見出し画像

断念!ロゴマークスタンプを自作してみた


はい。思い立ったらすぐ行動。
計画性なし。行き当たりばったりなやりたがりヤローです。

妻にも私の思いつきで買い物するのやめるわって言われました。
正解!

付き合ってくれてありがとう笑

まあ失敗も経験ってことで、記録を残しておこう。
ただの失敗野郎なのでアドバイスできることはないです笑

とりあえず目次作っておきますので、私の感想とまとめだけ読んでいただければ!笑
ステップは念のために書いときますね。


目的


ネットショップ出店準備のために先日、梱包仕様を検討しておりまして。
プチプチ封筒で発送することが概ね決定致しました。

そこで、封筒にロゴマークをつけられないかと考えていたわけです。
まだお客さんも付いてもらっていない状態であれもこれも投資するのは難しいため、自作で費用を抑えて、と考えました。

道具について


今回準備したのはこちら!
・スタンプにするイラスト
・スタンプ消しゴム
・トレーシングペーパー
・デザインナイフ
・セロテープ

全て百均で揃えられるものばかりです。

準備したものたち


さて、やりますか。

製作開始!


ステップ1
〜イラストをトレーシングペーパーに書き写す〜


トレーシングペーパーにセロテープでイラストを貼り合わせて、上からなぞるだけ!

トレーシングペーパーで転写するためイラストは反転しなくてよいです!

せっせとなぞりましたよ。1時間かけて。
ちょっとアルファベットが不格好だけと、まあこれもアジかと。


1時間。。


ん〜〜長い。笑


ステップ2
〜イラストをスタンプ消しゴムに転写〜


トレーシングペーパーを消しゴムの上にテープで貼り付けて、爪でゴシゴシ!
ちらっと覗いて転写の弱い部分にさらにゴシゴシ!

転写できてるーーと思いきや、
いやいや、猫の目がつぶれとるやないかいっ

転写後のイラスト


このイラストは表情が大事なのにーー

もうここは削る時に絵を見ながらやるしかないか。。


ステップ3
〜いざ、彫っていく〜

とりあえず欲しい線のちょい外側から彫っていくかー
刃先はスルっと入り、めちゃくちゃ快適に進む!
おーいい感じー!

、、、作業が進み



いや、待て待て、、

これどんだけ彫らなあかんの、、
めちゃくちゃ時間かかるんじゃ、、

でも丁寧にやらないと欲しいところ削っちゃったらやり直しだし


、、あれ?

作業初めてもう2時間経ってるなー、、
少しスピードアップしないと!
せっかちが出ました。はい、私の悪いところです。

ちょっとずつ雑になり、
カット面がボソボソになり、
線がちょっと削れ、、

気づいちゃいました。

あ、これ、何十時間もかけて作るやつだ。
思いつきでやるやつじゃないや。


と言うことで途中断念したものがこちらです。


断念した消しゴム


感想


てことでやってみて思ったことは、、
イラストってめちゃくちゃ難易度高い。
線を残すって、しかも表情が大事なこのイラストに挑戦って。
舐めてましたすみませんでした。

消しゴムスタンプって投稿してたりする方いらっしゃいますが、こんな難しいことやってたんだと尊敬しました。。

普通最初は難易度の低いもので練習するんですよね。
知ってますよ私だって!!
ただ、練習嫌いなんです笑

最後に

経験としては楽しくやれたのでそこはよかったかなと。
多分二度とやりません。笑

私みたいなせっかちなタイプはやれないだろうなあ。
几帳面なあなたはできるかもしれません!

何事も経験!ってことで、皆様も気が向いたら挑戦してみてはいかがでしょうか。


ショップ出店に向けて、こだわり出したらキリがないと知りつつもできる限りはこだわりたい!
思いついたことは挑戦していきたいと思います。


最後までご覧いただきありがとうございました!
今後ともstim coffeeをよろしくお願い致します。


それでは、良いコーヒーライフをお過ごし下さいませ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?