見出し画像

その保険、「いろいろついてる」って本当にお得? 失敗しない賢い保険の選び方心得とは~投資アプリ開発者からみたインベスターZの楽しみ方


インベスターZ実写版、第七回は、保険の話でした。
日本人は保険が大好き。とは言え、不必要に十分すぎる保険に入っている人、保険料払い過ぎの方も多いのが実態。

なんでそうなるのでしょう?
それは、 保険が、あなたの大切な家族のためのあなたの愛情を表すもの
という大義名分商品だからです。
このセールストークが、誠実さと正義感に訴えてあなたも思わず
保険に入っちゃう、というわけ。

第七回テーマは、「今の保険で大丈夫? 保険の常識・非常識」

今回ドラマでは、バリバリの保険レディーが、蓮くんの叔母さん
と言う設定で登場しました。どうしても保険を売りたいおばさんに対して、
理詰めで反論する財前くんのお父さん。
でも結局最後は、財前くんのお母さんの情にほだされ、
結局はお父さんも保険に入ることになりました。
まさに、保険は「人情商品」
論理的に、自分に本当に必要かどうかで冷静かつ的確に
保険を選べている人は少ないはず。

今、世の中で、価値に対する価格の正当性が複雑すぎて、
一般人から見てほとんど分からない商品。
それが、保険 と 携帯電話 と 冠婚葬祭関連費用
これらは、メインのサービスにオプションをいろいろ付けることで、
よりわかりにくくしている、と思うのです。
そして、その中でもほんと、保険って色々ありすぎて、
分かりにくい商品ナンバーワン!

保険を選ぶ時の、一番大切な事
まずは、万が一の時の保障内容と、契約期間内に保障内容が
変わる事があるのかどうか。
本当に10年後、20年後の自分にとって、絶対に必要な保証なのか。
保険を売る人の言葉だけを信じないで、自分で調べてみる事が大切。

保険タイプ別に、入る際に考えてほしい3つのポイント

色々な種類の保険がセットになっている
 生命保険ならこれ。医療保険ならこれ。という形で、
必要に応じて保障される内容に吟味して決めましょう。
「色々入っている保険」は必ずしも福袋ではありません。

運用もできて増える、という貯蓄型の保険
もし、運用してお金を増やしたいなら、これも保険と分けて
金融商品を選びましょう。保険は保険、と思って選ぶ姿勢に徹する事。

最近、よく目にする外貨建ての保険
ここまでくると、一体何のための保険でしょう?
外貨投資でお金を運用したいなら、そういう商品は
たくさんあるので保険とセットにする必要ありません。

つまり、セットになっていて良いことはほとんどない
と思っておけば良いです。

保険は自分のため、自分の大切な家族のためだからこそ、
安易に「良さそうに見える」商品に飛びつく事の無いように。

最期に、面白い保険の名前。みなさん、保険商品のネーミングには、
苦労されているようです。
「保険王」 一番だと言いたいのでしょうか。
「やさしさ、つなぐ」「かがやき、つづく」 雰囲気重視のパターンです。
「ハハの幸せ コの幸せ」まさに情に訴える型の典型。
「おまかせください」断定言い切型。

将来のリスクは、自分が病気になったり死んでしまうリスクだけではなく、
長生きをするリスクにも備える事が大切。
長生きしても、安心した生活のための備え、皆さん準備していますか?

STOCKPOINTで、将来の備えの準備、ちょっと試してみませんか?
運用とか投資が初めての方も、アプリダウンロードとメルアドでの会員登録だけでポイントでできる株式投資!
  
ちなみにストックポイントで一緒にチャレンジしてくれる仲間も募集中!

#日記 #写真 #イラスト #マンガ #ビジネス #note #投資 #コミュニケーション #スタートアップ #アプリ #学び #プレゼント #ベンチャー #アプリ開発 #ポイント #インベスターZ #ポイント投資 #インベスターZ実写化 #エンジニア系記事まとめ #スタートアップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?