マガジンのカバー画像

ソーシャルデザイン

14
運営しているクリエイター

#写真集

笑顔だけが「いい写真」か。

笑顔だけが「いい写真」か。

 フォトグラファー・佐久間ナオヒトです。
 今日は僕が駆け出しのフォトグラファーだった頃の話です。
 もう10年以上前の話なのですが、これはいつの時代にも変わらないことだと思うので書いてみたいと思います。
 
 仕事上の写真に限定していうと、「いい写真」とは「必要に応じられる写真」のことだと思います。

 その企業は毎年株主向けに、年次報告書を作成していて、その報告書用の社長のポートレート撮影をご

もっとみる
「孤独」の意味

「孤独」の意味

 先日一人で西川美和監督作品 映画「すばらしき世界」を観てきた。

 ネタバレしないようにふわっと書くけど、相対する二つの価値観、例えば正義と悪、みたいなことを考えさせられたんだけど、もう一つ「孤独」というメッセージを受け取った。

 で、受け取った次に考えた。「孤独」の対義語はなんだ、と。

 「連帯感」「一体感」「群衆」「愛」などなど。

 検索してみると、僕と同じように「孤独」の対義語を探し

もっとみる
真ん中がわかる男

真ん中がわかる男

 昔、ネスカフェ・ゴールドブレンドのコピーで「違いがわかる男」というのがありました。今日のタイトルはそれをなぞってるだけで、女性蔑視や、男はこうある「べき」論を展開しようというわけではありません。

 仕事をしていると、自分の強みに関して考えたり、人から聞かれたりすることが多々あるのですが、僕は「平凡であること」が強みだと答えています。「平凡=真ん中」、的な。
 
 インターネットの世界では、ユー

もっとみる
息子の靴には砂がいっぱい。

息子の靴には砂がいっぱい。

 先日の雨で靴が濡れてしまったので、新しい靴を履いて学校に行った息子氏(小三)。
 帰ってくると、今度は靴の中に砂がいっぱい。

 僕はその話を聞いた時に、小さな羨ましさを感じた。

 靴の中の砂が、どのようにして入り込んだのか。
 外で元気に遊んだ結果か、はたまた、靴本来の役目を超えて、バケツがわりに砂を運ぶのに使ったか。
 なんであれ、その後の靴の中の感触は気持ち悪かっただろうし、帰宅すればそ

もっとみる
こちらこそありがとう。

こちらこそありがとう。

 娘が卒業し、息子が今通っている小学校は、かつて僕も通い、僕の母も通っていた学校です。
 そして在学中の子供達の親は、僕の同級生というパターンも結構あります。

 コロナがなければ今までの卒業生が校庭に集まるという70周年行事、大同窓会が行われるはずでしたが、これは中止の運びに。

 しかしそこは創立70周年の小学校。卒業生にもいろんな方々がいます。

 「僕らの七日間戦争」や「シティハンター」で

もっとみる
木村伊兵衛賞作家にならんだぜ。

木村伊兵衛賞作家にならんだぜ。

 先日、建築家の友人から写真が送られてきました。
 今年7月にオープンした「こども本の森 中之島」( https://kodomohonnomori.osaka/ )に僕の写真集があったとのこと。

 左は本城直樹さん( http://honjonaoki.com/ )、右には川内倫子さん( http://rinkokawauchi.com/ )、写真に写っている他の棚には川島小鳥さん( http

もっとみる