見出し画像

大好きな揚げ浸しは、揚げてから水にボチャン!熱いうちに出汁に浸す!

こんにちは、すみれです!

私は茄子が結構大好きです。

大好きな茄子料理が今のところ2個〜3個あるのですが、今日はそのうちの一つ、揚げ浸しのお話をしようと思います!
簡単なレシピと共に、私が目から少し鱗がでた作り方のお話を、、今考えると普通なんですけどね、最初はへぇ〜て思いました。(後の私:いやそりゃそうか)

まずもう先に言っちゃいますと、

茄子を切る→揚げる→水にボチャン→出汁に浸す

この、

水にボチャン

が重要です。
揚げたらすぐに水にくぐらせ、直ぐに取り出して出汁に入れる!

余分な油を取ってから浸すので、全っ然しつこくなくて、でもじゅわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってして、ほっぺがおちるのです。

画像1

画像2

画像3

あと、

揚げたらすぐに出汁に浸す

事も重要だそうな。温度差で出汁が茄子にしみこみまくります。タレを温めておく必要もありません。
めちゃくちゃ美味しい〜です。☺️

画像4

とりあえず、味付けは色々あると思うので自分好みの出汁に浸してもらって、まだやったことが無いという方がいたら、工程の中で水に一度ボチャンしてみてほしいです!!
そしてすぐ、茄子が温かいうちに出汁に浸すことも!


基本の工程だとは思いますが、大好きな茄子の揚げ浸しについて書きたかったので書いてみました!

画像5

因みに

今回作ったタレは

だし汁 
薄口醤油 
みりん 
塩 ちょっと
鷹の爪ちょっと
を混ぜたものです!
みりんと薄口醤油は同量で。
だし汁はみりんと薄口醤油の10倍以上(みりんと薄口を30cc入れる場合、出汁は300〜400ccほど)

で作りました。

めんつゆで作るとめちゃくちゃ楽だしそれもまた美味しいですよね🤤

画像6


良いと思っていただけたら是非、「スキ」を押していただけたら嬉しいです!フォローもよろしくお願いします!色んなレシピや動画や文章上げていきます!

見ていただきありがとうございました!😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?