sumimaho

料理研究家です。 著書は9冊 海外でも翻訳されています。 「基本調味料だけで作る毎日の…

sumimaho

料理研究家です。 著書は9冊 海外でも翻訳されています。 「基本調味料だけで作る毎日の献立とおかず」 「料理が身につくお弁当」 「うまくいく台所」 他 WEBや雑誌へのレシピ提供は多数。 広告撮影やフードスタイリングなども請け負っています。企業様へのレシピ提供やパッケージも担当

マガジン

  • 料理研究家の仕事

    料理研究家の仕事や生活について

  • 角田真秀 レシピ

  • わたしの日々のこと

    頭の中に思い浮かぶことを残しておくことにしました。

ストア

  • 商品の画像

    sumiya select コーヒー豆のセット【6月上旬発送】

    【COFFEA EXLIBRIS 】sumiya blend mountain 100g✖️1袋インド ホンジュラス ブラジルダークチョコレート 熟したフルーツ香ばしい後味の深煎りブレンドタマブレンド 100g✖️1袋豊かな自然が残る多摩丘陵の雑木林のイメージ。ナッツの様な香ばしさ、甘い後味。飲みやすい中煎りブレンド。ミルクとの相性も良いブレンドです。毎日お召し上がりください♪
    ¥1,700
    sumiya STORE
  • 商品の画像

    角田真秀 料理教室 2024 0703

    角田真秀主催の料理教室のチケットです。日時 7/3 11時30分〜14時会場 国立room103room103 | 186-0001 東京都国立市北2-13-48-103オススメの麹を使った塩麹作りをします。【 menu 】うす塩麹トウモロコシの炊き込みご飯鶏モモの塩麹ロール蒸し野菜 生姜麹ドレッシング添え塩麹たまごうす塩麹を作り、100ml 程お持ち帰りいただきます。基本的にデモンストレーションがメインの講座となります。エプロンと筆記用具をご持参下さい。レシピはプリントをご用意しております。ご参加の5日前からキャンセル料をいただいています。開催予定日の5日前〜50%2日前〜当日100%のキャンセル料をお願いしています。
    ¥8,000
    sumiya STORE
  • 商品の画像

    sumiya select コーヒー豆のセット【6月上旬発送】

    【COFFEA EXLIBRIS 】sumiya blend mountain 100g✖️1袋インド ホンジュラス ブラジルダークチョコレート 熟したフルーツ香ばしい後味の深煎りブレンドタマブレンド 100g✖️1袋豊かな自然が残る多摩丘陵の雑木林のイメージ。ナッツの様な香ばしさ、甘い後味。飲みやすい中煎りブレンド。ミルクとの相性も良いブレンドです。毎日お召し上がりください♪
    ¥1,700
    sumiya STORE
  • 商品の画像

    角田真秀 料理教室 2024 0703

    角田真秀主催の料理教室のチケットです。日時 7/3 11時30分〜14時会場 国立room103room103 | 186-0001 東京都国立市北2-13-48-103オススメの麹を使った塩麹作りをします。【 menu 】うす塩麹トウモロコシの炊き込みご飯鶏モモの塩麹ロール蒸し野菜 生姜麹ドレッシング添え塩麹たまごうす塩麹を作り、100ml 程お持ち帰りいただきます。基本的にデモンストレーションがメインの講座となります。エプロンと筆記用具をご持参下さい。レシピはプリントをご用意しております。ご参加の5日前からキャンセル料をいただいています。開催予定日の5日前〜50%2日前〜当日100%のキャンセル料をお願いしています。
    ¥8,000
    sumiya STORE
  • 商品の画像

    角田真秀 料理教室 2024 05 22

    角田真秀主催の料理教室のチケットです。日時 5/22 11時30分〜14時会場 国立room103room103 | 186-0001 東京都国立市北2-13-48-103生麹醤油作り醤油麹を使った煮豚と野菜の副菜オクラと玉葱の生麹醤油和え季節野菜の副菜数点生しょうゆ麹のアレンジ生姜麹やニンニク麹へのアレンジ生麹醤油を作り、少しお持ち帰りいただけます。gogoshima beerの試飲も用意します。レシピ付き基本的にデモンストレーションがメインとなります。
    ¥8,000
    sumiya STORE
  • もっとみる

最近の記事

春はいつも突然やってくる。

毎年のように驚くけど、春はある日突然訪れる。 不思議と心が前向きになり、明るい色の服が気になってくると 桜が咲いて急激に春がやってくる。

    • いつかのお弁当

      お弁当を作ることが好きなようです。 自分のためでもあるし、誰かのためでもある。 贈り物というほどの気負いもなく、ただ食べる人の事を思い浮かべて作る 行いがお弁当。 最近、やたらと料理に気持ちが向くようになってきたのは 何かが整ったからなのだろうか。

      • 料理研究家以外の仕事。

        • 春はお弁当の季節。

          春はお弁当作りをスタートするのに適した季節です。 お弁当のレシピは単行本を2冊作らせて頂きました。 「料理が身につくお弁当」 https://amzn.asia/d/fsuf7Ca 「基本調味料だけで作る毎日のお弁当」 https://amzn.asia/d/4eGJUH3 とにかくお菜の多さでは「料理が身につくお弁当」 手軽に作れるお弁当などの提案が充実しているのは「基本調味料だけで作る毎日のお弁当」です。 この春からお弁当作りを始める方にもおすすめできる2冊

        春はいつも突然やってくる。

        マガジン

        • 料理研究家の仕事
          7本
        • 角田真秀 レシピ
          4本
        • わたしの日々のこと
          1本
        • 角田真秀レシピ
          0本
        • 日々のこと
          0本
        • 日々のこと
          0本

        記事

          カラフルミニトマトとハチミツを使ったハニーマリネ

          セブンルールでも話題になっていた日野のネイバーズファームさんの トマトを使ったハニーマリネです。 トマトの湯むきは少し手間がかかりますが、かけた分だけの美味しさを 実感できる料理です。ハチミツを使い甘さもプラスして酸味とバランスよく 楽しめるメニューです。 モッツァレラチーズに合わせてカプレーゼにしても美味しくいただけます。

          カラフルミニトマトとハチミツを使ったハニーマリネ

          いつもと違う春を迎える

          独立してからというか、仕事をいただく事が増えたので流れに身を任せてフリーランスになりました。 フリーになってからレシピ作成や登壇やさまざまなお仕事をいただくように なり、とにかく依頼に応えなくてはと焦る毎日を過ごして来ました。 キッカケになったことは何かはハッキリしていないけど1年ぐらい前から流れが 少しづつ変わりました。 自分の考えに賛同して下さる方が増えて、こんなことを実現したら良いのでないか というわたしの想いを汲んで下さる方が何人も現れてそこに仕事が作れるように 変

          いつもと違う春を迎える

          つまらないと思っていたこと。

          今まで、販売の仕事をスタートにいろいろな仕事を 経験してきました。料理を初めてからは、ケータリング、レシピ制作、イベント企画、料理教室にメーカーさんのタイアップなど様々な機会を頂いてきました。 仕事に入る前にいろんなことをリサーチしてから 制作を始めるので、結果はだいたい思うように導き出す事ができるので単純に楽しいとか自分のやりたい事とかを考える機会がなかったように思います。 それが仕事だと思ってきたし、成果が出て初めて責任を果たせると感じていました。 何となくやってみたいと

          つまらないと思っていたこと。

          何年もあまり笑うことができなかった。

          こうでなければとかいろんなことを気にして 先まわりしすぎていたのだろうと思う。 心を開くやり方も忘れてしまって、常に緊張して 固まってばかりいたように思える。 コロナ禍に入ってからただ付き合いで出かけることは減って、本当に会いたい人。行きたい場所にだけ選んで行ってみることにしたのです。 どう振舞ったら良いのか分からないと何年も思っていたけど、それは考え過ぎで自然で良かったのかなと思うことが何回か続きました。 日常の中に笑ってしまうことがある事、何年も忘れていたけど自分で選んで

          何年もあまり笑うことができなかった。

          解毒

          昨日の夜に解毒のような夢を見ました。 ずいぶん前にあまり良い感じで別れなかった人と夢の中で再会して 一日を楽しく過ごしている夢でした。 夢の中で私とはぜんぜん違う日常の中に居るその人は幸せそうに見えて 私もそれを見て良かったなと思っていました。 いつも楽しくいたかったけど、怒っていたりするから一緒に居られなかったけど 楽しかったことは忘れてないからと言われて目が覚めたとこで終わり。 どうして怒ってしまうのかと言えば、無理していろいろやり過ぎていっぱいいっぱいにな

          しゃけの黒酢南蛮漬けレシピ

          【しゃけの黒酢南蛮漬け】 しゃけ 2枚 赤玉ねぎ 1/2個 人参   1/3本 以下をAとする 黒酢 大さじ1/2 酒  大さじ2 酢  大さじ1 しょうゆ 大さじ1 1/2 味醂 大さじ1 砂糖 大さじ1 水  大さじ2 粉 適量 揚げ油 適量 ① しゃけは全体に粉をはたいておく。 玉ねぎは薄切り、人参は太めのせん切りにしておく。 ②鍋にAの調味料を合わせて中火にかけ、砂糖が溶けたらバットに移す。 ③しゃけを180度に熱した油でカラッと揚げ、②に入れて人参と赤玉ねぎも

          しゃけの黒酢南蛮漬けレシピ

          黒酢レシピ

          【大根の黒酢ピクルス】 材料2人分 大根 5cnぐらい 以下Aとする 黒酢 大さじ1/2 酢  大さじ1と1/2 砂糖 大さじ2 シナモン 1本 赤唐辛子 1/2本 [作り方] ①大根は皮を剥いて拍子切りに、シナモンは半分に割っておく。赤唐辛子は種をとる。 ②鍋にAとシナモン、赤唐辛子を加え中火にかけて砂糖が溶けたら火を止める。 ③大根を②の鍋に加えて中火で5分ほど煮る。汁ごと保存容器に移して保管する。 シナモンの香りが香り、こんな鬱々とした天気の日でもスッキリし

          黒酢レシピ

          平凡に個性的

          私には個性がないからと嘆く人がいる。個性がない人なんているのでしょうか。 個性というのは、何も人と違うことをやらなければ発揮されないのかというと、全然そんなことはないと思うのです。 むしろ、人がやっていること、みんなと同じことをする時にこそ、その人にしかない個性が現れてくると思います。 子供の頃から、走ることや文字を書くことも、何かについて話す時にも、誰かと同じようにはできなかった。どこか変でいて完全なオリジナル。かっこ良くはないけど、完全に自分。 結構気に入っている

          平凡に個性的

          親子丼と親子と

          誰がが言いました。「親子はもっとも相性の悪い組み合わせを神様が選んでいる」と。 また別の誰かが言いました。「子供は天からお母さんを選んで生まれてきたのだよ」と。 「そんな人たちは本当の親子問題に目が向いているのだろうか」そんな事を考えているうちに親子丼は出来上がりです。 さあ、食べよう。ほかほかたちのぼる湯気、割り箸をパチンと割ったとき、 「あんた、ちゃんと野菜も食べんといかんよ」そんな声が聞こえたみたいだった。 kazuhiko

          親子丼と親子と

          お弁当にも、ふだんのおかずにも

          本日発売の暮しの手帖に巻頭14ページ、レシピを紹介していただきました。 暮しの手帖は両親ともに読んでいたので、小さな頃から親しんできた冊子です。いつかお仕事ができたら嬉しいなという気持ちは浮かんでは消えて、忘れた頃に夢が叶いました。 夢は強く望むことも大切だと思うけれど、夢に見合う自分になったら後は拘らずただ自然体でいたら良いのかなと思うようになりました。 見本誌が届いたとき、少し涙が出たのは最初の単行本以来でした。 独立して5年経ち、少し仕事に慣れたのかなと思いきや仕事がわ

          お弁当にも、ふだんのおかずにも

          ゆで豚と小松菜の和え物

          わが家の名もない料理。豚肉と青菜の和え物は、あまり元気がないときや料理を頑張れないときによく登場します。 炒めものは意外と体力が必要だと気づくのも元気が足りないとき。 こんな感じの気負いないレシピを明日予定の暮しの手帖https://www.kurashi-no-techo.co.jp/honshi/c5_011.html で紹介していただきました。気負いないはずの料理がプロの方の力をお借りすると素敵な料理に見えるから不思議です。 独立してから今年で6年経ちました。 いた

          ゆで豚と小松菜の和え物

          お弁当もってくればよかった

          桜の季節になると、お弁当持ってどこかに出かけたくなる。ピクニックとまでいかなくても、駅前のベンチでも、近所の公園でも、寒くなければ夜桜も悪くない。 コンビニのおにぎりだって美味しく感じる。いや、もともと美味しんだけれども。でも、うちで少しだけ時間を作って、外の景色を眺めながら食べる為だけに作るお弁当は何だか格別じゃないか。 お弁当に入れるものは、基本的に冷めても美味しく食べれるもの。定番は黒酢たまごとしゃけの焼き浸し。これだけでも充分なくらいで、あとは青菜のお浸しでもあれ

          お弁当もってくればよかった