見出し画像

なぜ白衣を着てる人は「すごそう」と思うのか?

ある日、あなたは体調を崩してしまいました。

「早く治したい・・・」

そんな気持ちを抱えながら病院へ行き、
待合室で並び、
診察室に入ります。

あなたが椅子に座ると、お医者さんは

・どうして体の具合が悪いのか
・どうしたら治るのか
・どんな薬をどれくらい飲めばいいか

淡々と冷静に伝えたうえ、薬を処方してくれました。

あなたはお医者さんに言われたとおり
決められた用法容量で薬を飲み続け

1週間後、体調はよくなり
いつもどおりの生活を送れるようになりました。

========================

あなたは、お医者さんと聞くと
どんな姿をイメージしますか?

「白衣を着ている。」

そうですね。

他にはどんなイメージがありますか?

「優秀そう」
「助けてくれそう」
「白い巨塔」「ドクターX」「コード・ブルー」
・・・・・

そうですね。
どれも思い浮かぶものばかりです。

では、お医者さんがあなたに助言をしたら
どう思いますか?

「本当だと思う」
「信じて大丈夫と思う」
「この人が言うなら間違いない」


この人は自分より優れているはず
だから、きっと大丈夫。

もちろん、お医者さんは
たくさん勉強して今の地位に就いているわけですから
そう思うのは当然です。

ですが、


もし、そのような考え方に
人間の持つ心理が働いているとしたら?


「この人は自分よりも立場が上だ」


そう思った人の言うことを
無意識に受け入れ、従ってしまう。


このような人間の性質を権威性といいます。
(白衣効果という言い方もあります)

事実、このようなイメージは、ビジネスにおいても
競合と差をつけるうえで大事なことです。

白衣を着ることによる「権威性」
ビジネスで応用されている例を
いくつか見ていきましょう。

・Zoff

Zoffでは青い白衣を着た店員さんが接客してます。
眼鏡の選び方、自分に合う眼鏡など
普段着の店員よりも白衣を着てる店員のほうが
なんとなく「詳しそう」なイメージを抱きませんか?


・メゾン・マルジェラ
ファッションで有名なマルジェラですが
こちらの店員も白衣を着用していることで有名です。

ちなみに、メゾン・マルジェラのスタッフが
白衣を着用する理由について

・メゾンに属しているというシンボル
・匿名性
・オートクチュールを手がける職人
などの意味があるそうです。


・○○研究所
パンやお茶など、一見、白衣を着る仕事とは関係なさそうなものでも
ラボ、研究所という店名がつくところでは
店員が白衣を着ていても違和感がなくなりますね。


「PARK BAKER LAB.」

「櫻井焙茶研究所」

NI Collabo 360
こちらでは
女優の橋本環奈さんが白衣を着用しています。「経営改善に効く」のキャッチコピーも、一見、経営と医療という関係なさそうなジャンルがリンクしてるように感じられます。

ビズリーチ
こちらのCMでは女優の吉谷彩子さんが白衣を着ています。キャリアの健康診断というコンセプトには「なるほど!」と感心しました。


白衣を着るだけで、あら不思議。

「なんか、すごそう」と思ってしまうパワー

それが権威性です。
あなたはご存知でしたか?


権威性を取り入れるだけで
競合よりも有利な立場を作りやすくなります。
ぜひ、あなたも白衣を着て
ご自身のビジネスに権威性を作りましょう!



と、締めようと思ったのですが・・・・


1つ、言い忘れていたことがありました。


「白衣を着なくても権威性を示せる方法はないの?」

そう思っているあなたにお伝えしたいことです。

おっしゃるとおり、ビジネスによっては
白衣を着る店員がいないなんていう方も
いらっしゃるでしょう。

実は白衣を着なくても権威性を示す方法、あります。

その方法は・・・。


・資格

税理士、弁護士、気象予報士といった国家資格のほか
TOEIC○○点など

・学歴
東京大学、早稲田大学、慶應大学といった国内難関や
ハーバード大学、イェール大学など海外の有名大学など


・フォロワー数
SNSフォロワー○○千人、○○万人など

あなたがこのようなものを持っていれば
相手に「なんかすごそう」と思ってもらえる可能性があります。



そのようなものも持っていない・・・。

大丈夫です。

実は、こんな方法で虎の威を借りることもできます。

それは、権威者に推薦してもらうこと。

思い出してみてください。

ふらっと立ち寄った本屋さん。

視線を落とし、並べられている本を見た時
こんな本の帯に目が留まったことはありませんか?

「〇〇先生絶賛!」
「芸能人の○○も愛読!」

このように権威性のある人から
推薦をもらうという手があります。

ただし、こちらの方法は
推薦をもらうまでの交渉が大変なので
ハードルが高いかもしれません。

最後に、最も簡単な方法をお伝えします。

それは、権威者の発言を引用すること。

例えば
・歴史上の偉人
・著名人
・有名スポーツ選手の名言
など

ただし、名言を引用する際は
コンプライアンスに違反しないよう
誰の名言か、権威者の名前も
掲載することも忘れずに。


今日は
「なぜ白衣を着てる人は「すごそう」と思うのか?」

自分よりも立場や身分が上だと思った人の言うことを
無意識に受け入れ、従ってしまう
権威性について、お伝えしました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?