ぶたさん

一生不定愁訴

ぶたさん

一生不定愁訴

最近の記事

お久しぶりです

かなり更新期間が空いてしまいました。すみません。 というのも今現在僕はとんでもない無気力であり、何もすることができません。 鬱々とした気持ちとか、希死念慮とか、そういうのを通り越して「「無」」です。 休日こそ何かしなければ!とは思うのですが、大抵目が覚めると午後、そのまま二度寝すると夕方、だらだら野球を見ていたら1日が終わってまた布団へ…という感じです。本当に「何かアクションを起こす」ということができません。野球やYouTubeの動画は何もせず横になったままダラダラ眺めるこ

    • 昔を思い出す

      ふと10年前のツイートを見返していました。1日500ツイートとかしていました。正気か? ちょうど高校をやめようか、どうしようか、と迷っていた時期ですね。たしかこの頃にはもう不登校で、1日中Twitterに浮上していた気がします。 高校中退〜大学入学までのたった1年半の間に本当にいろいろなことを経験したので、僕の中でもこの期間の出来事ってすごく思い出深いんです。引っ越しだったり、初めてのちゃんとしたお付き合いだったり、警察のお世話になったり、家を追い出されかけたり。 たっ

      • 生存報告16

        人生は様々な選択肢の繰り返しです。お金はなくとも好きなことだけして生きていくのも人生、楽しくはないけれどコツコツ仕事をしてたくさん稼ぐのも人生。 思い返せば僕はもったいない中途半端な選択ばかりしてきたな、と感じます。 僕は高校中退後バカをしすぎて中卒で世の中に放り出される寸前でしたが、ありがたいことに地元の理系私大に通わせてもらえたので、最終学歴は大卒です。 紆余曲折あり24歳なりたてのときに地元へUターンして親元で働くことになりましたが、思えばここで様々な選択肢があっ

        • 生存報告15

          心に余裕がありません。理由は明らかです。お金に余裕がないからです。お金ってあればあるほど使いたくなるんですよね。サラリーマン時代の方がよっぽど貯金できていました。2年間で100万円は貯めていたので。収入が確定したら家計簿でも付けましょうか。本当にどうなるのかわかりませんが。半減で済めばいいなあ…。 *** ついつい他人に期待してしまうのが僕の悪い癖です。「この人はこうあってくれるだろう」と期待してしまいます。そしてその期待にそぐわない結果になると、ものすごくイライラしたり

        お久しぶりです

          生存報告14

          この記事を書いている時刻は午前2時30分。あまりの鬱、というか寝逃げのスイッチが入ってしまっているせいで最低限の仕事をこなすこと以外1日中寝ているので、今が何月何日何曜日の何時何分なのかあまりよくわかっていません。 ここからどうやったらポジティブになれるのか。わざと躁転させるために薬を飲むのをやめようかとすら思います。まあ躁転したらしたで地獄が待っているんですが…。 *** DTMを始めるためにDAWに触れる…ほどの元気はまだないので、YouTubeでコード進行や転調に

          生存報告14

          弱者男性

          26歳男性、独身、彼女なし、特段容姿がいいわけでもなく精神疾患持ち。前世で何したらこうなるんでしょうね。多分2〜3人くらい殺してます。 何がツラいのか、何故ツラいと思うのか、人生楽しく生きている人達との違いは何なのか、ちょっと考えるだけで答えは明白でした。 趣味がないことです。これに尽きます。没頭できるような趣味がないから、人生に彩りがない。お金がなくたって趣味がある人は楽しく生きています。かたや僕の生活は、仕事をして(しないときもある)バカ酒を飲んで寝ての繰り返しです。

          人生そんなに詰んでなかった

          昨日はあまりの衝撃にめちゃくちゃ悲観して、親から死をチラつかされたこともあって「もう心中すればええやろ」とか思っていたのですが、いやいや待て待て。まだ舞える。そう思いました。まあ躁鬱なのでこれも一時的な気分の浮き沈みであって、また沈んだときには死にたがっているかもしれませんが。 やれることはまだまだあります。幸い実家は2軒あるので(この時点でクソ恵まれてる)、1軒売り払ったとしても帰る家はあります。というか帰る家があるだけで恵まれていませんか?今の住処を出てもまだ住めるとこ

          人生そんなに詰んでなかった

          人生詰みました

          結論から言うと職を失うかもしれません。 僕は姉と2人で父親の子会社をやっていて、そこで仕事をしているのですが、父親の会社が倒産寸前ということが発覚しました。そう、親会社が潰れてしまっては子会社も潰れるほかありません。 文字通り没落貴族です。笑えよ。笑ってくれよ。なあ。 「銀行の貸し渋りで資金がなくてやばいかもー」という話は聞いていたのですが、黒字ではあったので「まあ生活困窮するほどではないだろ」と思っていました。ところが、実は父親が贅沢しすぎていて(車買いまくるとか、豪快

          人生詰みました

          強くなりたい、強くなれない

          どうも。だいぶ記事の更新間隔が空いてしまいました。申し訳ありません。 自分自身について深く考える時間が多く、自分のことを見つめ直す機会もたくさんありました。その中で感じたことがひとつ。 いつも口だけで自分は何も成長できていないのでは? はい。これに尽きます。何も成長できていません。相変わらず対人依存は全くと言っていいほど治っていないし、同じような過ちを繰り返すし、ずっと同じ場所で足踏みし続けています。 正直な話、さっさと死んでしまいたいと考えています。一歩進んだかと思

          強くなりたい、強くなれない

          続・境界性パーソナリティ障害の苦しみ

          毎月のようにやってきますが、また境界性パーソナリティ障害の苦しみを味わっています。もうやめにしたい、こんなことで他人を振り回すのは終わりにしたい、と思っているにもかかわらず、なんなら前回よりももっと悪化しているように感じます。 僕の中で境界性パーソナリティ障害(以下ボダと記します)の症状が発現するのって、99%ありもしない妄想とか、現実離れした考えとか、そういったものが原因なんですよね。その妄想が過去のトラウマや嫌な記憶とリンクしているというのもあるのですが、ほとんどの場合

          続・境界性パーソナリティ障害の苦しみ

          ラオウになりたい

          ここ最近は特にメンタルが浮くことも沈むこともなく比較的安定しています。 音ゲーを再開したのがすごく大きい気がします。 音ゲーって降ってくるノーツを処理することに脳の全てのリソースが割かれるので、余計なことを考えなくて済むんですよね。僕みたいな暇があると考え込んでしまうタイプのメンヘラにはとてもいい暇つぶしだと思います。3月末にサクッとSP十段に合格しました。 今までは、めちゃくちゃ上手かった過去の自分と比較して「昔はこんなに上手かったのに…」と落ち込んでやる気をなくしてま

          ラオウになりたい

          ガチ恋・リアコについて思うこと

          ※あくまでも個人の感想です はじめに「ガチ恋」「リアコ」。SNSを利用していれば皆さん一度くらいは目にしたことのあるワードではないでしょうか。 アイドル、キャラクターなどに「ガチ」で恋する人に対して名付けられたものです。ちなみにガチ恋とリアコの違いは、前者が男性から女性に向けられるもの、後者が女性から男性に向けられるもの、という対象の違いだと僕は認識しています。界隈が違うので呼び名が違う、というニュアンスでしょうか。 そして「ガチ恋・リアコ」はポジティブな意味のワードでは

          ガチ恋・リアコについて思うこと

          ちょっぴり元気

          最近メンタルが好調です。先々週は入院が頭によぎったくらい本当に絶不調で、いろいろな人に迷惑をかけまくったのですが、「これじゃいかん!」と思って自分とひたすら対話した結果とても思考がスッキリしました。自分との対話、本当に大事です。「今自分はなぜ落ち込んでいるのか」「何が原因なのか」「もし原因がないのなら落ち込む必要などないのではないか」と、自分のことを見つめ直すことで、99%解決の糸口が見つかります。残りの1%は…本当に精神が限界を迎えているときですね(笑) そういうときは無理

          ちょっぴり元気

          自分に自信を持てないことの苦しさ

          今日も今日とて境界性パーソナリティ障害に悩まされています。 あまりにも感情の変化や気分の浮き沈みが激しすぎて自分でも疲れてしまいます。しんどいです。周りを振り回してしまうのはもちろんですが、自分自身のことも振り回してしまうんですよね。 そして僕は人一倍嫉妬深いです。嫉妬深いのは自信のなさが原因だそうです。 僕が持っている精神疾患の9割は「自信のなさ」に起因しているんだなあと最近気づきました。成功体験や努力を認められた経験が乏しいので、自分に自信を持てません。 最近いろいろ

          自分に自信を持てないことの苦しさ

          虚無虚無プリン

          虚無っています。自分が何をしたいのかも、どうありたいのかも、何もわかりません。こういうときってどうしたらいいんでしょうね。 コールセンターをやめて生活リズムは正常に戻ったのですが、本業が閑散期で超暇なので結構時間を持て余してしまっています。そう、暇なんです。新しい副業は本当に暇つぶし程度にしか考えていないので正直やってもやらなくてもどっちでもよくて。別に生活がかかっているわけでもないですし…。扶養内に納める必要がある人向けの仕事っぽいので、毎月数万円の収入増にしか繋がりませ

          虚無虚無プリン

          生存報告13

          お久しぶりです。だいぶ間が空いてしまいました。 この2週間の間にあったこと ・副業退職 ・大阪遠征 ・新しい副業スタート この3つですかね。特に副業の退職は大きな変化かと思います。 副業、もう退職したので何をやっていたか明かしますが、夜勤のコールセンターでした。一般顧客相手ではなく、コンビニの店舗相手だったのでそうそうクレーム対応に追われることもなく、そこそこストレスフリー(中には変な奴もいた)…だったのですが、あまりにも人手が足りておらず、閑散期なのに繁忙期並みの忙し

          生存報告13