マガジンのカバー画像

仕組み

335
企業の…といいたいところですが、経営は経験がないので「自分が経営するとしたら」「部署として」「プロジェクトチームとして」組織を よりよく より効率的に よりスムーズに 運営す… もっと読む
運営しているクリエイター

#企業

上役が仕事しない、仕事できない場合はどうやって進めるか?

上司に限らず「承認」権限を持つ上役の人がボトルネックになること、なぜか多いですよね。今ま…

利益は目的や動機ではない、事業を継続・発展させる未来のコストである

通常、利益というと  利益 = 売上 - 経費 という計算をしますよね。 この考え方は半分正…

人や人の組み合わせを変えても組織の問題は解決しない

問題を起こすと  「人を変える」  「組織を変える」 という手段を取りがちな企業って多い…

人が辞める多くは、辞める人に原因があるのではなくマネジメントに原因がある

ここ10年のうちで大手企業を中心にリストラが幾度となく行われましたね。 もうトレンドだから…

「組織を開発する」という考え方

世の中には様々な「開発」というものがあります。 多くの場合は製造業などでいう「量産」と対…

事業の定義の陳腐化は進行性の病である。しかも命にかかわる病である。

「組織」というとすぐに思い浮かぶのは「=企業」ですが、実際には企業だけでなく部であっても…

自分自身の中の「常識」や「価値観」を疑うことからすべてを始めよう

自分のやりたいことを思う存分できたとしたら、たぶん人生は幸福なはずです。いや、少なくとも不幸ではないのでしょう。 しかし、それがわかっていても毎日に充実感を持てなかったり、漠然とした不安を抱えている人は少なくありません。もし自身がそうなら自分を捉えて窮屈にしている自分の中の「常識」や「価値観」を疑ってみましょう。ひょっとすると外的要因ではなく、原因は自分の中にあるかもしれません。 IT業界に横たわる暗く歪んだ思い込みたとえばITとはInformation Technolo

飲みニケーションに依存しない

よく耳にするようになって久しい「アルハラ」という言葉。 「アルハラ」という言葉をご存知で…

我慢・抑圧させないことがメンバーのパフォーマンスを向上させる

今年度も二ヶ月ほどが経過し、多くの企業では4月から入社した新人も仕事を少しずつ覚えて慣れ…

どのような場面でも誰が相手でも公平・平等に応対する

メンバーに不協和音が生じたら、チームは瓦解します。 重要性を説こうと、どんなに  「会社…

意外とこわい燃え尽き症候群

誰しもビジネス環境においては少なからずストレスを感じることがあると思いますが、このストレ…

組織として目的を達成する手段

組織として、あるいは企業として何かしらの目的を達成するためには大別して次のような手段があ…