見出し画像

もう、「売り方を理解しただけ」では戦えない。

最近、コンテンツビジネス界隈のTwitterを見てると、みんな同じことしてて笑えるなと思っているすずです。
(ちょっとブラックおすずが顔を出してるここ数日)

というのも、これはTwitterだけじゃないんですが、「こうすれば売れる!!」「売れるためには〇〇ができればいい!」みたいな発信ばっか見かけるんですね。
(リプ周りがどうのとかTwitter伸ばすのがどうのとか言ってるのはもう論外)

で、この現状をちょっと俯瞰して見てみるとわかるんですが、みんながみんなして同じことを言ってるってことは、「提供される情報のクオリティ」というのはもう平均的になってきているってことなんですよね。

それに気づかない人たちが、みんな同じ方向へと向かって歩き、同じことを口にしていて、同じような売り方をしている、と。

想像してみてください。
冷静に考えてみたらかなりコワイ状況じゃないですか、これ。

同じことを言いながらたくさんの人がゾロゾロと歩いてるさまをドローンで上から見てみたら、めちゃくちゃキモチワルイと思うんですけど、どうでしょう。
(まるでウォーキング・デッド)


こういうコンテンツビジネス界隈のTwitterを見ていると、正直モヤモヤしてたまらんのです。

そんなんしてたらいつまでも変わらないことに気付けよ、と内心思っております。(お口が悪いぞ)

事実、「個人でも稼げるようになる」という明るい未来を夢見て、情報発信だのコンテンツ販売だのを学びだしたはいいものの、途中で進む先がわからなくなり、未来が見えなくなって挫折していった仲間たちを、ここに来るまでに大勢見てきました。

途中まで私と同じ知識量だったはずの人さえも離脱していく始末。

で、「なんでそんな大量に離脱しちゃうんだ?」と考えてみて気づいたんですが、彼らはみんな、ロジックで塗り固められた『売り方』だけで勝負しようとしていたんですよね。
(そりゃ売れるわけもなく挫折もするよね)


そんなこんなで、売り方だけで戦おうとする人が多すぎるので、今回は「もう、売り方を理解しただけでは戦えない」というテーマでお話していきます。


コンテンツビジネス界隈のTwitterをパーッと見てみると、「ものを売るには『集客→教育→販売』だ!」とか、「教育ができれば売れるようになる!」とか、やれ「クロージング」だ「ライティング」だと、ロジックやスキルについての情報が溢れかえっているのがわかるかと思います。

でも、これらは全部、コンテンツの「売り方」に該当します。

つまり、これらを理解し、身につけただけでは、もう継続的に売れ続けるのは不可能だということです。

「は? クロージングで、ライティングで、結果出てますけど??」

結果が出ているという人は、その結果にたどり着くまでの設計が上手だったのでしょう。ちゃんと「あなた自身のことを好きな人」には、そういったスキルも意味があって、効果を発揮してくれますし。(てか、スキルってそういうもん)

だからもし、「クロージング"だけ"」「ライティング"だけ"」で結果が出たとしても、きっとそれは単発で終わるものでしょう。その先は?と聞かれて、胸張って答えられる自信があれば別ですが。

ここから先は

1,339字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?