マガジンのカバー画像

優秀なクリエイター様のnote

353
あとで繰り返し読みたいクリエイター様のnoteを保存しておきます。
運営しているクリエイター

#小説

noteの火中で栗拾い・コピペ販売

あえて、首を突っ込んでみる note村での出来事 雑誌や大手酒造メーカーが公開しているレシピを 無断転載で、有料記事にしているユーザーへ 「主婦の小遣い稼ぎだから許してあげて」の 声があがっている  つまりは、泥棒しても例外を作ろうとする コンビニでホームレスが万引きしても 子ども、高齢者や障害者が置き引きしても 弱者なのだから、見逃しましょうとはならない 規定に準じて、大なり小なりの処罰を食らう 主婦は例外なんだ 弱者より以下の立ち位置にいるのか? 不利益を被る状態

孤高の天才に弟子入りしたい

孤高の人になりたい願望から、早一年 わたしは群れないより、孤立した限界集落にいる 孤高は、天才しか無理なんかな 協調しない、協調できない、協調したくない 孤独、孤立、孤高はこれの違いかな note村を見渡すと、ちらほら孤高の天才がいて 社交があって、誰とでも卒なく付き合いがあり しかし孤高の天才は、けして他人を自分の世界に 入れていないように見受けられる  わたしだけは弟子入りさせてくれないかな レベルが高い世界だと 誰も入れないのは承知しているのだけど 孤高の人は協

罪人は本来なら生きる価値ナシ

生きる価値、生きているだけで価値がある その価値は誰が決定するのか シンプルに考えたとき、360°の自分は善人か 人は生きている限り、誰もが罪を背負っている 朝ごはんを食した時点で罪人 誰が死んでまで、あなたに命を提供したかったの お米さんや小麦さんの気持ちになれば、そう 今日は憂鬱だから、小声で挨拶したんじゃないか ぶつかった人に謝ったのか 愛する人を粗雑に扱ってなかったか 相手を元気にしたくて 「生きているだけで価値がある」 慈悲や慈愛で言っている意図の裏には そ

デリカシーのなさは、人間性の低さ

男性の胸ぐら掴んだ過去がある 自分の拳を握ったとき、我に返り 「傷害罪で捕まると、前科や罰金刑が免れない」 理性で胸ぐらを離した わたしがルッキズムを激しく批判するのは 一人の男性から執拗に言われた言葉だった シツコイ人は、執念深くつきまとう 体重には、標準体重や美容体重などの目安があり わたしの体重は平常時でもシンデレラ体重以下で 昔から両親に、ご飯を食べろと言われ続けた しかし陸上部に所属していたので、太らなかった 就職して、数年が経過した頃 よそから赴任してきた男

被害を受けた個人は運営から守ってもらえない

世の中は理不尽と不条理の成分が強い どんなに酷い仕打ちに遭っても 法律は加害者保護や加害者の今後に目を向け 被害者やその家族が納得する結果が得られにくい そもそも、被害者やその家族への負担が多い noteもネットでは珍しく、被害者に負担を強いる ※こちらの書類7ページをPDFにし、記載 運営に郵送などしなければならない noteでの誹謗中傷が止まないのは 加害者の許可を得られないと 名指しで中傷されようが削除できない これは、盗作や無断転載も同じ 一般的に「匿名掲示

JW155 母と子

【孝霊天皇編】エピソード10 母と子 紀元前282年、皇紀379年(孝霊天皇9)となった。 そんなある日のことである。 第七代天皇、孝霊天皇(こうれいてんのう)こと、大日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとに・のみこと)(以下、笹福(ささふく))の元に、一人の人物がやって来た。 阿蘇国(あそ・のくに)の人、速瓶玉命(はやみかたま・のみこと)(以下、パヤオ)である。 パヤオ「オル(私)が、パヤオばい。エピソード86以来の登場ばい!」 笹福「し・・・しばし待たれよ!

『noter様から学ぶ』学習記録日記 #1

皆さんこんばんは 今日から新企画として、 noteで学んだ内容を 時折アップデートしていきたいと思います 勉強日記みたいなものです 良かったら参考にして頂けると幸いです それではいきましょう! 今日は、noteで興味深い記事を見つけたので、 今回は、そちらについてご紹介したいと思います 今回紹介する記事はコチラ 私のフォロワー様であり、 尊敬している方でもある 上達の探求(上達探求家)様 が書かれた noteにおける幸福と成功とは何か? 極小愛 スキ制限中(幸福・成

伝わりにくい文章の代表は長文/作家の僕がやっている文章術132

長文の構文は、意味をとりにくく、分かりにくい文章になりがちです。 小説を書く人の中に見受けられるのが、書き癖としての長文で、読者(ときに審査員)に、敬遠されてしまう原因ともなっています。 <文例1> 私が、車窓の外に、停車すらしない小さな駅の背景に並ぶ、小さな街の屋根や看板やショッピングモールの建物が流れるように目に入ったときに、車内アナウンスが流れて、次の停車駅は仙台だと告げたので、彼からプレゼントされた小さな銀色のブレスレットのような腕時計を見ると、定刻通りの午後3時

有料
300

No.012「クマさん数えうた」

      ひとつ 人からクマなどと呼ばれ  ふたつ ふつうのオジサンで  みっつ 見た目はゴツイけど よっつ 弱いよ 見た目より いつつ いつでもお人好し むっつ 無理なく自分のままで ななつ 何とかなるものです やっつ やっぱりみんなのお陰で ここのつ ここまで来られたよ  とおで とにかく ありがとう ひとつ 人とは なるべく仲良く  ふたつ 不断の弛まぬ努力  みっつ みなぎり あふれる活力 よっつ 欲張り もりもり 食欲 いつつ いつでも軽い機動力 むっつ 無茶苦

《適当雑記94》2022年2月2日(水)【好きなこと100個挙げてみる】

〚1592文字〛 こんにちわ。入谷です。 昨日の記事で『何が嫌いかより好きなもので自分を語れ』というジャンプ的名言を取り上げたのですが、今日は実際に自分の好きなもの(こと)100個を挙げてみたいと思います。 01・海を見る 02・浜辺の漂流物を見る 03・行ったことない街の探索 04・山へ登る 05・1人旅 06・ドライブ 07・ツーリング 08・散歩 09・色々な場所の探検 10・廃墟的な趣深い建物を見て回る 11・絵を描く 12・キャラクターを創作する 13・物語や設定

小説          俺が「君を愛す方法」第1話

全話約23000字で完結 (1話約900字) 希望のある歌詞と、どこか切なく揺れるメロディ。若者に流行りで人気のミュージシャンが作った卒業ソング。 それが体育館に響きはじめると、俺はその場に立っていられなくなって外へ出た。 「冬賀先生?大丈夫ですか?」 心配してくれた同僚の声も聞こえてないフリをして足早に部室へと戻った。 俺はそこで大きく息を吸ってゆっくり吐き、 「よく頑張った、自分。」 と自身を褒めた。 そして、これからは俺の計画、第二章が始まる。 俺が愛す

おいらは短足・君らは豚足 詩・歌詞

数日前にあるクリエイター(noter)の方から、 直通のメールをいただきました。 その内容は「詩」サークルへの参加だったのですが、 私には無理です(笑)。 試しに「詩・歌詞」を書いてみました。 ここは皆さんが笑うところです。 おいらは短足 胴長短足 大人になっても短足 こんなおいらを君らはむしゃむしゃ食べる お目目はかわいい お鼻もかわいい しっぽもかわいい こんなおいらを君らは焼いて食べる こんなおいらも来世は人間 そんな君らも来世は豚だよ そんな君らも来世は

【SS】シンデレラガール(1201文字)

私はごく普通の女子高生です。 スクールカーストでいえば、真ん中よりちょっと下くらいにいます。 人畜無害なので、所謂「陽キャ」と呼ばれる人たちにいじめられることもありません。 平穏で楽しい学園生活を送っています。 私は美術部に所属しています。 部室の窓から校庭を眺めて、四季で次々と移り変わってゆく景色を背景に、運動部の人たちが練習する姿を描くのが習慣になっています。 そんな私の生活が変わったのは、超が付くほど美形の慎也君が転校してきてからです。 彼が教室に入ってきた瞬間

「神話の法則」を徹底解説! ハリウッド発・ヒット作のテンプレ

あの映画も、このマンガも、そのアニメも、すべて「ウケる法則」にのっとって描かれたとしたら、あなたはどう思うだろう。 いま作品を作ってる人としては「そんなん私が知りたいわい」と思うかもしれない。ロマンチストであれば「そんなわけない! パターンなんてあるはずない!」と胸ぐらを掴みたくなるだろう。 しかし事実、エンタメ作品におけるヒットの法則は「ある」のだ。今回はハリウッド脚本の教科書、といわれるプロット「神話の法則」について紹介しよう。 「神話の法則」とは「ヒット作のテンプ