平田拓己

Samurai Incubate Inc. /Investment Group /Pre-Seed~Seed VC 事業ブラッシュアップや資金調達のご相談、雑談などなんでもお待ちしております! 是非TwitterDMからご連絡ください!

平田拓己

Samurai Incubate Inc. /Investment Group /Pre-Seed~Seed VC 事業ブラッシュアップや資金調達のご相談、雑談などなんでもお待ちしております! 是非TwitterDMからご連絡ください!

マガジン

  • weekly post

    週一程度を目安に海外の「建設・不動産」「ヘルスケア」「教育」カテゴリの資金調達動向をまとめて取り上げます。

  • weekly input

    【試験運用中】1週間で気になって記事を取りまとめております。インプット自体はデイリーでやってますので、もしご興味ある方、できるだけリアタイで知りたいという方は僕のTwitterを見ていただければと思います。 https://twitter.com/internet_boy53

  • ほのぼの日記

    投資先の起業家さんにインスパイアされたのと、書くことを習慣にするためには頻度を上げないといけないということで、まじで中身のないことを平日は毎日、土日は気が向いたらという感じでやってみようと思います。 100万回くらい言いますが、習慣化させることが大の苦手なので3日坊主までいけたらいい方です。(30回以降については気が向いた時に書くことにしました)

最近の記事

【Monthly Funding Report】2023年2月アメリカヘルスケア領域

1週間空きましたが今回は2月のヘルスケアスタートアップを見ていきます! 今月は調達動向も先月比で大きく動きましたし、全体数の割に著名投資家の投資が多かったのでぜひ興味があるパート覗いていただければと思います。 ーーー告知ーーー Monthly Funding Reportの更新情報はTwitterでもお知らせしております! 事業のディスカッションなどもDMで受け付けておりますので、 Twitterのフォローお願いします! DMもお待ちしております! https://t

    • 【Monthly Funding Report】2023年2月アメリカ建設不動産領域

      全部書き上げてからここのパート書いてるんですが、めっちゃ長くなってるので、手短に(笑) 今回個人的に面白い会社多かったです。 それでは本編へ。 ーーー告知ーーー Monthly Funding Reportの更新情報はTwitterでもお知らせしております! 事業のディスカッションなどもDMで受け付けておりますので、 Twitterのフォローお願いします! DMもお待ちしております! https://twitter.com/internet_boy53 ーーーーーー

      • 【Monthly Funding Report】2023年1月アメリカヘルスケア領域

        前回から新フォーマットでのnoteになりまして、変更したてということもあり、いつもより多くの方に読んでいただけてうれしかったです。 当面大きな変更はせずにこのままやっていこうかと思っておりますが、もしお気づきの点や良かったところ悪かったところなどフィードバックしてもいいよという方は是非ご連絡いただけたら嬉しいです! 今回はヘルスケア領域を見ていきます! ーーー告知ーーー Monthly Funding Reportの更新情報はTwitterでもお知らせしております!

        • 【Monthly Funding Report】2023年1月アメリカ建設不動産領域

          今回から遂に2023年のファイナンス分に突入していきます! それに合わせて、このnoteのまとめるフォーマットやスタートアップの対象範囲もガラッと変わっております。 前回のnoteの後半でもご紹介したんですが、主な変更点は以下の3点です。 ①Pre-Seed~Pre-IPOまでの全ステージをカバー ②その月のファイナンスにおける著名VCの投資先を一覧でご紹介 ③ピックアップ企業から1社を深堀してご紹介 これまで数が少ないと言い続けてきたんですが、ステージをがっつり広げま

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • weekly post
          平田拓己
        • weekly input
          平田拓己
        • ほのぼの日記
          平田拓己

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【weekly post】2022年12月ヘルスケア領域SeriesA資金調達in米国

          いよいよ2022年分最後のWeekly noteとなりました。 昨年は、年始のスタートダッシュに失敗し、かなりグダグダなスタートになってしまっていたので、今年はちゃんとスタートが切れてよかったと少しほっとしております(笑) 次回から、新フォーマットに変更になりますので、最後に主な変更点などもお知らせできればと思ってます。 ので、前段の話はこの辺にして早速本編に入ります。 12月のサマリー■対象企業 所在地:アメリカ 対象領域:ヘルスケア領域 企業ステージ:SeriesA

          【weekly post】2022年12月教育領域PreSeed~SeriesA資金調達in米国

          先週から、22年12月分の資金調達動向のまとめに入っておりまして、今回は教育領域になります。 早いもので、つい最近始まって気がする1月がもう終わってしまうところまで来ております。 2月も営業日が短いので一瞬で終わってしまうんだろうなと考えると、1月のQ1ももう終わりな気がしてきてしまって時間の速さを感じます。 ありがたいことに年始から出張でいろいろと行かせていただいたりしていた関係で思いのほかデスクワーク的なものに時間を割きづらかったので、2月はしっかり家で仕事する時間

          【weekly post】2022年12月建設不動産領域PreSeed~SeriesA資金調達in米国

          23年が始まって初月がすでに半月終わっているという衝撃を受けておりますが皆さんはいかがでしょうか? いつも通り冒頭マジでどうでもいい話ですが、先週出張が多くて人生で初めて4日連続で飛行機に乗るという出来事がありました。 宮崎と愛媛に行っていたのですが、東京よりも全然暖かくてかなりびっくりして、もしかしてもう春来るのか?と思ったりしたんですが東京はまだ寒いですね…. 今週も広島に行く予定があって、また飛行機に乗るのですが、いくら飛行機が好きでも4日連続で乗ると結構しんどい

          Weekly Input~先週気になって記事まとめ~#1

          6日に出して以降全く出していなかったので「daily inputまさかの1日坊主かよ(笑)」となったからもいらっしゃったかもしれませんが、実は裏では続けておりまして、Facebookには上げていないだけでした。 毎日読んでいくってこと自体は意外にできる感じがあって、個人的に結構楽しいのですが、毎日まとめてFacebookに挙げると、皆さんのFacebookのタイムラインをかなり荒らすんじゃないかと思い、週1にまとめることにしました(Twitterはフロー性がかなり高いと思っ

          【weekly post】2022年11月建設不動産領域SeriesA資金調達in欧州

          年始の1週間が終わり2週目に入りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか 僕は実質6日から仕事始めという感じでしたので、「え、もう1週間終わったの?」という感じでおります。 年始のnoteでも書いた通り、今年のQ1まではインプット中心かつ、その仕組みづくりに時間を使おうということで、思ってた以上に、いろんなメディアを覗く時間であったり、本を読む時間が増えています。 正直、本当にこんな贅沢にインプットに時間使っていいのか?という焦りのようなものもあります。。 今まで、ガツっ

          daily input_2023/1/6

          年末年始に海外でちょろっと考えていた中で試してみようと思っていたことの第一弾になります。 weekly noteのように何かを取りまとめるというよりかは様々なメディアのその日の新着ニュースをザーッと眺めて、トレンドだったり、何か面白い気づきみたいなものを拾っていこうというものです。(ニュース読んだだけでの感想に近いので、何か裏取りなどをしているというものでもなく、シンプルに頭の体操的な感じです) 試験運用をひとまず始めてみようという感じなので続くかどうかもわかりませんし、

          2023年、明けましておめでとうございます!

          皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 今年の年末年始は、19-20年の年末年始以来久々となる海外での年越しとなりまして、このnoteも箱根駅伝をスマホで流しながら海を見つつ書いております。 (サムネ画像はそこの写真です。) 2022年の振り返り22年は、新卒で弊社に入らせていただいて5年が終了する節目の年でした。 新卒で入ったときには想像もできなかったような年数で、気づくと在籍しているメンバーの中でも割と

          【weekly post】2022年11月ヘルスケア領域SeriesA資金調達in米国

          ご無沙汰しております。 2週間空いてしまいまして、クリスマスも終わりすっかり年末になってしまいました。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 早い方だと、もう仕事納めして少し長めの年末年始休みに入ってるよという方もいらっしゃると思いますし、今日明日くらいが仕事納めだよって方もいらっしゃるでしょうし、「仕事納め??」って方もいらっしゃるかと思います。 僕は一応28日が仕事納めということで、気が付くと本当に一年が終わってしまったという感じでございます。 2週間スキップという感じに

          【weekly post】2022年11月教育領域Pre-Seed~SeriesA資金調達in米国

          先週建設不動産のnoteを書いていた時は12月とはいえ、まだ本格的な年末感ってものはあまりなかったような気がするんですが、遂に12月も中旬ということで、そろそろちゃんと年末感出てきてるんじゃないでしょうか たまたま、土曜日に我が家で仲のいい友達というか先輩というかと宅飲みをしまして「今年どうだった?」的な話をちらっとしまして、「あー、遂にこの話題が出るってことは本格的に年末なんだなぁ」と思いました。 そろそろ場合によっては、「良いお年を」的なご挨拶のタイミングになってきて

          【weekly post】2022年11月建設・不動産領域Pre-Seed~SeriesA資金調達in米国

          遂に12月に入りました。 今年も残すところ今週含めあと4週になりました。 きっとすでに皆さん忘年会の予定やらなにやらでいろいろと予定が埋まってきてるんじゃないでしょうか? ありがたいことに徐々に僕も予定が埋まってまいりまして、年末感あるなぁと思っております。 年末年始どうしようかなとずっと考えていたんですが、それも決まり、久々に家ではないところで年越しを迎えることにしました。その話はまたいつかのweeklyの余談部分か別のnoteでご紹介しようと思います。 年末年始ど

          【weekly post】2022年10月ヘルスケア領域SeriesA資金調達in米国

          早いものでついに11月最終週になりました。 来月が終わると遂に2023年がやってきます。 毎年同じようなことを書いている気がするのですが、改めて1年が過ぎるのは早いです。 年末年始の予定や来年やっていきたいことなど早い方はもう計画たてられたりしてるんですかね。 僕は、ここ数年、海外に全くいけていなかったので、年末年始でお金をかけずに(=マイルやポイントなどを駆使して)海外に行けないかといろいろ調べております。(が、あまりにも難易度が高くて心が折れかかってもいます。) 1

          【weekly post】2022年10月教育領域Pre-Seed~SeriesA資金調達in米国

          久々に1週間飛ばしてしまうということをやりまして、今週も何なら飛ばしたいくらいの気持ちになっていたんですが、今週も飛ばすと、年末を前にペースを戻せなくなりそうな気がするので、何とかということで、書いていこうと思います(笑) ペースを崩した言い訳とそこに絡む雑談を少し書くと先週今週と出張やら遠出が連続で来ておりまして、12-13日広島、16日茨城、18-19日福岡といった感じで1日ないし複数日ガツッとつぶれる系が多くございました。 出張自体は、全く苦ではないタイプでして、む