見出し画像

在宅勤務の終わり【雑感】

おはようございます!長かった自分的GWも間も無く終わりです。コロナ関連でも、最近、新規感染者数が減少傾向にあることを受けての本日のnoteです。


在宅勤務の継続

個人的に最近疑問というか違和感を感じることが多いのが、仕事関連やネット界隈などで「在宅勤務がいつまで続くかわからない」とか「在宅勤務が終わったら」・・・等といったことをよく耳にすることです。が、果たして在宅勤務って終わるのでしょうか?というより、終える必要があるのでしょうか?

このコロナ騒動で、長い人はもう既に2ヶ月以上も在宅でお仕事されている方もいるかと思いますが、そういった方々は宣言解除される頃にはおよそ3ヶ月が経過することいます。3ヶ月も在宅で仕事できていた、或いは、在宅で仕事できるようにadjustされてきた方が、宣言解除されたからといって敢えてオフィスでの勤務を再開させる必要はないですよね?笑 きっと同じように考えている方は少なくないと思います。

(勿論、物理的に勤務場所へ赴く必要がある職種・業種の方も当然いらっしゃるかとは思いますが、そのような方々は当然、今尚、在宅ではなく、オフィス等の勤務場所でお仕事されているかと思います。)


会社における同調圧力

そうではなく私が懸念しているのは、会社の方針だから、とか、皆オフィス行くようになったからとかいった同調圧力に負け、通勤の再開を余儀なくされてしまうことです。自宅でできていたことをやるために、満員電車に揺られてまで本当にオフィスに行く意味があるのかということは、宣言解除後、一人一人が真剣に向き合う必要があります。オフィスに行かなければできない仕事がある人たちを非難するつもりは一切ないのですが、「皆が会社行ってるから」という理由で思考停止してしまうのは良くないと思っています。

画像1

巷では家庭に居場所がないといった方のニュースも目にすることがありますが、オフィスはそういった方の受け皿ではありません。また偏見かもしれませんが、上の世代の人ほど、Zoomなどは使用せず、オフィスですぐ誰かに相談できる環境の方が仕事がしやすいと考える方も多いように思えますが、はっきり言ってそこにオフィスの維持コストは見合わないですよね。また、多くの大企業は一等地のビルに居を構えていますが、高層ビルだと窓も開かないですしまさに三密です。

別の観点でも、この局面で原則テレワークの方向に舵を切り、今後オフィスにかかる維持コスト削減に向けて取り組みができないような会社の競争力についても甚だ疑問です。

コロナ自体、減少傾向にあるとはいえ感染者が少なからず存在し、またワクチンも実用化されていない中、第二波がやってくるのはもはや自明ですが、ここで会社の方針にただ則り、多くのサラリーマンが満員電車での通勤を再開し、閉鎖された空間での勤務や密室での会議を行い、再び現状のような緊急事態宣言が発令されるといった事態になってしまえば目も当てられません。なお、私は経済活動を再開することに否定的なわけではなく、今回の自粛期間を通じて無駄とわかったことを、敢えて以前のやり方に揺り戻す必要はないと感じているのです。


以上、巷で聞く声に対してふと思ったこと・感じた違和感を偉そうに並べてみましたが、ご勘弁を。

それでは!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,750件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?