しおり/うつの読書家noter

【本から学んだライフハックを届ける】|年100冊、総計1500冊以上読書|ブログ&am…

しおり/うつの読書家noter

【本から学んだライフハックを届ける】|年100冊、総計1500冊以上読書|ブログ&note 収入4桁達成|TOEIC520→770→目標900 |うつ病→note✕読書✕英語で目指せ脱会社 |統合失調症母&自閉症妹|医学部修士卒|彼と国際結婚🇦🇺したい

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか LGBTの方から、私って本当にLGBTなのか自信がないけど、こんな私でも大丈夫ですか…?という方、また、LGBTを応援したい!というアライの方が気軽に集まれるサークルを作りたくて作ってみました。 ■活動方針や頻度 初めてのサークル作成で、サークルがどんなものか分かってないwので、今のところ、ゆるいつながりをもてれば良いのではないかなと思ってます。 お互いの記事を読み合ったり、スキしあったりで良いと思っています。 ■どのように参加してほしいか 誰かの意見や発言を否定することだけは禁止にしようと思います。 話をするのに勇気がいる…という方は見ているだけでも大丈夫です!

  • とりあえず参加プラン

    ¥100 / 月

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

父を亡くした時「ドンマイ」と言った男子に惚れかけた話。

わたしは、高校生になったばかりの頃に父を亡くしました。 周囲からいろんな反応がありましたが、その時に1番嬉しかった言葉。 それが「ドンマイ、ドンマイ」でした。 なぜか? それは、わたしが当時、父を亡くしたというだけでなく、 統合失調症で精神病棟に入退院を繰り返す母、 重度の知的障害でコミュニケーションがままならず、障害者施設に入所している妹、 頼れる親戚は誰もいない。 そんな中で「わたしが家族を支えなければ」という、すごく大きなプレッシャーを感じていたからだと思いま

    • #読書 のタグで、先週特にスキを集めた記事だったらしい! 嬉しい!😆 まるでディズニーランドに行きたくなるように、文で表現するワクワク感、感じたくないですか? noteを書くのが、イヤになってきた、あなたへ。 https://note.com/supercali/n/n0204ed7d1c4f

      • カフェインって、健康に良いの?悪いの? 適切なカフェイン摂取のポイント

        集中力を爆上げするカフェインの摂り方。 メンタリストDaiGoさん推薦の、「ヤバい集中力」 この本に、集中力ブーストさせるためのカフェインの摂り方が紹介されてました。 概要を引用すると カフェインの効能 ・150~200mgのカフェインを飲むと約30分で疲労感がやわらぎ、注意力の持続時間が向上する ・カフェインの集中力アップ効果は、ベースラインから5%前後だと思われる   (略) 5%前後の集中力アップと聞くと大したことがなさそうですが、そんなことはありません。 3

        • noteを書くのが、イヤになってきた、あなたへ。

          まるで、ディズニーランドに行きたくなるように。 いますぐ、文章を書きたくなる。 そんな気持ちにさせてくれる一冊と出会いました。 「いますぐ書け、の文章法」です いや、正直ね、 noteもさ、 「毎日更新〜」とか 「マネタイズが〜」とか 「フォロワー増やせ〜」とか とかとかとか。 いやになってきません? そんなに小むずかしいことを考えずに、書きたくない? 少なくとも、わたしはそういうことばかり考えていると、文章を書くのがイヤになってきます。 とりあえず、「

        • 固定された記事

        父を亡くした時「ドンマイ」と言った男子に惚れかけた話。

        マガジン

        • ライフハック、ガジェット
          10本
        • メンタル、健康
          10本
        • 読書録
          9本
        • 幸福論
          3本
        • noteについて思うこと
          4本
        • ブックマーク
          3本

        メンバーシップ

        • はじめまして!

        • はじめまして!

        記事

          noteとTwitterと英語の勉強と読書の両立ならぬ4立が難しすぎて… どれかやめるべきか悩む。

          noteとTwitterと英語の勉強と読書の両立ならぬ4立が難しすぎて… どれかやめるべきか悩む。

          Twitter、アカウント一緒くたにしないで、勉強垢とアウトプット垢とかに分けた方が良いのか…?

          Twitter、アカウント一緒くたにしないで、勉強垢とアウトプット垢とかに分けた方が良いのか…?

          マイ・テーマ読書でかんたんアウトプット&課題解決を叶える。

          ・計画的に本を読みたい! ・積読が溜まりすぎている! ・とにかくたくさんの本を読みたい! ・読んだ本の内容を実行できるようにしたい! ・noteのネタになるような読書の仕方を知りたい! ・読みたい本がたくさんあって何から読むか決められない! この記事がオススメなのは↑のような人です。 年間約100冊読んでいる私から、たくさん速く読めて、記憶にも残る読書方法を紹介します。 ①自分の人生の課題や悩みは何か?から考えて、読書の目的となるテーマを書き出す 例: ・人を惹きつける

          マイ・テーマ読書でかんたんアウトプット&課題解決を叶える。

          毎日更新にこだわらないメリット。継続に重要なのは、何回立ち上がれたか。

          noteを毎日更新することにこだわらない、という記事↓を先日Upしました。 毎日更新にこだわらないメリットは、矛盾してるようですが、「継続できること」なんです。 たしかに、毎日続けることは尊いですが、 継続の観点から重要なのは、毎日更新することよりも、挫折した後、何回立ち上がれたか、何回、再開できたかですよね。 普通に生活していると、急に予定が入ったり、体調が悪くなったり・・・色んなことが起きます。 そのたびに優先順位は刻々と変わっていきます。 優先順位が変わった結果、

          毎日更新にこだわらないメリット。継続に重要なのは、何回立ち上がれたか。

          noteは毎日更新する必要はない!?時間の使い方はその人の生き方。

          毎日やることを目指さないだけで余裕が生まれる先日、こんな記事を書きました。 継続や、毎日更新は素晴らしいことです。 でも、毎日更新すること、継続することそのものが目的ではないですよね。 ちゃんと、自分のnoteやブログをはじめた目的があるはずなんです。 ちなみに私のnoteをする目的は ・ブラインドタッチの練習 ・物事を深く考える ・自分の心を知る ・考えや気持ちを整理する ・自分の考えを記録に残す ・情報発信力をつける ・文章が上手に書けるようになる です。 これら

          noteは毎日更新する必要はない!?時間の使い方はその人の生き方。

          継続の目的化に気をつけよう。

          習慣化アプリ、みんチャレのとあるチームで出た話題です。 みんチャレについて詳しく知りたい方は過去記事を参照ください↓ さて、みんちゃれアプリの中の会話で、 継続することが目的になって、本来の目的を忘れていませんか? という問いかけにハッとしました。 継続することって、確かに自己肯定感は上がるのですが、 反面、自己満足だよね、と言われればたしかにそうだよなぁと。 たとえばブログやnoteであれば、毎日更新できなくても、本来の目的が達成されればそれで良いのではないのか、

          継続の目的化に気をつけよう。

          noteやブログのネタ記事が思いつかない人へ。

          noteの毎日更新を目指しているけれど、今日は記事を書くネタがない。そんな日はありませんか? そんな皆さんに向けて、いくつかアイデアを出してみたので、参考にしてください。 ●誰か特定の1人に向けて書く誰に向けて書くか?は、同僚の〇〇さん、高校生の時に好きだったあの子、母親、恋人、友達、誰でも構いません。 また、過去、未来の人間でも良いです。未来の自分、過去の自分はテッパンですね。 特に「過去の自分に教えたかったこと」は書きやすいです。 先日受講した、UX(ユーザーエクス

          noteやブログのネタ記事が思いつかない人へ。

          「7つの習慣」の学び 第1章②

          今日の気づき&まとめ: <個性主義と人格主義> あなたの人格が成功には不可欠。 テクニックや積極性のやうな個性だけでは真の成功は得られない。 amzn.to/3uFdqVc #7つの習慣 #THE7HABITS

          「7つの習慣」の学び 第1章②

          noteを、また始めてみよう。なぜ挫折したのかな。

          最後の更新は2ヶ月前。 またnoteを始めてみます。 noteやブログ、辞めようと思ったきっかけは自分の人生の貴重な時間をアウトプットに費やすことに意味がある、と思えなくなったからでした。 でも、さまざま本やメルマガ、TwitterなどのSNSを見ていると、ブログやnoteでのアウトプットを、色んな著名人が推している。 しかも、知り合い何名かに記事を面白いと言ってもらい、褒めてもらった。 あ、noteまたやってもいいかも。 という気持ちが少しずつ降り積もっていて、何週

          noteを、また始めてみよう。なぜ挫折したのかな。

          「7つの習慣」の学び 第1章①

          学び: 相手に伝わるのは、額面通りのコトバではない。 あなたが、どんなレンズを通してどんな風に物事を見ているか、が伝わっている。 #7つの習慣 #THE7HABITS

          「7つの習慣」の学び 第1章①

          格安simの価格がさらに安くなります!

          過去の記事 https://note.com/supercali/n/nfc9b34b3498c https://note.com/supercali/n/nbd6deff260d1 で、大手キャリアの新プランがおすすめ!と、言いましたが、 大手が料金を値下げしたのに合わせて、格安sim、各社mvnoも価格を値下げしてきたので、単純に料金だけを見るならmvnoの方がお得になりました。 毎月500-800円くらい高い金額を払って通信が安定しているであろう大手キャリアの新

          格安simの価格がさらに安くなります!

          もともとツイッターの民だったからか、noteのつぶやきに何を呟けば良いかわからなくなってきた。うーぬ。

          もともとツイッターの民だったからか、noteのつぶやきに何を呟けば良いかわからなくなってきた。うーぬ。