マガジンのカバー画像

心のお引越し

47
自分が毎週月曜にアップしている「心のお引越し」をまとめたマガジンです。 心のお引越しではそれまでの1週間の間に起こったことを整理して、次の1週間を新たな心持ちに切り替えるためのシ… もっと読む
運営しているクリエイター

#自分

SUKEの「心のお引越し」 第34回

やりたいことがどんどん出てくる2024年になって色々な目標だったりを立ててみましたが、そうや…

SUKEの「心のお引越し」 第30回

気づけば30回「ちゃんとnoteをやろう」と意気込んで再スタートを初めた時に連載の様なものをす…

SUKEの「心のお引越し」 第24回

承認欲求noteを始めた一番の理由は、 「自分の作ったものを細かく紹介したかったから」 Touch…

SUKEの「心のお引越し」 第23回

街を歩いて街を知る先日土曜日に長野県の諏訪に行ってきました。 金曜日に仕事が終わったその…

SUKEの「心のお引越し」 第22回

深く思考する久しぶりに展示を見に行く コロナでダウンしていた状態から復活した時、久しぶり…

SUKEの「心のお引越し」 第19回

やっと動き出せたこれまでの人生の中で最も忙しく最も充実していた期間。 それはまぎれもなく…

SUKEの「心のお引越し」 第17回

思い出せ、あの時の自分前々回のお引越しで書いたNetflix独占配信の番組『LIGHT HOUSE』 配信することが発表されてから「自分の好きな人達が集まった番組だから絶対おもしろい」と思い、まだかまだかと待ち望んでいました。 そしてついに配信が始まって、じっくりを味わいながら見ていくと、 本心というより愚痴や雑念だと思う 1人でいて何かを作る時間と他人と関わってその環境を打破する瞬間、 その両方が大事 こういった星野さん、若林さんそれぞれの思ったことや秘めていたこ

SUKEの「心のお引越し」 第15回

「好き」は繋がって連鎖する最近不思議と自分が好きで応援している人たちが一緒になって仕事…

SUKEの「心のお引越し」 第14回

5年、10年先を考える自分の学生時代、特に学生なりたての頃は思い返してもちょっと恥ずかしい…

SUKEの「心のお引越し」 第13回

インプットすることは楽しいこと学生時代に「勉強」と称してメディアアートの展示を探しては…

SUKEの「心のお引越し」 第12回

共創この言葉は高校生くらいから自分が大事にしている言葉で、大学生になって学生団体やイン…

SUKEの「心のお引越し」 第11回

心のリセットする社会人になってから特に、仕事をしていくと忙しさで一杯になって心も体も疲…

SUKEの「心のお引越し」 第9回

クリエイティブな頭毎度「なぜTwitterだとネタが出ないのにnoteだとこんなにも書きたいことが…

SUKEの「心のお引越し」 第5回

自己紹介始めまして、SUKEと申します。 元々東京のとある大学の芸術系学部で映像表現や映像を使ったコンテンツの勉強をする傍ら、大学内で「Mapper」というメディアアートサークルを立ち上げてメディアアートやプロジェクションマッピング作品の制作、展示をしていました。 2022年の3月に大学を卒業し現在は広告の企画、制作会社でプロデューサーとして仕事をしています。 文を書くということ noteを頻繁に書くようになってしばらく経ちました。 飽き性な自分にしては比較的長く続いてい