見出し画像

日本食を夢にまで見る。

スイス イタリアンパートからこんにちわ!

私の住んでいるスイス イタリア語圏は、 同じスイスでも、日本食のスーパーやお店が身近にはありません。

もし必要であれば、「アジアンマーケット」なる アジアのものを売っているお店に行き、その中でも、日本食のコーナーで調味料などを買うくらいです。まーそれも、種類は少ないし、日本で買う値段からしたら、、目ん玉飛び出ちゃうくらいお高い値段で売っています。

最近は、日本ブーム 寿司ブームのせいもあって、醤油やみりん、酒やわさび、海苔などもあるし、日本のカレーのルーなども売っています。 お味噌も味の素も天ぷら粉も売っていますが、、 まーそれほど日本のものは多くありません。

アジアンマーケットは アジアをひとくくりしているので、タイやベトナム、中国やカンボジア、インド韓国のものが一緒に売っていますし、お店も、大きくはないんです。 お店自体は、普通車が6台くらい止められるかな?程度の大きさです。

まー話はそれましたが、いわゆる、日本食にありつけることが、あまりない。 ないので、日本食は自宅で作ります。 自宅でなんでも作ります。

納豆を作る人、お豆腐を作る人、シャケフレークを作る人、キムチを作る人、うどん屋、お蕎麦を自宅で作る人、 餃子を作る人。 海外に住んでいて、 日本食がそうたやすく手に入らないところでは、 自分で作るは当たり前。作って食べて、気を紛らわします。そう。。海外の食事ばかりでは、飽きる!!

そんな時、、起こる現象、、

海外生活が長くなり、日本食がなかなか手に入らない地域に、住んでいると、日本食を夢に見て、よだれを垂らしながら目覚める現象、、笑

いや〜 自分がこんなに日本食が好きだとは、思っても見ませんでしした。 

でも、 夢にまで見るんです。 美味しいお寿司や、うな丼、焼き鳥にたこ焼き!ホルモン焼き!焼肉!カタ焼きそば! 餃子に天ぷらに、お刺身に、カキフライにいなり寿司、とんかつに、うどんに、お蕎麦に、イカの塩辛とか、筋子とか生牡蠣とか、、鳥の軟骨上げとかコロッケとか、ホッケやアジの干物とか、とんこつラーメンとか漬物とか、オクラも、 おはぎも、大福も、日本のショートケーキも、抹茶アイスもあんみつも、団子もところてんも、なめこも、、とろろも!!、もーとにかく、食べたくて夢にまで見ます。

あああああああ!!!! 食べたい!!

この気持ちを、 一年間 抑えに抑えて、やっとの帰国の時期がくると、

日本に到着した瞬間、 今まで抑えていたものが一気に吹き出してしまう。

ファミレスだろうが、 洋食には目もくれず、とにかく和食!!

久々の友人と食事をするのに、「イタリアンのお店予約しといた!」なんて言われると「えええええええ!!!!!!!嫌だ!!!!嫌だーー 日本にまで来てイタリアンなんて むこうで毎日嫌ってほど食べてるよ!!嫌だ!!お店変えたい!! お店変えていい? 和食にしよう!居酒屋でいいから!! せめて妥協して、アジアン!!タイとか中華とかベトナム カンボジアあたりでもいいから!!」と必死に懇願してしまう。

エーエーそうです。 私は日本人です。 日本食が食べたい。

あー食べたい。あー食べたい!! あああああああああああ!!!!!!

ターベーターーーーーい!!

日本にいる時は、本当に気がつかなかった。いつでも食べられると思っていた時は、日本食の素晴らしさがわからなかった。でも今は思います!!

日本食って素晴らしい!! さすが 無形文化遺産に登録されただけある!!

ビバ 日本!! ビバ日本食!!

あ、、 書いてたら、よだれたれてきちゃった。 も〜日本から持ってきたアジのりでも、ぽりぽり食べながら、我慢して寝ます、、 涙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?