見出し画像

「おさかな小学校」をはじめます。

豊かな海、海にかかわる人々の暮らし、美味しい魚。
守りたいな~、未来に残したいな~
そんなふうに思ってはじめた「サステナブルシーフード協会」ですが、

じゃあ、どうやって?

ということを、ずっと話しあってきました。

毎週金曜日にメンバー3人でオンラインで集まって、
あーでもない、こーでもない、とやってきたのですが、

協会の活動の第1弾として、
子どもたちと親たちに向けて、

「おさかな小学校」というプログラムをはじめることにしました。

毎月「かつお」とか「いか」といったテーマを決めて、

生き物としての魚の話や、
海の環境の話や、
漁業の話や、
昔と今のつながりの話や、
命の循環の話を、

子どもたちの目線でお話します。

たとえば、昼と夜で魚のいる場所はどう違うか?

画像1

たとえば、魚をとる網はどういう仕組みになっているのか?

画像3

たとえば、昔はどうやって魚をとっていたか?

画像4

日本は、海に囲まれた島国です。
でも、海のこと、魚のこと、身近なはずなのに、知らないことばかりではないでしょうか?

おさかな小学校は おさかなを通じて
日本を囲む海との つながりを学ぶ学校。

魚のマニアにならなくても、
スーパーでアジ、サバ、イワシの区別くらいつく子どもを増やしたい。

誰がどんなふうに獲ったか、少しだけ想像できる子を増やしたい。

そんなふうに思っています。

2021年4月の開校に先立ち、

2月20日、27日、3月6日、13日の朝9時~9時30分にて、
計4回の「お試し授業」を開催します。

テーマは「まぐろ」です。

先日、世界1周の航海から戻ってきたばかりの遠洋マグロ漁船「第1昭福丸」の水揚げ現場にてみっちり取材してきました。

画像6

まぐろのお刺身の背景にあることは、
びっくりすることばかりです。

お試し授業に限り、参加料は無料です。
お試し授業だけでも、めちゃくちゃ勉強になると思います。

興味のある人は、誰でも大歓迎です。

小学生を対象としていますが、
未就学児のお子さんでも大丈夫です。

「大人だけど参加したい!」という方のために、
大人の方もYouTubeライブなどで参加できるよう計画しています。

ホームページの「お申込み」ページからお申込みください。

子どもたちが楽しめるよう、クイズをたくさん用意しています。

画像4

ぜひ、ご家族で、ごきょうだいで、お友達も誘って、ご参加ください。

画像5

みなさんのご参加をお待ちしています!!

日本サステナブルシーフード協会/おさかな小学校
校長 鈴木允 副校長 川合沙代子 水先案内人 青木信之


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?