見出し画像

出勤前に1発泣いてから行け!泣いて心を浄化させるオムニバスな話!


どうも、
横文字を続けて読んでいると
頭がボーっとしてくるスコウスです。


今回は、「歌の歌詞」です。
みなさま。


みなさま、ありますよね!
泣いちゃう歌が!


あの歌の、あのフレーズを聞いて
思い出したら泣いちゃう!
そんなお気に入りの名曲たちが。


泣かないまでも一瞬「ウッ」となって
熱いものが込み上げて来る名曲が
確かにある!


皆「あるのは知っている。それがどうした?スコウス野郎。」

あのですね。
「泣く」それは「心のデトックス効果」であり、
心が浄化されると言いますか、
ピュアで新鮮な気持ちを取り戻して
「さて、今日も一日がんばるか〜!」と
なんか冷静で落ち着いて物事に取り組める。


そんな「効果」
「泣けるお気に入りの歌」にはあると
信じてわたくしは、たまに泣いて
心をフラットに?
ニュートラルに?
オムニバスに会社に行く道すがらに
ブツブツと歌うのであります。


そして「ウッ」となって
涙が下を向いたらこぼれ落ちてしまうので
上を向いて蒸発するまで待つ。
そんな感じです。


みなさま、それぞれの泣きソングがある!
そしてリフレクソロジーな効果を出勤前に得られれば
会社の仕事もスムーズにいく!


なんか横文字が多くて
頭がぼーっとしてきましたが・・・


ではここからは
勝手に私の「泣ける歌の歌詞」を
ご紹介したいと思いますので、
忙しい方は、このへんで!


今日も素敵な一日を🌈


1.   キスしてほしい(ザ・ブルーハーツ)


なんでこれ?
と思われましたでしょうか?

泣く要素ある?
だってこの歌、
若いエネルギッシュな男の子が
好きな女の子に素直な気持ちを
ただただぶつけている歌でしょう?


いや、あるんでござんす。
スコウス的に泣ける箇所が。


それがこちら ↓

教えてほしい
終わることなど
あるのでしょうか
教えてほしい

2番のサビの部分です。


表面的な歌詞の意味は
「君との仲がいつか終わるのかどうかについて」
訪ねている感じです。


しかし「スコウス・イヤー」には、
こう聞こえるのです。


全てに終わりがあることは知ってるけど
そんなの信じられないけど、
多分神様には逆らえないから
君ともいずれサヨナラだけど
君がどう思っているのかを聞きたい
教えてほしい・・・


女の子に恋をしている男の子が
「キスしてほしい」と言っている
だけの歌ではないのです!


生きていることの素晴らしさを歌った歌!
それは絶望から生まれるのである!
(演説か)


希望を持てなくなった同世代の若者たちのために
そして自分たちのために
希望で満ち溢れる馬鹿で素直な熱い歌を
唄うことにしたのです!
ザ・ブルーハーツ兄さん達は!


「全てに終わるがある。
その間の一瞬の人生で出会えた君と僕は特別な存在。
こんなに素敵なことなのに終わることなど
あるのでしょうか?

いや終わらない!終わらないぞ!
僕たち私たちが終わっても
子供達が同じようにそうして
さらにその子供たちがそうして
さらにその子供たちがそうしていく!

私たちの親がそうきて来たように
親の親のまた親もそうして来たように
誰かに恋して人生の素敵な時間
永遠のように感じられる時間を
大好きな人と共に過ごしたという証を
示そうぞ!

生きてるって素晴らしい!」


こんな風に勝手に解釈して
妄想を膨らませて泣くという荒技でした。


熱く長くなってしまいました・・・
すいません。


あと6つ書きたいのですけど・・・


2.   青空(ザ・ブルーハーツ)


好きなんですね〜、ブルーハーツが。


しかしこれは有名な曲です。
やはりこの歌詞の部分でしょう ↓

生まれた所や皮膚や目の色で
いったいこの僕の
何がわかるというのだろう


心の目で、相手の心を見る。


そんな、まっさらな自分でいたいものです。


3.   誕生(尾崎 豊)


歌詞は思い出しながら書いているので
多少、間違ってるかもしれません。


10代の頃、
尾崎が好きで尾崎病にかかったことがあるスコウスです。


「誕生」という歌の、この歌詞です ↓

やがて俺もまともな暮らしを見つめ彼女と暮らした
ある日彼女は涙ぐむ笑顔の中で呟いた
二人の新しい命が宿り生まれてくることを。


お子さんがいらっしゃる方は、
この経験をされたかと思います。
私もです。


「涙ぐむ笑顔」って!
たまりません。


4.   空に星が綺麗(斉藤和義)


口笛吹いて歩こう
肩落としてる友よ
色んな事があるけど
空には星が綺麗

懐かしいあの公園にちょっと
行ってみようか
最近忘れてる事
何か思い出すかも

あの頃の僕らには
守るものなどなくて
夢ばかりこぼしては
いつも暇を持て余してたね


本当は歌詞を全部載せたいくらいでしたが、
特に泣いてしまう、この部分。


10代の頃に本当に大好きだった公園に
行きたくなる歌詞です。
泣いちゃいます。


斉藤さんがホントに一緒に居たのかよと思うほどの
同じようなモラトリアム時代の過ごし方!



5.   ウエディング・ソング(斉藤和義)


同じアーティストにかたよってしまうのは、
きっと私の記憶力のなさだと思います。


今パッと思い出して書いてるので
同じアーティストばかりですいませんが、
これは泣きます!


この部分です ↓

この人を選んだ人生が今、始まる
誰も幸せしか、いらないだろ
それだけを祈るだろ

幸せのこの日に、君はなぜ震えて泣く?
こんなに輝いた笑顔のあとで
こんなに愛されながら


だ、ダメです!
目が、プールの水中で目を開けたみたいに
なってます!
見えません!

何書いてるか、わかりません!


号泣です(T ^ T)


もう説明がいらないかも!


6.   アイ(秦基博)


その手に触れて
心に触れて
たった1秒が永遠より長くなる
魔法みたい


愛に飢えたスコウスは
愛に触れた瞬間に気絶します。


7.   えんとつ町のプペルの主題歌


夢を持てば笑われて
声を上げれば叩かれる
見上げることができない町で
僕はどうだ


「夢なんか諦めろ!お前には無理だ」
と言われたことも
「夢を諦めるな!もったいないぞ」
と言われたことも
ありました。若い頃の話。


もうどうでも良くなっていた
この頃。


もう一度夢を追いかけよう!


8.   ファイト(中島みゆき)


プペルの歌を聞いたら
この歌を思い出してしまいます。


戦う君の歌を
戦わない奴らが笑うだろ
ファイト!
冷たい水の中を
震えながら登っていけ



以上です。



皆様の「泣ける歌」
もし良かったら教えてください。


一青窈並みにもらい泣きします。


泣いて
スッキリしたら
心は晴れやか!
気分はニュートラル!


これで楽しく落ち着いて
仕事が出来るというものです!


それでは今日も
さわやかな一日を🌈

いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!