見出し画像

~夏の挑戦~清水フェルト工業と取り組むファイバーソイルを使ったピーマン栽培!

こんにちは!鈴六です。

私たちは毎年、新しい技術と取り組みを導入して、より良い農業を目指して
今年も、清水フェルト工業様主導の元、「ファイバーソイル」を使ったピーマン栽培を行うことになりました!

この記事では、この継続的なプロジェクトの背景、ファイバーソイルの利点
そしてこれまでの成果についてご紹介します。

あなたも、もしかしたらこのピーマンを食べたことがある・・・かも?

2023年の株式会社清水フェルト工業様のピーマンハウスの様子

プロジェクトの背景

清水フェルト工業は、愛知県岡崎市にある高品質なファイバー製品で知られる会社です。
ファイバー素材のどうしても出てしまう切れ端これを有効活用する目的で
ファイバーソイルが作られました。

このファイバーソイルという環境に優しい栽培技術を導入し
毎年ピーマンの栽培を行っています。

今年も引き続きピーマンの栽培に挑戦します!
この植え付け作業を、鈴六の社員がお手伝いに行きました。

株式会社清水フェルト工業様のピーマンの植え付けの様子

ファイバーソイルとは?


そもそも、ファイバーソイルとは・・・?
という方はコチラの記事を参考にしてみてくださいね。

ファイバーソイルって・・・?

かんたんにファイバーソイルの利点をまとめるとこんな感じです♪

  • 優れた排水性と保水性
    水を均等に保ち、過剰な水分を排出するため、根腐れのリスクが減少します。

  • 通気性の向上
    繊維構造が空気の流れを促進し、根の健康を維持します。

  • 軽量で取り扱いやすい
    土よりも軽く、持ち運びや管理が容易です。

  • 環境に優しい
    リサイクル素材を使用しており、環境負荷が少ないです。


ファイバーソイルから栽培されたピーマン

夏野菜として、代表的なピーマンは様々な調理方法に使うことができます!
でも、独特の苦みがお子様などになかなか好かれないですよね・・・;

ですが、ファイバーソイルピーマンは苦みが控えめで
なんと生でも食べていただくことが出来ちゃうんです!
以下の動画は
実際にスギちゃんに生のファイバーソイルピーマンを食べていただいた動画になります。

ピーマンの風味が強くありながら
甘さも兼ね備えた特別なピーマンになります。

弊社、鈴六の工場見学をしていただいた方にも
食べていただきましたが『生でもあまり苦くないね~』
とお声をいただいており

このピーマンを地元の飲食店の方が毎年お客様に提供するために
ご注文されています。

城北飯店様
----ピーマンを使用した本格的な中国四川料理が食べられます----

城北飯店様ピーマンのスープ

COREdoGANA
----ピーマンを使用した本格的なフレンチを食べることができます----

COREdoGANAピーマン料理

どちらも地元で大人気のお店になります。
岡崎にきたらぜひ足を運んでみてくださいね!
【ファイバーソイルピーマンを使用した料理は、6~7月頃より収穫ができ次第提供されますので、ご希望の際は入荷しているか問い合わせてからのが確実に食べられます!】

継続的な試験栽培の結果

清水フェルト工業様は毎年、ファイバーソイルを使用した栽培を行い
その結果を基に改善を重ねています。
今年もその改善を引き継ぎ、更なる改善と効率化・収穫量の増加を目指しています。

この結果が将来、持続可能で効率的な農業を広く普及し
より良い栽培技術を確立し、環境負荷を低減しながら高品質な作物を生産していく糧になることを望んでいます。

株式会社清水フェルト工業様のピーマンハウスの様子

おまけ

鈴六でもピーマンの苗をいただき
2本事務所で栽培しています・・・
日に日に大きくなっていてとても癒されます。
ファイバーソイルを使ったピーマン栽培の成功に向けて、これからも努力を続けていきます。
最新の進捗状況や栽培のコツなどを随時ブログでお伝えしていきますので
ぜひお楽しみに!

鈴六で栽培しているピーマンの苗


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,936件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?