見出し画像

子供に教えたいお金のお話し。

「お金」って

物心ついた時から死ぬまでお付き合いするものなのに…

それを手に入れるために毎日一生懸命働いているのに…

それが原因でケンカまでしているのに…

その「お金」のことを
まっ~たく理解していないなんて
かなり不思議な現象です。


生きていく上で
とても大事なことなのに
学校も、親も、会社の上司も…。
誰も教えてくれません。

むしろ「お金」の話題になると臭いものにフタをするように
「卑しい」「ガメつい」といった目で見られ
そんなことを口に出すのはイケナイ事のようにすら思われます。

そんなアホなことあります?

義務教育で教えてもいいほど
お金の勉強は必要です。

最近、変なニュースが多いですよね。
ストレスを感じる社会になってますよね。

でも原因を辿れば、、ほぼ「お金」です。

人を殺めてしまうくらい殺人的な道具を
誰にも学ばず、誰も教えず日本国中が使用しています。

良く考えると恐ろしいことです・・


お金が全てということではありませんが、
少なからず経済的な理由で不幸になる人は居ます。

愛情も
幸せも
お金で買うことは出来ませんが、
お金があれば失わずに済む事はあります。

そんな人生を左右するような代物をうまく使うためにも
「お金」というものに真正面から向き合うべきです。

昔の日本には「儲けることが卑しい」という
風潮が確かにあったけれども
その概念は
日本がある程度、裕福な時代だったからこそ
成り立っていた思考であって
今のような格差社会が進んだ社会にあっては
とってもとっても貧弱な思考です。


時代遅れの思考です。


経済状況も人口も
世界との距離も何もかも変わってしまった中で
昔のお金の価値観を放り込んでも
うまく機能するとは思えません。

「お金の亡者になったほうがいい」
「卑しくなったほうがいい」
ということではなくて
「お金を正しく理解」することが大事なのです。

ごはんをキレイに食べる人と
汚く食べる人だったら
キレイに食べる人と一緒に居たいじゃないですか。

お金も同じだと思うのです。

お金のキレイな使い方ができれば
お金で揉める事は遥かに減っていきますよ。


本書はお金を学ぶ上で最強の一冊。価値観変わります。必読!


ありがとうございます!お気持ちは寄付させていただきます。