見出し画像

note毎日更新250日達成して得た3つのこと

昨日で毎日更新し始めて250日を迎えました。

ひとまずの目標である1年達成まであと110日。

この250日間少しずつですが積み上げてきたことから得たことについて書きたいと思います。

お金では買えない経験と自信

何をやっても続かないと落ち込んでいた私が、これだけは続いていると言えるものができたことはとても大きいです。

◯年間ブログを書き続けるということも一つの実績になり、いくらお金を出しても買えるわけではありません。

継続してブログを書き続けるための時間術や習慣術も確実に自分の力になっていると思うのです。

心を整える行動の習慣

ある精神科医の方が、心を整える方法は行動と環境を変えることと言われていました。

心は晴れ渡っている時もあれば憂鬱な気分な時もあり、天気のようなものなのだとか。

整えようと意志の力で整えられるものではない。

だから、自分がこれをすれば心が整うという行動をできるだけ多く見つけて、行動に移すことで心は整っていくのです。

それが私にとってのnoteを書くという行動。

文章を書くことで自分が考えていることが整理できて、次にすべきことが浮かんでくる。

こうやって、自分と向き合うことで試行錯誤ができるようになったのです。

悩むこともあるけれど、全て前向きに前進するための思考に過ぎない。そう思えるようになったのもnoteに書くようになってからだと感じます。

モヤモヤを感じて頭の中をぐるぐる悩んでも結局答えは出ないまま。

頭の中を書き出すことにもnoteは大活躍です。

自己実現と自己理解

大人になって特に持つことのなかった夢や目標を抱くようにもなりました。

子どもができて、ただ生活のために復職することに決めて子育てと仕事の葛藤に悩む中で行き着いたのが副業ライターの道でした。

でも、今は自分にできる役に立つことがしたい、自分の強みを活かして仕事がしたい、そんな風に思えるようになったのです。

本当は自分はどんなふうに生きたいのか、どんなライフスタイルがよくて、どんな仕事がしたくて、どんな自分でありたいのか。

毎日noteに自分の気持ちを綴る中で少しずつ見え始めたのです。

本当は子どもとは年少になるまで側で見守りたかったという気持ちを抱えながら、仕事に復帰した2年前よりも、働くことに前向きになり、好きな仕事とも出会えたことに感謝しています。


自分の日々の気付き、学びを毎日更新する。この習慣は間違いなく私の人生を変えてくれました。

いいことも悪いことも全てあの時のおかげで今があると思えるように、そしてnoteに綴った毎日が宝物になるようにこれからも欠かすことなく続けていけたらと思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?