見出し画像

番外編『誰も教えてくれないじゃん。学校でも教えてくれないよ』37

おはようございます。
「コラム」は、お昼休み時間に投稿したいと思っていますが、今日は午後から外出ですので、朝の時間に投稿させて頂きますね。

今回は、2つのYouTubeチャンネルについて、コラムしたいと思います。
皆さんと一緒にシェアできると嬉しいです。

1つ目は、『年金トーク!』というYouTubeチャンネルになります。


  【年金いくら?】アコムが返せず…警備員72歳と竹細工職人87歳の年金
    インタビュー

12万回以上再生されています。
非常に多くの方が視聴されています。
きっと、我々アラカン世代の方々が視聴しているのではないかと想像しています。
でも、若い方々も、まだまだ先で現実味がないと言わずに視聴頂けると身に沁みますよ。お父さん、お母さんと重ねると、何だか、涙が出てきます。

また、2人目の87歳女性が、「若者にメッセージ」を伝えています。
  お金しか頼りになるものしかない。
  貯金を月額定積みしていたんです。じゃないとお金は貯まりません。
  一回にドーンと何十万円も払えません。

このインタビューアーの「梅子さん」の寄り添う姿勢が本当に優しいですね。梅子さんの優しい問い掛けで、お二人の本音を聞き出していますよね。
また、梅子さんのアフタートークが一番勉強にもなり、更に身にしみさせますね。上手いですね。

【アフタートーク】
  勿論、お金が全てではありませんが、あらゆる問題がお金で解決できる
  ことは、本当のことで、お金は「便利な道具」であればあるだけ選択肢
  を増やして人生を豊かにしてくれます。

2つ目のYouTubeチャンネルは、ご存じ王道の『両学長 リベラルアーツ大学』になります。


  サラリーマンの9割が豊かな老後を迎えられない理由と解決策【お金の
  勉強 初級編】 

再放送にもかかわらず、37万回以上再生されています。
両学長のファン層は、20~30代が中心ではないかと思いますので、是非、アラカン世代の我々は情報として得ていても損はないように思います。

サラリーマンの9割が何故豊かな老後を迎えられない理由は3つ。
 【第1理由】
    サラリーマンは大金を稼げないから
 【第2理由】
    稼ぐ力を失ってしまうから(定年で労働が0になると収入も0)
     ①本人が働かなくてはいけない(給与所得)
     ②労働が資産にならない
     ③レバレッジが効かない
 【第3理由】
    老後の収入源が年金しかないから

アラカン世代として、理解はしているけど、何をしたらよいのか?
「おにぎりマン」も同じ状況で、何か行動を起こさないといけないと思い、
正直焦っている状態です。

このYouTubeチャンネルの通り、行動を起こしたら、どうなるか?
を試してみたいと思い、1つ1つ行動を起こそうと考え、56歳からの挑戦と称して『行動シート』を作成して進めようとしています。
noteへの投稿もその1つの行動です。
すごく恥ずかしいのです。でも私は「おにぎりマン」に変身していますので、私本人ではないのです。
「おにぎりマン」という物理的な力を得て、老後という敵と戦っています。

「おにぎりマン」は5つの収入源を確立したいとも願っています。

暗中模索、五里霧中です。
でも、まずは近いところから、できることから取り組み、絡まった紐を解そうとしています。その様子を、包み隠さずnoteに綴れたら、面白いだろうなぁと思い、楽しんでいます。

最初の1歩として、『楽天ポイント』をゲットして、『ポイント投資』から始めてみました。これが意外と楽しくて、止められなくなりました。
子供の頃によくしていた「空き瓶」の回収遊びの延長
として、童心に戻った愉しみ半分と健康増進の散歩と重ね合わせて楽しんでいます。

まとめ

我々アラカン世代および人生の先輩方は、みんな戦後復興の中、一生懸命、日本のため、家族のため、自分のために頑張ってきたじゃん。
どうしてお金に振り回されてしまうんだろうか?(涙)
いつからそうなったのか?
そうなることが判っていたのならば、何故誰も教えてくれなかったのか?
学校で教えてくれなかったじゃん?

勿論、責任自分論であると理解しています。
自らが学ばなければいけなかったし、気付かなければならなかったし、情報を得る努力をしなければならなかったと反省しています。

小さなことですが、楽天のポイント投資を5000円でも続けることで、老後および未来の生活は違っていたかもしれないと思っています。
今からでも遅くないので、行動により未来を変えられるんじゃぁないか。
今からでも未来は変わると信じて行動をしていこうと思います。

行動により未来を変えます。
68歳までに、3つの自由を手に入れます。
 ①経済的自由
 ②精神的自由
 ③時間的自由(68歳だと人生の最終期ですから、これが一番大切?

一緒に変えていきましょう!
是非。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?