見出し画像

自分に合った仕事 *HSP

自分に合うとは、、
よく聞く言葉ですよね。

自分に合ったお仕事を見つけるとか、
働き方を探すみたいなものは、
とっても重要なテーマであるにも関わらず
少しぼけて見えにくい。。
そんな気がします。

自分に合う仕事を見つけて、その仕事で生きていけたら
そんなに幸せなことってないから、
誰かの引いたレールの上を、たとえエリートコースと言われる
道だとしても、そんな道を進むよりずっとたのしいはずです。

わたしは自分の天職を最近発見しました。
それは、ひとつだけではないのかもしれないけれど

そのひとつとして、
自分がやりたいと思うこと
自分のできること
誰か、何かの役に立てること
この3点を兼ね備えたお仕事を見つけました。

今、そのお仕事ができるように奮闘中ですが、
きっと自分に合う仕事って
まず、自分が何者かわからないと見えてこないですね。

まず、、
自分は何に喜びを感じて、何を成し遂げると充実するのか
そして自分は今までどうやって生きてきたか、
それにより持ってるスキルは何なのかをはっきりさせておいて、
それはどこで求められているのか、どんな場所なら活かせるのか
これを見つけると良いです。

わたしの場合は、
誰かが幸せになるお手伝いをすることが好きで
自分の動きや働きによって、何かが一歩でも数歩でも
前進したときに、大きな達成感と喜びを感じます。

わたしは高卒で大学での勉強は経験していません。
大学卒業の資格を取ることも考えたことがありますが
お金と時間と根気が足りませんでした。。

就職した会社での経験と独学で学んだスキルしかありませんが
一般事務に求められるPC操作や対人関係で心得ていること
心がけていることなどは、職種によって活かせることがありますし
企業の求める人材とマッチすることがあります。

そしてわたしは人の上に立って指導する立場よりも
誰かの補佐的に動いて、痒い所に手が届く的な役割を
果たすことのほうが得意です。

上記のことを踏まえて、ある企業の説明会に参加しました。

この会社さんなら、
わたしの好きなことが仕事として活かせる。
わたしが得意としていることを必要にしてくれる。
そしてなにより、社会を良くするという大きな目的の一助になれる。
自分一人でやることには、限度があります。
大きな歯車に乗っかって、自分の力もプラスで加速させていけたら
きっとwin-winなことだと勝手に判断し、理想的だな✨と思いました*

そう信じて、書類選考に応募しましたが
結果はまだです。
面接に進めないこともあると思います。
でも、わたしはあきらめません。

同じような企業や、同じ職種を探して
今の自分でも審査をしてくれるようなところを
探し続けます✨✨

前途多難かもしれないけれど、
やりたいことが明確なことと、
それが叶うかもしれないと思えている人生は
もうすでにとってもたのしいです💖

今日この記事に出会ってくださったあなたにも
あなたに合った日常がひとつずつ着実に増えていきますように**

気に入っていただけましたら、サポートお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動費に使わせていただきます*ご期待に添えるよう全力でがんばります!