見出し画像

ケースから一掴みの5曲~小泉今日子編。

 一昨日のTHE ROOSTERZから昨日のピチカート・ファイヴCBSソニー編とメチャクチャ頭を使ってしまったので、割とひねらずに選べるアーティストにしたかったのでした。
というわけで、今回は小泉今日子さんです。
シングルCDやアルバムを引っ越す前はもっと持っていたのですが、部屋の整理をしたらこの3枚しか残っていなかったのですよ。
まー、早い話、3枚からならかなり選びやすいというわけですね。

 それじゃ行ってみます。

・小泉今日子「CDJ」
from album 『KOIZUMI IN THE HOUSE』(VDR-1603/ビクター)

 この曲、思い当たる人が回りに多そうな歌詞です。
私の場合は類友が多かったし、家には絶対入れなかったので、こういう事態には至らなかったのですが。。

 ちなみに作詞・作曲は小西康陽さん。ピチカート・ファイヴでセルフ・カヴァーしていますね。
個人的にはライヴ・アルバム『INSTANT REPLAY』収録のライヴ・ヴァージョンが印象的です。

 このヴァージョンは打ち込みとターンテーブルが小西さん自身によるもので、キーボードは(ヤング・オデオンとクォーテーションズの)井上大介さん。コーラスは伊集加代子さんと(元ワールド・スタンダードの)大内美貴子さん。お二人ともピチカート・ファイヴでコーラスされたことがありますね。
そして、パール兄弟のサエキけんぞうさんが参加しています。
このアルバムに小西さんはもう1曲「男の子はみんな」という曲を提供していて、そちらの方が個人的には圧倒的に好みなんですけど、今回はこちら。

・小泉今日子「東京ディスコナイト」
from album 『bambinater』(VICL-5160/ビクター)

 オリジナルはザ・スクーターズの代表曲で日本のダンス・クラッシックですね。
作詞は星野節子さんと高橋秀章さんお二人ともザ・スクーターズのメンバーで、作曲はザ・スクーターズのリーダーでデザイナーの信藤三雄さんとギタリストの村松邦男さんの共作です。
で、編曲は小西さん。このヴァージョンに参加している顔ぶれはギターは窪田晴男さん、ベースは当時ビブラストーンの沖山優司さん、パーカッションはYoshie(当時は戸田よしえ)さん、コーラスには星野節子さん、野宮真貴さんに高浪敬太郎さん。
サックス渕野繁雄さん、トランペット元スペクトラムの兼崎順一さん、オルガンに河合代介さんというメンバーですね。
この曲はアルバム発売前からライヴで取り上げられていたそうで、取り上げたのは川勝正幸さんのアイデアと伝えられています。

・小泉今日子「優しい雨」
from best album 『anytime』(VICL-617/ビクター)

 この曲の作詞は小泉さん自身、作曲とコーラス・アレンジは鈴木祥子さん、編曲はムーンライダーズの白井良明さん、ストリングス・アレンジはこれまたムーンライダーズの武川雅寛さん。
そういうこともあって、イントロはムーンライダーズのアルバム『AOR』と共通したものが感じられますね。

 ドラマの主題歌に使われることが前提にあったので、曲も同世代の女性に頼みたいとなって祥子さんと決まったと、このアルバムのライナーにあります。
この曲、祥子さんがセルフ・カヴァーしていて、シングル・ヴァージョンはバッキングが付いていますが、アルバム『Radio Genic』では弾き語りヴァージョンですね。

・小泉今日子「SEXY HEAVEN」
from album 『bambinater』(VICL-5160/ビクター)

 この曲の作詞とコーラス・アレンジは吉田美奈子さん、プロデュースと作曲・編曲はオリジナル・ラヴの田島貴男さんです。
田島さんがオリジナル・ラヴに専念するようになってからの匂いみたいな部分が濃厚に現れていて、吉田美奈子さんの持ち味と混ざっていい仕上がりになっているように思います。
 この曲がレコード店で流れていて、「小泉今日子さんですよね?どのアルバムですか?」と訊ねて、このアルバムに入っていると教えていただいて買ったのでした。懐かしい。。

・小泉今日子「Fade Out」
from album 『KOIZUMI IN THE HOUSE』(VDR-1603/ビクター)

 このアルバムのメインのソングライター近田春夫さんが作詞・作曲・編曲を担当した曲です。
実はこのアルバム、ビブラストーンによる演奏というのは案外少なくて「STAND UP」1曲だけなんですよね。
なので、「STAND UP」にしようか考えたのですが、個人的な好みもあって、この曲にしました。

 実はこのPVを初めて見たのは最近なんだけど素晴らしいです。
楽曲面でも近田さんのセンスは古びていないな、と。 

 これまで小泉今日子さんを熱心に追っかけたことはなかったのですが、あまりにステキ過ぎて圧倒されてしまいました。
浅草キッドの水道橋博士と爆笑問題の田中裕二さんが熱心な小泉さんファンというのは知ってましたが、その辺のことがようやく色々理解できましたね。
気長にCD集めます。

 明日も誰にするかかなり難しくなってしまった気がしますが、候補がいないわけではない、と。頑張ります。

 ではまたー。



 



この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?