見出し画像

マイナンバーカード返納を叫んでもね…(^▽^;)

<皆さんの意見もぜひ書いてね!(荒らさないでね☆)>


みなさん、こんばんは!

ここまろです!

なんかパソコンを付けたら、突然

「Sua licensa expira em breve(まもなくライセンスが失効されます)」

と出て、びっくりしましたw

どうやら、私がこのパソコンで持っているライセンスキーが結構古いようなので、

ちょっと困ったな~~💦

解決策探してきます!


さて、、、

今日はなんかTwitterを見ていたら、

#マイナ返納運動


というハッシュタグがまたもトレンド入りしていたんですけど、、、

ぶっちゃけ、

そこまで自分たちの考えを他人に押し付けたいなら、

これだけは解決しとけと思いました(^▽^;)

それが、、、


1.マイナンバーカードを返納しても、マイナンバーは返せない


よく見ていると、マイナンバーカードを返して自分たちの情報を守ろう!

とか言っている人がいましたが、

そもそもマイナンバーカードはマイナンバーを形式的なものにしただけであって、

カードを返したからと言って、

マイナンバーが消えるわけではありません。


2.個人番号制度は海外では全部失敗していると言っている人…本当か?


Twitterで、こういうのを送りつけている人をたまに見かけますが、


成功している例も同じくらい存在するということを忘れないでほしいな…

例としては、デンマーク、フィンランド、エストニア、あとはブラジルw(ブラジルもCPFと呼ばれる11桁の番号を結構前から使っている。そこまで問題にはなっていない。)



3.マイナンバーカードを返納してポイントを返さない人は…泥棒?


あと、最近やっとツッコミが増えたようですが、

マイナンバーカードを返して、もらったポイントを返さない人は、

どうなんだろう?

国とかに散々税金泥棒といいながら、自分がもらったお金を返さないのは、

個人的にどうかな~と思う…



4.行政取引の一部が面倒になるのを忘れないでね☆


最後に、

いろんな行政取引(?)が不便になることをわすれないでほしいな~

例えば、住民票・課税証明書・所得証明書は市役所で申し込まないといけない(10分程度)し、

印鑑証明書も印鑑登録カードとかをもっていかないと行けなくなるし(これも10分~15分程度)、

転出届は1時間程度かかりますし(マイナンバー利用はその半分くらいしかかからなかったみたい)、

転入届も30分~1時間半かかる(マイナンバーは自分のものでやった時だが、最速で15分程度で終わっていた)

ということをわすれないでね~


+α Googleが個人情報を抜き取ることは黙るのに、国が個人情報を利用すると叩かれるのはなぜ??


いかがでしょうか?

まずはこれらをちゃんと理解してから言ってほしいな~

それでは、今日はここまで!

最後まで読んでくれてありがとうございました!

おやまろ~~~💤


------------//--------------//-------------//--------------//-------------//----------
最後まで読んでくれてありがとうございます!
 
これからも誰でも楽しんでいただけるような記事を作るよう頑張っていきますので、フォロー・スキをしていただくとありがたいです!(◍ ´꒳` ◍)
 また、初心者やフォロワー増やしたい人向けの有料記事も作っていますので、よろしければ購読してね!☆

あっ、共同運営マガジン「ここまろの交流部!」でメンバーを募集しています!!
こちらの共同運営マガジンでは、「新たなクリエイターとの出会い」という目標のもとで行っていますので、Note初心者・絡みたい人・拡散したい人におすすめです!(もちろん、どなたでも入れます!)
共同メンバー・管理者になりたい方はぜひこちらから参加してみてください!
あなたのような素晴らしい人を待ってます!(*´꒳`*)ニコ

最後に…

Twitterではフォロバ100を実施していますので、ぜひフォローしてね!!☆


以上、ここまろでした!

Have a Nice Day!! Bye( •ω•ฅ).。.:*

 


最後まで読んでくれてありがとうございます! もしよければ、ぜひサポートをよろしくお願いいたします。 ほかの学生と同じような大学生活を送るためには、多大な学費が必要ですので、とても助かります! どうか、よろしくお願いします!(o*。_。)oペコッ