見出し画像

無印4コマノート×ChatGPTでつくる!すごいnoteネタ帳のつくりかた

900日以上noteを書いていると、もっとおもしろい文章が書きたい。もっと読み応えのあるnoteが書きたい。

最近、無性にそんな気持ちが湧き上がっていました。

そんなときに、ふと無印の「週刊誌4コマノート」と「ChatGPT」を活用したらどうだろう?と思いついたので、今日のnoteは、この2つを組み合わせたアイデア帳のつくりかたについて書いてみようと思います。


無印「週刊誌4コマノート」とChatGPTで生まれる発想力

無印良品の「4コマノート」は、4つの枠が並んだシンプルなノートです。枠があるからこそ、思考が整理されたり、発想を展開しやすいのが特徴。

そこに、ChatGPTを組み合わせることで、自分ひとりでは思いつかないようなアイデアが浮かんでくるんです。

アイデアの種を育てる4コマノートの基本

無印4コマノートの使い方は、無限大。
今回は、4つの枠を使って「発見→疑問→展開→具体」という流れで整理していきました。

発見の枠には気になったことや悩み、テーマなど自分の見たこと、聞いたこと、感じたことを書きましょう。

わたしは、今回気になったキーワードを書くことにしました。

「ChatGPT」
「無印4コマノート」
「おもしろい文章」
「アイデアネタ帳」

2コマ目になぜ気になったのかや、そのキーワードに関する疑問を横に書きます。

・noterのためのおもしろいChatGPTの使い方はないか?
・ChatGPTと無印4コマノートを組み合わせて、もっとおもしろい使い方ができないか?
・おもしろい文章はどんな要素が必要?
・オリジナルのネタ帳をつくる方法は?

3コマ目では、その疑問に対する考えをChatGPTに展開してもらいました。

noterのためのおもしろいChatGPTの使い方はないか?
・タイトル生成
・記事の書き出しテンプレ
・悩みを深掘りするアイデア
・過去記事をアップデート
・フィードバック
・ブレインダンプ

ChatGPTと無印4コマノートを組み合わせて、もっとおもしろい使い方ができないか?
・4コマで記事構成×ChatGPTで肉付け
・4コマアイデア出し×ChatGPT
・4コマストーリーボード×ChatGPTでセリフづくり
・4コマでアイデアをスケッチ、ChatGPTで未来を予測

おもしろい文章はどんな要素が必要?
・ユーモア
・予想外の展開
・キャッチ―なフレーズ
・共感要素
・テンポのよさ
・個性的な視点やキャラクター
・感情の起伏
・具体例
・対比やギャップ

オリジナルのネタ帳をつくる方法は?
・カテゴリ分けした「ネタ銀行」をつくる
・「逆説アイデア法でひねりを加える
・視覚的なインスピレーション
・ChatGPTを「相棒」にしたネタ帳
・五感刺激メモ

4コマ目では、それぞれ展開した答えを出すための具体的な質問例や活用法を書いていきました。

ChatGPT
「今週注目されているテーマは?
「このアイデアに関連するおもしろい切り口は?」

無印4コマノート
・流れの可視化「発見→疑問→展開→具体」
・イラストや図

おもしろい文章
「ユーモアのある1文を考えて」
「リズム感を意識した文章に整えて」

アイデアネタ帳
・トレンド・気づき・問題解決
・逆説的な視点「なぜ~なのか?」

4コマノートとChatGPTでつくったnote記事

今回、4コマノートとChatGPTを活用してnoteを書いてみましたが、この方法はこれからのnote記事に転用して使えそう。

枠のテーマも今回は「発見→疑問→展開→具体」という流れにしましたが、カスタマイズもできるでしょう。

わたし自身、ライター案件でSEO記事を書くことも多いので、キーワードを意識しながら4コマノートを使って構成を練ることもできるなと新たな気づきもありました。

まとめ

無印4コマノートとChatGPTを使うことで、日々の生活の中から簡単にアイデアを引き出し、ネタ帳としてまとめることができます。

ネタ切れに困っている方は、ぜひ試してみてください!


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼このnoteを書いた人▼

「子育ても仕事も楽しみたい」「自分の人生の納得解、幸福解を模索中」という方は、フォローお待ちしています。

▼お金のこと、生き方のことを楽しく前向きに考えるマガジン▼

生きていくためにはお金は必要だけど、子どもとの時間や自分のやりたいことも大切にしたい!そんながんばるママのためのマガジンです!

▼書いて人生変えたい人のための共同マガジン▼


一日何役もこなす忙しい毎日の中で、書いて人生に向か合うママが集まる共同マガジンです。

▼子育ても仕事も楽しみたい方におすすめ▼

自分のやりたいことを叶える時間術と習慣の本です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?