見出し画像

すしログ厳選!47都道府県の外さないお店~北海道~Ver. 3

本記事は「47都道府県の外さないお店リスト」の【北海道編】です。筆者は月に30万人の方に見て頂いている「すしログ」の管理人。食べログでは2013年より「辣油は飲み物」と言うHNで活動していて、「Tabelog Reviewer Award」を毎年受賞しています。

筆者は今までに全国で6,000軒以上食べ歩いた結果、料理写真を見れば美味しいかどうか分かる特殊スキルを体得しました。得意ワザは「隠れた名店探索」で、ハイスコアになる前に将来の名店を数多く紹介してきました。100名店や予約困難店のスタンプラリーは行わず、自身の眼・足・舌で判別するタイプです。

食べ歩きに異常な情熱をそそいできた結果、友人や知人から、
「今度〇〇県に行くんだけど、美味しいお店を教えて!」
と聞かれて答える回数は200回を超えました。

貴重な一食を外したくない!

これは旅行や出張の際に、誰もが気になるトピックですよね。僕もその一念から、旅先のお店のリサーチには1都市あたり数時間かけてきました。例えば、北海道の釧路では2軒のお店を選ぶために820軒ものお店をチェックしました。ハッキリ言って、クレイジーな所業だと思います。その結果、ついたあだ名は「食の変態」。…このような偏愛と情熱で培ってきた経験から、マガジンとして発信していこうと決心しました。

このマガジンを読んで頂ければ、自身がつかった数1,000万円という膨大な食費と時間分の情報を入手頂けます。お店選びの時間を一気に短縮でき、外すリスクも下げられるので、結果的にお金の節約につながるはずです。また、独自の視点でキュレーションしていますので、知らないお店とのワクワクする出会いを保証します。

なお、ご紹介するお店は追記し続けますので、どんどんお得になります。とは言え、量ではなく質を志向し、あくまでも厳選のスタンスで行きます。微妙なお店は涙とともに捨て去ります。

今回ご紹介する【北海道編】のコンテンツについては、以下の通りです。

・店舗数:154軒

内容としては、北海道で定番のラーメンやスープカレーから、高級鮨店までをカバーしています。食材や調理の観点で、北海道に行かないと食べられないレベルのお店に絞っています。

また、店舗数が多いので、各ジャンルとエリアごとに、「初旅行ならこちら!」と「リピーターはこちら!」のリコメンドを記載しています。

【アップデート情報】
ver. 2(2022.10.23):お店を5軒追加し、再訪して味が落ちていたお店1軒を削除しました。そして、Google Mapのマイマップを実装しました。
ver. 3(2024.5.26):お店を8軒追加し、閉店・移転されたお店4軒を削除しました。そして、Google スプレッドシートを実装しました。

Ver.3の更新時に、東京編で好評頂いた構成に変更いたしました。以下のような使い方をして頂ければ幸いです。

  • note:時間がある時に読み物的に、写真とコメントで行きたいお店を探す

  • Google スプレッドシート:スピーディ且つ論理的に検索する、コピーしてご自身の管理リストとして使う
    ※新規追加したお店に黄色く色付けを行っています

  • Google Map:最もスピーディ且つ直感的に検索する、そしてご自身のマップにピンを立てる

個人的に、noteを読まれる際には、同時にスプレッドシートも開いて頂くのがオススメです!お店を俯瞰的に眺められる上に、noteで気になったお店がある時に各種リンクを使って頂けますので。

それでは、北海道の外さないお店をご紹介します。


1. 札幌エリアの外さないお店67軒

ここから先は

48,590字 / 163画像
この記事のみ ¥ 2,500

この記事が参加している募集

私のイチオシ

旅の準備

ご支援頂いた分は取材や執筆活動に投資します。より良い情報提供を目指します!