見出し画像

SUKEの「心のお引越し」 第9回

クリエイティブな頭

毎度「なぜTwitterだとネタが出ないのにnoteだとこんなにも書きたいことが出てくるのか」と不思議に感じます。
特にこの企画は週に一回考えるので、自分の場合9回も続けていれば何も書けなくなりそうな気がするものの、不思議と続けることが出来ています。
ただよく考えると決してネタが無いわけではなく、そのネタがTwitterではなくnoteで書くことに適しているというだけなのだと思います。

140文字という限られた文章で書くこともいいのですが、
文字と写真で伝えたいこと、残したいことを書くことが出来るnoteの方が性に合っていて、自分の書きたいことに適しているのかもしれません。

気づけばTwitterを動かさなくなっている…

やたら溜まる下書き

ただかければいいというものではない気がしています。

noteで色々と書くようになってからしばらく経ちますが、Twitterをやっていた頃(別に辞めたわけではありませんが…)よりも、むしろネタがどんどん出て下書きが溜まっていっている状態になっている程です。
特に長くなったやつは前後編に分けてしまうので、下書きが2倍になってより溜まる原因になります。

飽き性なので突然、何かのきっかけでやらなくなる可能性も無きにしもあらずなのですが、noteは過去自分が作ったものの制作手順を残しておくアーカイブでもあるので、期間は開けど続けるのかなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?