見出し画像

赤紫蘇ジュース

材料

・水     2ℓ
・赤紫蘇   200g (濃いものにしたい場合は400g まで増やしても良いです)
※葉のみを使います。茎がついている場合は、取り外してください。
・青紫蘇   10 枚くらい
・ハチミツ  100g
・てん菜糖  300g
・林檎酢   300cc

赤紫蘇だけでなく、青しそも加えます。
赤紫蘇より、香りが良いです。

バジルは多めに加えても。

ミントやバジルもあれば、加えます。





①赤紫蘇をよく洗い、水切りします。



 




バジルは思い切って加えてもおいしい。


②鍋の中に水と葉を入れ、強火にかける。沸騰したら中火にし、7〜8分煮る。




煮出したところ。

③ 色が出たら葉を引き上げて弱火にし、てん菜糖と蜂蜜を加え、ハチミツが溶け
たら火を止める。

林檎酢は内堀醸造のものを選びました。

林檎酢を加えると、後味スッキリとした仕上がりになります。

酸を加えると色が変わる瞬間が楽しい。

④粗熱が取れたら、林檎酢を加えて全体を混ぜる。


出来上がり。

以下のポイントに関してのみ、有料にしています。

読まなくても作れるので、レシピが気に入ったら。
よろしければ。


【POINT】
青い紫蘇も加えること。赤紫蘇より香りがしっかりとしているので、よりスッキリした味わいに仕上がります。お好みで、バジルやミントなどを加えても良いです。

※ 一般的にはクエン酸やレモン汁を入れる事が多いのですが、林檎酢を加える事でよりフルーティな赤紫蘇ジュースに仕上がります。※ ハチミツは、主成分のブドウ糖や果糖はすぐにエネルギーとして使うことができるため、疲れた時に効果的と言われています。砂糖よりも甘みを感じるので、お好みで蜂蜜の量を増やし、てん菜糖の量を減らしても良いです。

この記事が参加している募集

#このレシピが好き

with 料理レシピ本大賞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?