【まったり攻略】マインクラフト攻略日記season 1 第1話 最初の数日間【統合版】

マイクラやりたい時は
頭の中を整理したい時。

今回はマイクラの攻略的な
お話をゆるっとスタート。

お品書きはこちら↓どどんっ


マインクラフトとの出逢い

マインクラフト

10年以上続く大ヒットゲーム。
兎に角自由度が高い。
何でも出来る。
基本的には世界を構成しているブロックを
たくさん集めて何かを作っていく、という感じかな。
敵を倒してもいい。
村人と交易してもいい。
友好mobと街で暮らしてもいい。
マルチプレイで友達と楽しんでもいい。
ドットを生かしてアーティスティックに
遊ぶことさえ出来る。
今やプログラミング教育のひとつにだって成り得る。

ゲーム自体はどことなく知っていた。
PC(Java版)が主流、当時はまだスマホ利用しておらず
手軽に始められなくて羨ましく思っていた。
辛うじて所有していたPSvitaで
マイクラを遊べる時代がやってくる。
ショップでゲームを眺めていた時に
vita版のマイクラを探しているちびっこの声を聞き
「何だと?!」とワクワクしたのだ。

vita時代の思い出

まだ世界は「有限」だった。
数百しか座標軸もなく
今にして思えば手狭な空間。

チュートリアルマップが存在した。

アプデの度に時折豪華になっていくマップ。
最初は広い空き地の端に廃れた小屋があって。
周囲はちょっとした壁に囲われた広場。
フラグ回収が済めば階段の先のお城に行ける。

城の中には多少の赤石回路要素があった。
隠し扉があって宝箱があったり。
地下だったかな、ネザーゲートもあったり。
城じゃなくて離れた場所だったっけ、あれ?

当時のアプデはJava版に追いついておらず
馬に乗れるかどうか、位の頃だった気がするな。

何となくこうやればいい、みたいなものを
掴んでいった。

攻略動画の楽しさ

ニコ動がまだ多少面白かった頃(個人の感想です)
良く観ていたのがbellさんの
「方向音痴」シリーズ。

season3~4のマカロンに憧れたり
当時のビフォーアフター時代も相まって
みんなこぞって
「なんということでしょう!」をやりたかったり。

トラップ関係のを観る度に
処理に弱いvitaじゃ出来ないもんなぁと
別の憧れが育っていった。

ゲームとしては
ようやく触れられたけどね。

建築関連もたくさん観た。

テンポとセンスの抜群な
ふわパリ伯爵さんの建築動画は
大好き。

今のマイクラの
攻略の根幹はふわパリさんの
縮尺を採用している。

サイズ感覚というか
変なこだわりがある自分には
拠点の範囲、区画をいつも
17×17サイズとしている。

水流考えると本当は
19のが都合も良いのだけれどね。

レッドストーン界隈では
赤石先生にもお世話になった。
のちに顔出しして
公式に動画配信もされるようになるとは
あの頃想像してなかったなぁ。

公式というと
忘れてならない任天堂公式のよゐクラ。

5年ほど前なのかな。
コンビニのPOSAカードコーナーに
「よゐこのマイクラでサバイバル生活」の
告知があって、「なぬ!?」と思った。

新井ちゃんも追いかけたし
よゐこのお二人はYouTuberになったし
めちゃイケは終わってしまったけど
お二人の面白さを改めて知ったものだ。

課長のお姿もCSじゃなかったのでなかなか
触れる機会がなかったが。
天才ぶりを改めて思い知らされた。
初代ポケモン攻略も何度も見ていた。
リリース20年で発売された3DS版赤緑も
ようやくポケモンの世界に出掛けたきっかけ。
熱狂的な初代世代のはずだが
長らく触れて来なかったポケモン。

ロックマンもやったし
他にもレトロゲームのきっかけをもらえた
課長のカリスマぶりには感謝。

なんならグラビアアイドルも
追いかけ始めた位だ(笑)

その後、声優の杉田智和さんが
自身のYouTubeで
スーパーマリオワールドを攻略され

本格的に杉田さんを
追いかけていくことになる。

書籍で読むマインクラフト

ゲームの話がしたかったが、
本題のマイクラに戻ろう。

動画投稿も盛んになっていき
投稿者の方々が
書籍でもマイクラを紹介してくれるように。

赤石先生もしかり。

mojangも数回
公式ガイドを発売している。

中世の要塞っていう
なかなかのサイズの公式本があって。

こんな具合の
デカイ城下町を作りたいなと
憧れ続けて何年過ぎたかな。

まだまだちゃんとした
クラフトは出来ていない。

シムシティと街作り

小さい頃は
マッキントッシュで
シムシティ2000をやっていた。

ある時期まで街を拡張すると
費用が急に跳ね上がって破産する。
人口10万人くらいで挫折してきた。

その後SFC版も遊び倒して
人口1000万人の街を作ってニヤニヤしてきた。

シムシティ2000は
攻略サイトも随分参考にしたが
ニコニコの「低血圧市長」シリーズに
お世話になった。

3×3区画を基本に
京都のような格子状の街を作って遊んだ。

マイクラでも
この感覚が根強く残ったままでいる。

建築=お洒落倉庫orブロック回収作業場

突き詰めていくと
建築もマイクラ世界の中では
倉庫として使っていくのが
ほとんどだと思う。

あ、もちろんサバイバルでの話。
クリエイティブとか他は
本当に何でも出来るから。

あるいは
クラフトしていく
作業用のスペースとして。

そういう必要性から
建築を始めていくことが
多いと思う。

映える建築

せっかく作ったマイクラ世界の建築物だ。

お友達に見てもらうなり
SNSに投稿してニヤニヤするなり

そこまで含めて
マイクラっていうゲームなんだと思う。

先人たちから
遠く離れ遅れも遅れて
マイクラについて
今更ながら発信するっていう、

自分なりの憧れの恩返しを
ここでやってみようかなと。

動画とか作りたかったけど
まあ、いいや。

マイクラでの建築は
きちんとしてなくて良い。

どこかサイズ感が
不釣り合いになる場合が多いし

画角次第で
見てもらう雰囲気も変わるので、

出来上がったら
見たい景色かどうか

お気に入りの場所を探して

眺めながら
ふふふ~っと眺めてみると
楽しめると思う。


マインクラフトをはじめよう

かつてのボクのように
これからマイクラやってみようかしらと
思った方々のために

自分なりのマイクラの攻略をご紹介。

遊べる環境が整ったら
適当にワールドの名前をつけてスタート。

映画やゲームの街から
名前採用するもよし

何度かに分けてセーブするなら
分かりやすくタイトルを付けるもよし。

世界に入れたら
足元のブロックの場所を
どうにか覚えておきたい。

地面が土ならいったん掘るか
砂でも3段積むかして

やられた時に帰ってくる場所を
しっかり把握すると良いかなぁと。

初期設定で
座標表示しておくと楽。
地図も初期装備して良いかなと。

ボーナスチェストはオフ、
余程引きが悪くて「アカン!」て時は
解禁しましょ。

まずは素手で原木回収。

木のブロックを兎に角
殴り続けて
ボコボコと。
ブロックが飛び出したら成功。

原木はまあ、4つは欲しい。
拠点も建てるなら8とか12位だけど
ツールを用意したいので後から効率的に
回収した方が良いかも。

それよか羊毛だ、って方もいるかも。

案外、mobが見つからないこともある。
木が見つからないこともある。

スポーン地点の引きも大事なので
良さそうなマップかどうか
辺りをサクッと眺めて判断を。

良さそうな場所だとして。
原木を集めたら
クラフト画面でまず作業台を
ポン。

ボクは葉っぱブロック放置せず
刈り取る派(葉)なので
ポコポコ葉っぱも殴り倒してる。

葉っぱからたまに
りんごとか苗木、
木の棒もドロップするのでね。

苗木は木が貴重でなければ
いったん燃料に使っていく。
りんごはあると安心。
なかったらゾンビーフで我慢。
マイクラでも腹減るんです、良く出来てるのよ。

作業台出来たら
まずはつるはしを。

ピッケルで石を掘り
最低でも8個、
ツール用に追加で8。

石のツールはし、失礼、
つるはし作ったら
ガンガンほろうぜに作戦変更して

24個くらいはいったん回収。
鉄ブロックあったら迷わず行けよ
行けば分かるさありがとう。

ちなみにボクは毎回遊んでいる
お気に入りのマップを使い続けてましてね。
どこに何あるか大体把握してる。

冒険するけど広すぎて
大変なので、
バイオームの配置はある程度
分かってると楽。

鉄があればハサミ。
なければ斧か剣を片手に。
アグレッシブなあなたは素手でも可。

羊を探して羊毛を3つ
むしり取って。

ついでにジンギスカンパーティーのために
お肉もいただくと良い。
育てても良い。

食用のコンロを用意するにしても
かまど必要なのでクラフトする方が
良いとは思ってます。

石炭派なら初日はいらないのかな。
クラフトの派生的にも
かまどは早めに用意した方が良いけど
やり方はおまかせ。

燃料も、
苗木から溶岩まであるけども。

意外なのは
木材のハーフブロック。

統合版なら迷わず半ブロに。
効率的には最強。

狩りミタさんの動画で
燃料問題の解説されてるので
一度チェックするのオススメ。

木炭は8個焼ける。
昆布は9枚でブロック化すれば20個。
昆布は量産してからなら使いやすい。
64ブロックの都合上、木炭石炭なら8個で
1スタック分と計算しやすい。
半ブロは2枚で3つ焼ける。
木材3つで6枚の半ブロ、つまり
原木3つで36個焼ける。
ただの木炭なら24個まで。
この差をどう感じるかはあなた次第。

木炭はたいまつに回しましょ。
初代ドラクエ並みに
たいまつ大事。

ベッドあれば夜は時間を飛ばせる。
なので原木、丸石の次は兎に角羊探し。

出来なさそうな場合は
洞窟暮らしにするか
祭壇拠点でも建てるか。

マーキング代わりに
3ブロック分柱建てて
mob避ける高さにしたら
3マス分広げて祭壇にして
角にたいまつ4つ。

柱には梯子。
祭壇の平らな面の左右に
作業台、かまどを仕込む。

チェストあれば
爆破されても安心。
イナバ物置もダイジョーブなので
足場にしても良し。

「…科学に犠牲はつきものデース。」

初日を無事生き延びられたら
多分このゲーム、続けられるので
安心して遊んでいきましょ。

匠との攻防と弓矢

ビフォーアフター時代の名残で
クリーパーには匠の称号が。

あのシューって音、
聞き逃さないように。

予期せぬ背後にいるから。
いや本当に。

剣で避けながら近距離戦出来るけども。

洞窟とかなら
2段目辺りにブロック積んで足元から
攻撃すれば
大概の敵mobは問題ない。

外だとなかなかそうもいかないので
緑のあいつにロックオンされたら
水辺に逃げて。

水の上なら
周囲の爆風をなくせる。

たまーに壊されるけど
大体は水中戦なら大丈夫。

水辺の時は
溺死ゾンビたちに注意。

やり投げ選手がたまに
水中に潜んでいるので。
あいつのダメージ最初はかなり痛い。

遠距離攻撃には
弓矢が大事。

弓は棒3つと糸3つ。
たまに夜更かしするか洞窟で
クモ倒して糸回収を。

骨野郎からぶん取るも可。
ただし耐久値は下がってるはず。

釣り生活も楽しめるし
何なら釣りでレアアイテムも出る。
食糧確保も出来るから
クモ倒しは早めに。

クモスポナー序盤からあるならね。
あるいは坑道の場所分かってるなら
クモの糸集めは問題なし。

矢はスケルトンから奪うか
火打石、棒、鶏などの羽からクラフト。

火打石は砂利掘ってると
たまにドロップ。

村見つけたら適当な村人を
矢師に転職させておくと
弓矢問題は解決。

棒も取引してくれて
エメラルド集めも簡単。

エメラルド集めは
石工が序盤はオススメかな。
粘土は量産出来るし
焼石、さらに
花崗岩とかの石ブロックも
取引してくれてありがたい。

建築的にも
石切台、
砥石はあると便利。

砥石あれば
耐久下がったツールも再利用出来る。
エンチャント気にしない序盤から
あって良いと思う。

原木集めながら開墾するなり
洞窟暮らしで石集めるなり。

安全対策しながら進められれば
まずは大丈夫。

安全「柵」も油断大敵

柵でサクッと拠点周りを
囲っておくと邪魔されずに済む。

動物飼育するも良し。
畑を囲うも良し。
クモは1ブロック分は入れるので
たまに割り込むかもしれない。
ちびっこゾンビは足早いけど
柵は越えないから大丈夫。
ただし窓あけておくと入ってくるから注意。

厄介なのがやっぱり匠。
柵の内側にいても
当たり判定される場合があって
割と破壊される。

石系ならまだしも
木や土壁は
奴の好物かってくらい
壊されるから、

早めに弓矢あったら安心。
トライデントも回収しやすくなる。

防具も固めたり
食糧確保したりと
まったり生活基盤を整えつつ。

倉庫欲しくなったら
建築のタイミング。
たくさん、集約しすぎても
処理的に重くなる可能性はあるし。
中央集権もほどほどに
地方分権させながら
大遠征に向けて蓄えていくと吉。

写真もあとで追加しようかな。

ひとまず今回はここまで。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?