてしまい

          毒親|不倫の子はプリン

          毒親|浮気ではなく不倫でした

          小学生の頃、母に「浮気って何?」「不倫と浮気の違いは?」と聞いたことがあります。その時母は「そんなことは知らなくても良い」と言いました。 私の母は浮気をしていました。 浮気に気が付いたのは私が小学3年生の頃。 その時、小学生ながらに、 ” 母が父ではない誰かに恋をしている ” と理解したのですが、 実際母がしていたのは浮気ではなく、「不倫」でした。 母は家族がご飯を食べている時や、寝静まった後に、よく外に出て誰かと電話をしていました。 大抵その時母は「あ!大学時代の○○

          毒親|浮気ではなく不倫でした

          理由がないのに、毎日死にたかった話

          私は社会人1年目の6月〜12月頃まで、なぜか毎日消えたかったです。 「死にたい」と思うことや、人に「死ね」と言うことは自分の中で絶対にしたらいけないという謎のポリシーがあって、社会人になるまで、自分の辛さや、人に対する苛立ちを、生死と結び付けたことは一度もありませんでした。 そんな私なのに、社会人1年目は、厳守してきたポリシーを自然に破ってしまうほど、なぜか毎日死にたかったです。 希望の業界に入社して、希望の仕事ではないけれど、希望に近い仕事をさせてもらえて、先輩たちも優

          理由がないのに、毎日死にたかった話

          休日の記録|グラタン探訪。略して「グラ探」

          縁もゆかりも無い地域で一人暮らしを始めて1年と1か月が経ちました。 これといった趣味はなく、友達もおらず、 週末は家でゴロゴロして、気がついたら月曜日になって…という、冴えない日々を1年間繰り返しました。 ゴロゴロするのも幸せですが、日曜日の夜の罪悪感がすごく、このまま廃人のような週末を送り続けているのは勿体ないということで、 私の一番好きな食べ物であるグラタンを巡る、 グラタン探訪、 略して【グラ探】を始めてみました!🧀 ということで、第1回の今日は、30分ほど歩いた

          休日の記録|グラタン探訪。略して「グラ探」

          毒親|母の浮気を発見した日

          母の浮気を発見したのは小学3年生の時。 当時小学生はまだ携帯電話を持たせてもらえず、親の携帯で友達とメールをする時代だったので、宿題や時間割が分からない時、友達と遊びに行く約束をしたい時などは親に携帯を借りてメールをしていました。 だけどメールはもちろんお金がかかるし、親のプライベートが詰まっているものなので、いつでも快く貸してくれるわけではありませんでした。 そのため、私たち兄弟は母がお風呂に入っている間に、友達からメールが届いていないかを勝手に確認していました。 そ

          毒親|母の浮気を発見した日

          毒親|私の家が初めておかしいと気が付いた時

          私の母は、料理が上手で、ほかの家の子供にも優しく、「いいお母さんだよね」と言われることが多い、そんな「外面は良い」お母さんでした。 私はそんな母が大好きでした。 今も好きです。 私が初めて、 「私の家、おかしい?」と気が付いた時。 それは小学3年生の時でした。 夜ご飯を食べていると、母が突然怒り始めました。 当時私は小学生だったので、 何に対して怒っていたのかは覚えていませんが、「母が突然怒り始める」という出来事は何日も続きました。 突然、というのは本当に突然で、

          毒親|私の家が初めておかしいと気が付いた時