見出し画像

アラビア語謎解きとすれ違う夫婦

超・個人的ニュース

①謎解きはアラビア語とともに ②すれ違う夫婦 ③無意識の動き

①謎解きはアラビア語とともに

 多文化共生の勉強会に参加した。そこで、色んなやり方に挑戦している事を知った。特に多文化の演劇で演技する事で、その人になりきれるので、心情をよく理解できる。

他には英語や多文化の内容を盛り込んだ謎解きゲーム。日本人と外国人が協力して、楽しみながら、交流を図る事ができる。

アラビア語でもできたら面白そうやな!

たぬきが話しています。「انا تاتمطشي تااتى طمدترطسة」なんと言っている?

な=21、ش=13、す=13、خ=7、○(日本語)・○(アラビア語)=10



②すれ違う夫婦

 家の前にある古き良き喫茶店。毎日観るからずっと気になってたけど、なかなか行かれへんかったとこ。

ついにパソコンで作業もしたいし今日はあの喫茶店行こか、という話になって、中に入ってみた。どこの席にしようかと席を見てると、、、

パソコンにバッテンのマークがついてる。あれ、パソコンあかん喫茶店とかあるねんな。一応マスターにあかんか確認してみると、

お父さんは「いいよ・・」、お母さんがすかさず、「ダメよ」 ピシッ!!

と言われる。お母さんからきつめに言われたけど、2人の意見の違いがなんかおもろくて、自然に笑ってもうた。



③無意識の動き

 寝てすぐくらいに、無意識に筋肉が動くことがある。不思議やな。確かに目は寝てても、脳はまだ起きてたりする。夜寝てるときに、今日起きた事とか整理するから、そこで筋肉にも指令がわずかに送られてるんかなと想像する。


(謎解きの答え)

○一つ目はアラビア語の発音であるتとطを抜くと、「私は学校に行く」という文になる。

○な=21 50音順で21番目が「な」、ش=13 アラビア語の13番目

だから、「こ」と「ر」が正解。

最後まで読んでもらえて嬉しいです