見出し画像

毎日noteに気付きを綴り続けた365日

昨日で毎日noteを更新するようになってから365日が経ちました。

毎日の気付きを書くことで今までの"なんとなく"を見直し、思考、行動に変化を感じられるように。

知っているつもりで全然知らなかった自分の一面。同じように悩み考え、書くことを習慣にしている方との素敵な出会い。大切でかけがえのない子どもとの日常の記録。

365日分の気付きから得た変化についてつらつらと書きたいと思います。

毎日note365日の気付き

今の自分が興味関心を抱いていることは、1年後にはきっと忘れていて、おそらくその時はその時でまた別の興味関心を抱いているでしょう。

それでも自分の言葉で綴っていくことがとても重要なことなのだと感じています。

毎日考えたことを言語化していく過程では必ず気付きがありました。それがどこかの誰かが言っていた言葉だったとしても、自分で腹落ちした気付きであることが変化のきっかけになるのです。

私の毎日note365日の気付きはこれ。

自分を変えるためには習慣を変えることが大事。
習慣が変わると人生が変わる。
そして、人生は気付きからしか変わらない。

習慣を変えることは、変化を得られるための一歩となるのです。

"なんとなく"じゃなくて"これがいい"を選択すること

なんとなく忙しい毎日を過ごしていると、どう生活を回していくかばかりに意識が向きがち。

モヤモヤした感情や違和感に蓋をしたままでは自分がどんな暮らし方、どんな働き方、どんな生き方、どんな子育てがしたいのかを真剣に考えて向き合うことはできません。

毎日noteを書くことで"なんとなく"ではなく自分のワクワクすること、自分が幸せに感じること、自分が快適さを感じることにアンテナが立ち、その感覚に向かって主体的に行動できるようになったのが変化の一つ。

仕方ないと我慢したり諦めるのではなく、こんなふうに生きたいと自分に正直になれたのです。

それは、決してわがままなことではないと思うのです。

2年目のnoteはなにをアップデートする?

今日から毎日note2年目に突入です。

毎日noteを書く。始めた頃はとりあえず1年間続けるというのが目標でした。

でも、続けていく中でずっとずっと継続していきたい習慣となりました。

1年目では、自分の中にあるテーマを見つけることができた。

2年目は、そのテーマの表現方法を広げていきたい。

言葉の表現力はもちろん、写真や音声も使って自分の日々を残し続けていきたいと思っています。

毎日note1年間の集大成はKindle出版したいと考えています。

毎年毎日noteの集大成を一冊にまとめるというのも楽しそうですね。

noteで繋がっていただいた皆さん2年目もどうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#noteのつづけ方

38,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?